ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > 観光スポット等 > お寺・神社・教会 > 金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)

更新日:2018年5月11日

ページID:3718

ここから本文です。

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)

下板橋宿の板橋市左衛門が所有地内に金毘羅大権現を観請した。
明治13年(1880)、無格社・金刀比羅神社として公認された。
昭和30年代になり、崇敬者の要望により、松平頼朝氏から寄進された現社地に金比羅宮直轄境外末社・東京分社として再興することになった。
ここは、高松藩松平家上屋敷の邸内社として寛政5年(1973)に歓請された金刀比羅宮が祀られていた場所である。

【所在地】文京区本郷1-5-11[地図]
【お問い合わせ先】03-3811-2038
【交通のご案内】

  • 都営地下鉄三田線「水道橋」駅より徒歩3分
  • JR中央線「水道橋」駅より徒歩5分

※文京区コミュニティバス「Bーぐる(千駄木・駒込ルート)」をご利用の場合、「5番:ミーツポート」が便利です。

金刀比羅神社 金刀比羅神社の写真

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。