更新日:2023年6月1日

ページID:3706

ここから本文です。

南谷寺(なんこくじ)(目赤不動)

天台宗 大聖山 南谷寺
元和年間(1615~24)万行和尚が伊勢国赤目山で、不動明王像を授けられた。
その後、尊像を護持して諸国をめぐり、駒込村の動坂に庵を開き赤目不動と号した。
寛永年間(1624~44)三代将軍家光が鷹狩の途中に動坂の庵に寄り、目黒・目白不動に対し目赤と呼ぶべしと命じ、現在地を与えた。
江戸の五色不動の一つとなる。
【所在地】文京区本駒込1-20-20[地図]
【お問い合わせ先】03-3942-0706
【交通のご案内】
東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩4分

南谷寺の写真

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。