更新日:2023年6月1日

ページID:3712

ここから本文です。

麟祥院(りんしょういん)

臨済宗妙心寺派天沢山麟祥院
開基「春日局」は徳川三代将軍家光の乳母として知られている。
功なり名をとげた春日局は、幕府の恩恵に報いるために、本郷湯島に寺院を建立しようと思い立った。
これを知った将軍家光は、願いをかなえさせるために本郷湯島の土地を寺地として贈った。
願いがかなえられた春日局は、「報恩山天沢寺」と名づけた。
寛永7年(1630)渭川という高僧を新しく住職として迎え、改めて春日局自身の菩提寺とした。
寛永11年(1634)渭川和尚から法号をおくられた。
これを喜んだ家光は、法号をもって寺号とするように命じたため、「天沢山麟祥院」と号するようになった。
【所在地】文京区湯島4-1-8[地図]
【お問い合わせ先】03-3811-7648
【交通のご案内】

  • 東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩7分
  • 東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩7分

麟祥寺の写真

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。