更新日:2018年5月11日

ページID:3696

ここから本文です。

護国寺(ごこくじ)

真言宗豊山派 大本山 護国寺
天和元年(1681)五代将軍徳川綱吉が、生母桂昌院の願いにより創建した祈願寺である。
如意輪観音を本尊としている。
後には将軍家の武運長久を祈る祈願寺となった。
元禄時代の本堂、昭和3年に移築された月光殿は、ともに国の重要文化財に指定されている。
その他指定文化財も数多い。
明治期以降徳川家との関係が絶たれ、一般人の墓所を造成した。
三条実美、山県有朋、田中光顕、大隈重信などが眠る。
【所在地】東京都文京区大塚5-40-1[地図]
【お問い合わせ先】03-3941-0764
【交通のご案内】

  • 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩1分
  • 都バス都02乙、上58「護国寺正門前」より徒歩1分

※文京区コミュニティバス「Bーぐる(目白台・小日向ルート)」をご利用の場合、「15番:アカデミー音羽」「16番:護国寺駅」が便利です。

関連リンク

護国寺のサイトへ(外部リンク)

護国寺の入り口 護国寺

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。