このページではjavascriptを使用しています。
このページの本文へ移動
文字サイズ
色合い
Multilingual
English
中文簡体
中文繁體
한글
みどころ満載!!文京の観光案内はこちら
ホーム
>
ライフシーンから探す
>育児・子育て
Tweet
育児・子育て
更新日 2023年09月27日
1.健康・相談等
お子さんの健診・相談
こんにちは赤ちゃん訪問
4か月児健康診査
6か月児・9か月児健康診査
1歳6か月児健康診査(内科健診)
1歳6か月児健康診査(歯科健診)
3歳児健康診査
経過観察健診
発達健診
子どもと家庭に係る総合相談
心理相談(子育て相談)
ネウボラ相談
アレルギー相談
歯科保健相談
子どもの発達と教育の相談
男女平等センター相談室
民生委員・児童委員
子ども応援サポート室
子どもの最善の利益を守る法律相談
予防接種・病院等
子どもの定期予防接種
子どもの任意予防接種
里帰り先等で接種した予防接種費用の助成
長期療養等のために定期予防接種が受けられなかった方へ
予防接種指定医療機関一覧
子育て応援ワクチンナビ
休日医療
子ども救急・急病ガイドブック
文京区かかりつけマップ
2.助成・サポート
各種助成
児童手当
子どもの医療費助成
幼児教育・保育無償化(幼稚園・保育所等)
ベビーシッター利用料助成制制度(令和5年度)
多胎児家庭サポーター事業 利用料助成制度
子育て支援事業利用料等助成制度
特別な支援が必要なお子さんへの支援等
特別児童扶養手当
幼稚園特別保育
自立支援医療(育成医療)
障害者歯科診療
ひとり親のお子さんへの助成等
児童扶養手当
児童育成手当
ひとり親家庭医療費助成
ひとり親世帯移転費用等助成
ひとり親家庭子育て訪問支援券
ひとり親・女性
18歳未満のお子さんがいるひとり親家庭が利用できる主な事業
3.お子さんを預けたいとき
保育園等
認可保育所等トップページ
区内幼稚園一覧(区立・私立・国立)
区内保育園一覧(区立・私立)
春日臨時保育所
グループ保育室
居宅訪問型保育
定期利用保育
一時的なサポート
キッズルーム
緊急一時保育
リフレッシュ一時保育
病児・病後児保育
ベビーシッター利用料助成制制度(令和5年度)
多胎児家庭サポーター事業 利用料助成制度
おうち家事・育児サポート事業
ショートステイ・トワイライトステイ
宿泊型ショートステイ
ファミリー・サポート・センター(社会福祉協議会のページ)
乳幼児ショートステイ事業
4.講座・遊び場等
教室・講座
栄養相談(離乳食)
初めての離乳食(5~6か月向き)
ステップ・アップ!離乳食(7~8か月児向け)
幼児食講習会(1歳児向け)
新米パパのパパッ!とパパごはん
1歳からの歯みがき教室
子育て支援講座~育児スキルトレーニング~
注)その他の教室・講座は
区報
をご覧ください。
仲間づくり・遊び場
子育てサークル(交流の場)
子育てひろば
地域子育て支援拠点
ぴよぴよひろば(親子ひろば)
あおぞらすくすく広場・親子すくすく教室
保育園で遊ぼう
児童館(乳幼児プログラム)
いきいきふれあいサロン(社会福祉協議会)
公園等のご案内
文京区立図書館
役立ち
子育てガイド
子育て応援メールマガジン
PAPA & MAMA START BOOK
妊産婦・乳児救護所(災害時)
離婚後の子どもの養育についてのガイドブック