更新日:2024年5月16日

ページID:1683

ここから本文です。

おうち家事・育児サポート事業

お知らせ

重要なお知らせ

  • おうち家事・育児サポート事業は、保護者在宅(テレワーク等を除く。)での家事・育児サポートを行う事業です。
  • 保護者不在時のベビーシッターサービスをご希望の方は、「ベビーシッター利用料助成制度」をご活用ください(保護者在宅時も利用可)。

おうち家事・育児サポート事業は、東京都の「とうきょうママパパ応援事業費補助金」を活用して、文京区が実施する事業です。

都の定める制度では、認可保育園等の保育サービスを利用している場合、1・2歳児を養育する世帯および0歳児を養育する一部の世帯が利用対象外となりますが、文京区が実施するおうち家事・育児サポート事業は独自の支援策として、保育サービスの利用の有無を問わずご利用いただけることとします。

シッター体系図2022(PNG:171KB)

おうち家事・育児サポート事業概要

おうち家事・育児サポート事業とは、各家庭が安心して子育てができる環境の整備を図ることを目的に文京区が実施する事業です。
家事・育児サポートの提供を希望する満3歳未満のお子さんを養育する家庭を対象に交付する「おうち家事・育児サポート券」を使用することで、区が指定した民間事業者の家事・育児サポートを一定の負担でご利用いただけます。

利用にあたっては、事前(出生届提出後から可)にサポート券の交付を受けることが必要です。

ご利用案内(PDF:5,242KB)【ご利用の前に必ずお読みください!】

対象世帯

文京区内に住所のある、満3歳未満の乳幼児を養育する世帯

※満3歳未満の乳幼児と同時に育児支援を行う場合に限り、小学校就学前の兄姉の育児支援が可能です。

※双子など多胎児を養育する世帯は対象外(満3歳未満の多胎児を養育する世帯の方は、「ふたごちゃん・みつごちゃん家事・育児サポート利用料助成制度」をご活用いただけます。)

サポート提供場所

文京区内のご自宅

利用要件

  • 保護者の休養、リフレッシュなど、育児支援又は家事支援が必要なときに事由を問わず利用できます。
  • サポート時間中は、保護者の方が在宅していることが必要です。

(注意・テレワーク等の就労目的の場合や常時別室にいる場合などは、「在宅」とはなりません)

利用できないとき

  • ご家族で感染性疾患にかかっている方がいる場合
  • お子さんが病気の場合(サポート中に体調が悪くなった場合、状況によっては利用終了となります。)
  • 利用料、キャンセル料等の未払いがある場合
  • 区外に転居した場合

※上記に該当していたことが利用後に判明した場合、区の補助が受けられず、遡及して事業者の正規料金をご負担いただく場合がありますので、ご注意ください。

1世帯あたりのサポート券の交付枚数

0歳児券】出生から満1歳になる前日までの1年間で40時間分(1時間券×40枚)

1歳児券】満1歳から満2歳になる前日までの1年間で20時間分(1時間券×20枚)

2歳児券】満2歳から満3歳になる前日までの1年間で20時間分(1時間券×20枚)

※対象児童が複数いる場合、一番年少の児童を基準に交付します。

※年齢が上がるごとに、サポート券の申請が必要です。

※年齢の区分ごとに、2時間(サポート券2枚)分の無料利用分を設定しています。

※既にサポート券を交付された後に新たに児童が生まれ、その児童のサポート券を申請するときは、既に交付したサポート券の残りを返していただく必要があります。詳しくは、ご利用案内(PDF:5,242KB)の3ページをご覧ください。

サポート内容

サポート券を使って利用できる主なサポートは、次のとおりです。

家事支援

  • 炊事(当日分の食事づくり、下ごしらえ等)
  • 洗濯(洗濯物を干す・畳む、アイロンがけ等)
  • 掃除(掃除機がけ、モップがけ等)
  • 整理整頓(布団干し、収納等)
  • 買い物(日用品、食料品)

育児支援

  • 子どものお世話(オムツ替え、寝かしつけ等)
  • 沐浴(補助、準備・片付け等)
  • 授乳・食事(ミルクづくり・授乳、離乳食の調理等)
  • 同行援助(通院・公的機関の手続きなどへの同行、産後健診等)
  • 兄姉への養育(子どものお世話、幼稚園・保育園等への送迎)
  • 保護者との対話

※対応可能なサポート範囲は、提携事業者により異なります家事・育児サポート対応表はこちら(PDF:962KB)(利用案内一部抜粋)。

※保育と家事を同時進行で行うことはできません。

利用時間

サポート券1枚あたり1時間で、2・3・4時間のいずれかから選択いただきます(派遣可能な曜日・利用時間等は、提携事業者により異なります)。

利用料

1時間あたり1,000円

※育児支援の人数による料金の加算はありません。

※文京区では、前年度住民税非課税世帯又は生活保護を受けている世帯を対象に、子育て支援事業に係る利用料等を助成する制度を実施しています。

詳細は、「子育て支援事業利用者負担利用料助成制度」をご確認ください。

※サポート券は「内閣府ベビーシッター割引券」等のクーポン券と併用することはできません。

キャンセル料について

利用予約を所定の期日以降に取り消した場合、利用料の半額または全額のキャンセル料が発生します(キャンセル料が発生する期日等は、事業者により異なります)。

※キャンセル料が発生した場合、ご利用予定日から7日以内に「おうち家事・育児サポート券」に必要事項をご記入の上、事業者へ送付してください。サポート券のご提出がない場合は、区の補助が受けられませんので、事業者の規定料金をご負担していただくことになります。

キャンセルに対し、「無料券」を使用することはできません。必ず通常のサポート券を送付してください。

提携事業者

サポート券が利用できるベビーシッター事業者は、次のとおりです。

各事業者の問い合わせ窓口やサービス内容詳細は、ご利用案内をご参照ください。

提携事業者一覧

事業者名

※事業者名を選択すると、各事業者のホームページ(外部ページ)に接続します。

サポート券の交付申請手続き

交付申請書を次のいずれかの方法でご提出ください。

※ご住所等の交付申請内容に変更があった方は、登録変更届をご提出ください。

  1. 電子申請【推奨】
    電子申請サービスをご利用になる方は、下記「電子申請サービスの利用」をご参照ください。
  2. 郵送申請
    「〒112-8555文京区春日1丁目16番21号文京区役所子育て支援課子ども施策推進担当宛て」にご郵送ください。
  3. 窓口申請
    「文京区役所(文京シビックセンター)5階南側子育て支援課」までご提出ください。

申請様式のダウンロード

※申請様式は、下記のPDF・Wordファイルをダウンロードしてお使いください。

なお、交付申請書を記入する際は、下記の参考資料(交付申請書別表(保育サービス利用有無)について)を必ずご確認ください。

電子申請サービスの利用

対象手続き

本事業の次の申請は、電子申請がご利用になれます。

  1. おうち家事・育児サポート券交付申請の手続き
  2. おうち家事・育児サポート事業登録内容変更手続き

注意事項

  • 本事業の電子申請のご利用には、「東京共同電子申請・届出サービス」の利用者登録が必要です。
  • 初めて電子申請をご利用になる方は、下記「利用方法」欄のホームページ(外部ページ)をご確認いただき、【申請者情報登録】から申請者ID及びパスワードの登録を行ってください。
    (注意)
    設定するパスワードには、「半角英数字、半角記号をそれぞれ1文字以上」使用する必要がありますので、ご注意ください!

利用方法

下記より、電子申請サービスをご利用ください(外部ページにリンクします)。

プリントサービスのご案内

プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。

(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。

シェア ポスト

お問い合わせ先

子ども家庭部子育て支援課子ども施策推進担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1345

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?