ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・保健 > 予防接種 > 里帰り先等(東京23区外)で定期予防接種を希望する方へ

更新日:2024年5月13日

ページID:2614

ここから本文です。

里帰り先等(東京23区外)で定期予防接種を希望する方へ

保護者の里帰り等の理由により、東京23区外の医療機関(国内の医療機関に限る。)で子どもの定期予防接種を接種した場合、申請により接種費用の一部または全額を助成します。

対象者

接種日に文京区に住民登録のある方で、以下の定期予防接種の対象となる方

対象となる定期予防接種

子どもの定期予防接種は全て対象となります。

ロタウイルス【令和2年10月1日以降接種 (注)令和2年8月1日以降に生まれた方】

B型肝炎、Hib(ヒブ)、小児用肺炎球菌、5種混合(DPT-IPV-Hib)、4種混合(DPT-IPV)、3種混合(DPT)、ポリオ、BCG、MR、麻しん、風しん、水痘、日本脳炎、DT、ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)

予防接種実施依頼書

東京23区外の医療機関(国内の医療機関に限る。)で定期予防接種を接種する場合には、予防接種健康被害救済制度を適用するために、区が発行する予防接種実施依頼書が必要になります。

予防接種を受ける前に、下記内容について電子申請を利用していただくか、予防接種実施依頼書交付申請書(PDF:159KB)に必要事項を記入して郵送またはFAXにて予防対策課にお申込みください。

  1. お子さんの氏名(フリガナ)
  2. 生年月日
  3. 性別
  4. 接種を希望する予防接種名
  5. 接種予定医療機関名
  6. 接種予定医療機関住所
  7. 接種予定日(決まっている場合)
  8. 東京23区外で接種する理由
  9. 文京区の住所(住民票に記載している住所)
  10. 保護者氏名及び続柄
  11. 日中連絡のとれる電話番号
  12. 滞在先住所

接種先自治体へ確認後、予防接種実施依頼書を発行します。

発行には10日から14日程度(大型連休や年末年始をはさむ場合はそれ以上の場合あり)かかりますので、余裕を持ってご連絡ください。

予防接種健康被害救済制度

予防接種法に基づく予防接種(定期予防接種)を受けた方に、万一、健康被害が発生した場合は、予防接種健康被害救済制度の対象となります。

詳細は「予防接種健康被害救済制度について」(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

電子申請サービスの利用について

「令和6年度予防接種実施依頼書発行申請」のページ(外部リンク)からお手続きください。

電子申請サービスについて詳しくお知りになりたい方は、「電子申請のご案内」をご覧ください。

接種費用の助成について

接種費用助成の申請にあたり、必要書類を送付いたしますので、下記担当までご連絡ください。

申請期間

接種日から6か月以内にご申請ください。

助成額

一部または全額

接種ワクチンによって助成上限額が異なりますので、詳細は予防対策課にお問い合わせください。

助成方法

接種後6か月以内に、下記のものをご持参の上、予防対策課の窓口でご申請ください。

助成が認められた場合、助成金を申請者ご指定の金融機関口座に振り込みます。

  1. 医療機関等が発行した領収書原本(領収書にて予防接種種類ごとの金額が確認できない場合は、明細書もあわせてお持ちください。)
  2. 母子健康手帳
  3. 朱肉を使う印鑑(スタンプ印不可)
  4. 通帳等の金融機関口座番号がわかるもの

子どもの予防接種関連情報(外部ページにリンクします)

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所予防対策課感染症対策担当(予防接種)

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター16階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1294

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?