ホーム > 区政情報 > 広報・広聴 > 広報紙 (区報ぶんきょう) > 区報ぶんきょう > 区報ぶんきょう
更新日:2025年4月23日
ページID:5776
ここから本文です。
町会・自治会による全戸配付を行っています。なお、一部の町会のエリアについては、(公社)文京区シルバー人材センターに委託し、配付しています。
区内にお住まいで、区報が届かない、又はホームページ等で閲覧するため配付を止めたい場合は、「区報ぶんきょう配付申込・配付中止申込フォーム」からお問い合わせください。申込者の方の住所・氏名等を町会・自治会・(公社)文京区シルバー人材センターにお伝えします。
「区報ぶんきょう配付申込・配付中止申込フォーム」(外部リンク)
区報ぶんきょうは、地域活動センターなど区の施設にも置いてあります。
区内地下鉄全駅とJR水道橋駅・駒込駅に広報スタンドを設置していますので、ご利用ください。
広報戦略課広報担当:03-5803-1128
「区報ぶんきょう」を点字広報・声の広報(デイジー版)として毎号発行し、視覚障害の方に無料で配付しています。
ご希望の方は広報戦略課へお問い合わせください。
区報ぶんきょうのタウン情報欄に区内のサークルや催し物、公共性のある団体の情報を1団体につき年間1回掲載することができます。紙面の都合で掲載できないことがありますので、予めご了承ください。
制度が大きく変わる時などに発行し、新聞折込で配付します。
1面 | 2050年「ゼロカーボンシティ」を目指して |
---|---|
2面 | わが家の省エネチャレンジ!参加者募集 1か月でも、昨年同月比1日当たりの電気又は ガスの使用量を削減できた世帯に啓発品をプレゼント |
新エネルギー・省エネルギー設備設置費助成前期受付開始 | |
リカレント教育課程等受講料助成金 | |
児童育成手当の新規認定請求 | |
中小企業向け融資あっせん制度 | |
中小企業人材強化支援事業補助金 | |
文京区情報公開制度及び個人情報保護制度運営審議会委員 | |
千駄木小学校・文林中学校・千駄木幼稚園等改築基本計画に関する地域懇談会 | |
3面 | がん患者ウィッグ購入等費用助成事業 |
禁煙外来治療費助成事業 | |
第1回文京区子ども・子育て会議及び文京区地域福祉推進協議会子ども・若者部会 | |
第3回文京区子ども読書活動推進計画策定検討委員会 | |
太陽光パネル・蓄電池共同購入参加者募集中 | |
5月5日~11日「こどもまんなか児童福祉週間」 | |
屋内喫煙所設置費等助成制度 | |
すまいる住宅登録事業 | |
4・5面 | 5月の番組表 |
地域子育てステーション | |
「ぶんきょう食べきり協力店」募集 | |
第1回「文ふみの京みやこガイドツアー」~ぶんきょうの坂道を歩くⅥ~ | |
自転車安全利用TOKYOキャンペーン | |
元気シニアの新たな一歩 介護施設おしごとトライアル(座学&体験) |
|
初心者アーチェリー教室 | |
チャレンジスポーツ教室塾(フットサル) | |
シニア健康体操教室(6月コース) | |
みんなのスポーツひろば | |
小学生水泳教室(総合体育館6月コース) | |
高齢者水泳+健康体操教室(6月コース) | |
障害者プールレクリエーション(6月コース) | |
文京ecoカレッジ生ごみ減量塾(春季) ~エコの花、腐葉土作って咲かせよう~ 花苗のプレゼントあり |
|
食品ロス削減マッチングサービス | |
魚沼里山トレッキングと 苔テラリウム作りとホタル観賞 |
|
区の各無料相談事業をご利用ください | |
知っていますか?「子ども110番」 | |
6・7面 | 講座・催し物、お知らせ、シニア、相談、職員採用 |
8面 | 子育て、健康 |
1面 | 文の京フレイル予防プロジェクト |
---|---|
2面 | 小学校移動教室補助員募集 |
青少年の社会参加推進事業補助金 | |
ひとり親家庭等の方へ 児童扶養手当 |
|
障害のある方へ 特別児童扶養手当 |
|
傍聴しませんか | |
アスベスト調査費助成 | |
吹付けアスベスト等除去工事費助成 | |
アスベスト調査分析専門員派遣事業 | |
入場無料図書館 | |
3面 | 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」 |
4月1日から難病医療費助成制度の対象疾病が拡大 | |
4月1日から小児慢性医療費助成制度の対象疾病が拡大 | |
4月1日から心身障害者等福祉手当の対象疾病を追加 | |
文京区空家等対策審議会 | |
地域保健推進協議会 | |
住居確保給付金の転居費用補助 | |
男女平等センターの「愛称募集」 | |
妊活相談事業 | |
7年度国民健康保険料の料率が決定 | |
国民健康保険料の納付は口座振替が便利 | |
国民健康保険事業スパラクーア割引利用券 | |
4・5面 | 森鷗外記念館特別展「本を捧ぐ―鷗外と献呈本」 |
「来て見て体験」文京の伝統工芸イベント | |
シビックアニメまつり こどもの日記念・まるごとアニメ特集 |
|
ステージ・エコインギャラリーシビック | |
眠っているランドセル、ありませんか? | |
第1回未来につなぐ!文京おまつり発信プロジェクト 文京あじさいまつりの魅力を発信しませんか |
|
第305回シビックコンサート ピアノコンサート |
|
魚沼郷土料理と笹団子つくり 山菜わらび採り体験 |
|
魚のつかみ取り&初夏の奥只見湖カヌー体験 | |
区民少年剣道大会 | |
区民ソフトテニス大会 | |
第23回区民ミニテニス大会 | |
第39回区民ビーチボール大会 | |
2025読売巨人軍×文京区スペシャルイベント | |
はじめてのチアダンス体験教室 | |
元気ニコニコ体操(5月コース) | |
小学生水泳教室(スポーツセンター6月コース) | |
障害のある方向けおでかけスポーツ(5月) | |
成人の日記念「はたちのつどい」を考える会委員募集 | |
第1回ぶんきょう歌壇・俳壇作品募集 ~毎日の生活のひとこまを短歌や俳句で表現してみませんか~ |
|
響きの森きっずプログラム 東京フィル・親子で楽しむ「はじめてのオーケストラ」 |
|
区民参加オペラCITTADINO歌劇団 第24期生公演合唱団員募集 |
|
6・7面 | 講座・催し物、シニア、お知らせ、相談、職員採用、官公庁など |
8面 | 健康 |
1面 | 元町ウェルネスパークがオープンします! |
---|---|
2面 | 「認定こども園元町幼稚園」園庭の地域開放 |
町会・自治会の避難先を一部変更 | |
区議会議員西村修氏逝去 | |
4月から区の組織が一部変わります | |
コミュニティバス「Bーぐる」 | |
区内中小企業者等を支援します | |
3面 | 区政功労者表彰 |
教育委員の就任 | |
高齢者紙おむつ支給等 | |
7年度就学援助申請の受付 | |
心身障害者等福祉手当(区手当)・精神障害者福祉手当(区制度)の申請を忘れずに | |
心身障害者医療費助成○障の申請を忘れずに | |
4・5面 | 4月の番組表 |
4月地域子育てステーション | |
毎月7日は文京版クールアース・デー 4月のテーマは「台所のエコ」 |
|
まち並みウォッチング 「坂」と「緑」と「史跡」をつなぐ文の京の景観まち歩き |
|
第54回文京つつじまつり | |
4月6日〜15日春の文京区交通安全運動 | |
シニア健康体操教室(5月コース) | |
障害者レクリエーション教室 | |
高齢者水泳+健康体操教室(5月コース) | |
高齢者水中ウォーキング教室(5月日曜・水曜コース) | |
チャレンジスポーツ教室塾(バドミントン) | |
小学生水泳教室(総合体育館5月コース) | |
日中友好交流都市中学生卓球交歓大会 | |
あおぞらすくすく広場 | |
東京ユナイテッドFCホームゲーム ~文京区からJリーグに向けた戦い~ |
|
やまびこ荘 魚沼春の昔ながらの田植え体験 |
|
魚沼市観光協会 魚沼コシヒカリ田植え体験 |
|
6・7面 | 講座・催し物、シニア、お知らせ、相談、傍聴、官公庁など |
8面 | 子育て、健康 |
1面 | 区長施政方針 |
---|---|
2面 | 7年度文京区予算案の概要 |
3面 | 元町ウェルネスパーク内覧会 |
7年度募集 医療的ケア児支援ルーム事業 | |
7年度高齢者補聴器購入費用助成事業 | |
4月1日㈫から区民葬儀における霊柩車運賃・料金改定 | |
4月以降のベビーシッター事業 あなたの子育て応援します! |
|
委員公募 文京区アカデミー推進協議会公募区民委員 |
|
7年度定期利用制自転車駐車場利用者追加募集 | |
区民葬儀利用者への助成事業 | |
4・5面 | 第53回文京さくらまつり |
第1回ベーシックサポーター認定研修 | |
わが青春のポピュラーミュージックPart.7 ~想い出のアメリカン・サウンズ~ |
|
シニアのためのフィットネス教室 | |
つつじまつりガイドツアー | |
小倉百人一首競技かるた 名人vsクイーンドリームマッチ観覧者募集 |
|
親子すくすく教室(第1期) | |
元気ニコニコ体操(4月コース) | |
障害のある方向けおでかけスポーツ(4月) | |
初心者テニス教室(第1期) | |
小学生水泳教室(スポーツセンター5月コース) | |
読売巨人軍・ジャイアンツアカデミーによる初めての親子野球教室 | |
文京区少年軟式野球大会 | |
区民ボクシング大会 | |
「ぶんきょう涼み処(民間施設)」協力施設を募集 | |
区民参加オペラCITTADINO歌劇団 第24期生公演キャスト募集 |
|
ぶんきょう歌壇・俳壇 | |
6・7面 |
講座・催し物、お知らせ、図書館、相談、職員採用、傍聴 |
8面 | 子育て、健康、シニア |
1面 | 4月からプラスチックの分別回収を始めます |
---|---|
2面 | 国勢調査2025を今年実施します |
意見募集(パブリックコメント) | |
1世帯当たり3万円文京区家計支援臨時給付金(6年度追加給付) | |
7年度福祉タクシー券・自動車燃料費助成 | |
3・4月戸籍住民課窓口のご案内 | |
3面 | 3・4月戸籍住民課窓口のご案内 |
4・5面 | 3月の番組表 |
3月地域子育てステーション | |
小型充電式電池・小型充電式電池内蔵製品を回収 | |
文京区×『ちはやふる』の世界展 | |
「子育て応援メールマガジン」にご登録を | |
春の文京アカデミア講座 | |
高額医療・高額介護合算療養費の申請 | |
銭湯へ行こう | |
シエナ・ウインド・オーケストラ第57回定期演奏会 ~ジャズの新鋭 松井秀太郎を迎えて~ |
|
毎月7日は文京版クールアース・デー 3月のテーマは「照明の工夫」 |
|
さくらまつりガイドツアー ~播磨坂から桜を追いかけて~ |
|
チャレンジスポーツ教室塾(ヒップホップ) | |
高齢者水中ウォーキング教室(4月水曜コース) | |
シニア健康体操教室(4月コース) | |
小学生水泳教室(総合体育館4月コース) | |
アクアエクササイズ(4月日曜コース) | |
魚沼残雪スノーシュートレッキング 3メートルの雪壁をみよう |
|
6・7面 | 講座・催し物、シニア、相談、お知らせ |
8面 | 子育て、健康 |
7面「タウン」内にある「すいれんくらぶ(太極拳で健康寿命を延そう)」の問合せ担当者名に誤りがりました。
(修正前)太信田
(修正後)大信田
訂正し、お詫びします。
1面 | 文京区都市交流フェスタ |
---|---|
2面 | 入場無料図書館 |
教育センター | |
6年度各種募金へのご協力ありがとうございました | |
高齢者・障害者・ひとり親世帯の方へ 民間賃貸住宅への入居支援をご利用ください |
|
委員公募 文京区障害者地域自立支援協議会専門部会 |
|
4月1日㈫から高齢者あんしん相談センター富坂が移転 | |
若者が悪質商法の被害に遭っています ~悪質商法かも⁉勧誘されたら188番~ |
|
3面 |
7年度募集 未就園児の定期的な預かり事業 |
介護予防展 ~今からでも早くない!遅くない!見つけよう自分にあったヘルスケア~ |
|
区民交通傷害保険募集 | |
国勢調査2025調査員募集中 | |
3月2日㈰開催東京マラソン2025・千駄木マラソン大会 開催に伴うBーぐるの迂回・運休 |
|
4・5面 | チャットボットによる 「ごみ分別案内サービス」利用者アンケート |
第2回介護予防講演会 心身の健康とねむり~睡眠障害の予防と対応~ |
|
スクール・モバイルミュージアム隕石展 講演会「砂漠は隕石の宝庫」 |
|
文京アカデミー生涯学習フェア ―聞こえてくる春の風。出会いの季節の訪れとともに |
|
シビックシネマサロン『鉄道員(ぽっぽや)』 | |
発行日に通知いつでもどこでもスマホで読める 「区報ぶんきょう」をカタログポケットで配信中 |
|
第23回文の京景観賞決定 | |
第303回シビックコンサート トロンボーン・アンサンブルコンサート |
|
ハッピーベジタブルフェスタ2025出展者募集 | |
「来て見て体験」文京の伝統工芸 in シビック | |
元気ニコニコ体操(3月コース) | |
障害のある方向けおでかけスポーツ(3月) | |
小学生水泳教室(スポーツセンター4月コース) | |
ぜん息児水泳教室(前期) | |
区民ローラースポーツ大会 |
|
区民ソフトテニス大会ジュニアの部 | |
ハイスクールアカデミア講座 | |
6年度文京区中学生俳句大会特選作品発表 | |
第2回全国競技かるた 文の京アゼリア・カップ大会結果発表 |
|
ワンポイント手話コーナー | |
6・7面 | 講座・催し物、お知らせ、官公庁など、相談、傍聴 |
8面 | 子育て、健康 |
7面「初めてでも安心スマートフォン講習会」の米印の内容に誤りがありました。
(修正前)Andoroid
(修正後)Android
7面「タウン」内にある「CGグリーン」の会場に誤りがありました。
(修正前)不忍通りふれあい会館
(修正後)不忍通りふれあい館
訂正し、お詫びします。
1面 | 生涯活躍!あなたの可能性は無限大 |
---|---|
2面 | 文京区食品衛生監視指導計画(案) |
明るい選挙啓発ポスターコンクール審査結果 | |
人権擁護委員が委嘱されました | |
新たな公共交通システムを考えるパネル展示型説明会 | |
2月3日㈪から区民交通傷害保険加入受付開始 | |
「若者の生活と意識に関する調査」にご協力を | |
ステージ・エコインギャラリーシビック | |
写真で語る平和展 | |
区内ファミリーマートの一部店舗にAEDを設置 | |
毎月7日は文京版クールアース・デー 2月のテーマは「家庭・事業所における省エネ」 |
|
3面 | 1月下旬に医療費通知を送付 |
2月1日㈯から真砂中央図書館セルフ貸出サービス開始 | |
入場無料図書館 | |
消費生活展(くらしフェスタ2025) ~工夫を楽しむ豊かな暮らし~ |
|
国際女性デー企画 「自分色で彩るジェンダー平等の未来」 |
|
大韓民国ソウル特別市松坡区と姉妹都市提携 | |
小学校の新入学用品費を入学前に支給 | |
「子ども110番」協力者の皆さんへ | |
区議会2月定例議会 | |
4・5面 | 2月の番組表 |
2月地域子育てステーション | |
第68回文京梅まつり | |
第25回「春を呼ぶ!」ふれあい館まつり2025 | |
小倉百人一首競技かるた ちはやふる小倉山杯東京パブリックビューイング会場区民招待 |
|
津和野町東京事務所開所10周年記念行事 神々の国しまね「石見神楽」公演招待 |
|
小曽根真スペシャルライブ From OZONE till Dawn |
|
森鷗外記念館コレクション展 「鷗外の妹・喜美子の家族―森家と小金井家―」 |
|
雪国魚沼大人のスノーシュー体験 地元の雪まつり見学と酒蔵見学 |
|
魚沼で雪遊び&冬の手しごと「わら細工」体験 | |
アクアエクササイズ(3月日曜コース) | |
シニア健康体操教室(3月コース) | |
チャレンジスポーツ教室塾(ミニテニス) | |
小学生水泳教室スポーツセンター3月コース(障害児) | |
特別公開講座[生誕140周年記念事業] 「竹久夢二から始まる“かわいい”日本のカルチャー」 |
|
史跡めぐり 大塚、雑司ヶ谷を巡る |
|
教育センター | |
区民馬術大会 | |
文京区俳句大会作品募集 五・七・五の韻律で、自然や生活を詠んでみませんか |
|
文京区企画展生誕120年菅沼金六展 ~人物画に魅せられて~ |
|
文京区都市交流フェスタボランティア募集 | |
おへれんせ!「盛岡さんさ踊り体験ワークショップ」&都市交流フェスタ | |
アリス=紗良・オットピアノリサイタル | |
6・7面 | 講座・催し物、お知らせ、相談、傍聴 |
8面 | 子育て、健康 |
5面「教育センター」内にある「第12回科学教室」の締切に誤りがありました。
(修正前)2月3日(月曜日)必着
(修正後)2月10日(月曜日)必着
訂正し、お詫びします。
1面 | 区長挨拶 |
---|---|
1~3面 | 新春対談 ゲスト:日本サッカー協会会長宮本恒靖氏 |
4面 | メディアパートナーによるへびにちなんだスポットとその周辺めぐり |
成人の日記念はたちのつどい | |
「はたちの献血」にご協力ください |
(注)1月は、1日号と25日号の発行になります(10日号の発行はありません)。
(注)新春対談は、1月1日(祝・水曜日)~3日(金曜日)午前9時10分・午後0時10分・午後6時10分・午後9時10分、1月6日(月曜日)~12日(日曜日)午後4時・午後7時から文京区民チャンネルで放映します。
企画政策部広報戦略課広報担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
電話番号:
03-5803-1128
ファクス番号:03-5803-1331