夏目漱石 (なつめ そうせき)
更新日 2009年11月30日
1867~1916
小説家
本名 金之助
明治17年に、小石川植物園下の新福寺の2階に、牛込の自宅を離れ友人と住む。
東京大学(英文科)を卒業後、東京高等師範学校の講師となり、小石川伝通院のそばの法蔵院に間借りした。
そしてここから『坊ちゃん』の舞台である松山中学へ赴任した。
明治33年、英語研究のためイギリスへ2年間留学。
その後千駄木に住み、東京大学英文科の講師となる(小泉八雲の後任)。
作品
- 『吾輩は猫である』
- 『草枕』
- 『坊ちゃん』
- 『夢十夜』
- 『野分』
- 『虞美人草』
文京区とのゆかり
- 明治17年:小石川白山御殿町23番地(現・白山3‐1‐23)新福寺で自炊
- 明治27年10月:小石川表町73番地(現・小石川3‐5‐4)法蔵院間借
- 明治36年3月:本郷駒込千駄木町57番地(向丘2‐20‐7)
- 明治39年12月:本郷駒込西片10番ろノ7(西片1‐12‐8)
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課観光担当
電話番号:03-5803-1174
FAX:03-5803-1369