税金
更新日 2023年09月16日
注目情報(新着情報)
2023年09月16日 | 「個人住民税の賦課・徴収に関する事務」に関する特定個人情報保護評価書(全項目評価)についての意見募集を終了しました |
2023年09月01日 | 納税の相談 |
メニュー
- 税の証明(課税証明書・納税証明書)
・郵送申請の方法
・軽自動車税納税証明書
・公益法人に対する滞納処分に係る特別区税の納税証明書
・コンビニエンスストアでの税証明の発行
・納税証明書申請時の注意事項 - 税の申告
- 特別徴収義務者の方へ
- ダウンロード(申請書・その他)
- 住民税
・住民税の計算
・寄附金税額控除
・寄附金税額控除対象となる寄附金として指定を受けるには… - 住民税の納め方
・普通徴収(自分で納付)
・ペイジー (マルチペイメント)
・納税の相談
・住民税の休日・夜間納付窓口と納付相談会の開設日程 - 住民税等の還付金
- 軽自動車税
・原動機付自転車(ミニカー、小型特殊自動車含む)の登録・廃車
・軽二輪・二輪小型自動車(125CC超のバイク)、軽三輪、軽四輪の登録・廃車 - たばこ税
- 入湯税
- 公売情報
・インターネット公売 - 税制改正
- 各種資料
・税務概要
・税についての作文 - 国税と地方税
- 都税・国税についてのお問い合わせ、税関係のリンク
- よくある質問(税金)
生活と税金
国や地方自治体(東京都や文京区)では、わたしたちの健康や生活を守るための社会保障事業や道路や公園などの整備の公共事業、学校などの教育事業、身体と財産の安全を守る警察と消防、地震などの災害対策など、民間では対応しにくい「公共の仕事やサービス」を行っています。
わたしたちは、この「公共の仕事やサービス」に必要な経費を「税金」という形で負担しています。この「税金」を国民や住民にどのように割り当てるかは重要なことであり、公平・公正を期するため、法律や条例によって決められています。
税金を納めるということは、わたしたちの義務であるとともに、生活をより豊かで健康なものにしていくために必要なものなのです。