ぶんきょうハッピーベイビープロジェクトin大学祭2020
皆さんの身体に大切なことや、 知っておいてほしい役立つ情報をお伝えしたいと思います。おすすめレシピ&動画も公開していますので、ぜひご覧ください♪
『ぶんきょうハッピーベイビープロジェクト』は、子どもを望むすべての人が子どもを産み、育てられるよう、健康維持・増進に向けた取り組みを支援する文京区発のプロジェクトです。
『ぶんきょうハッピーベイビープロジェクト』紹介動画(文京区公式チャンネルYouTubeへリンクします)
知っておいてほしい大切なこと
「風しんの予防接種」「ただ一度の経験でも…」 「注意しよう!感染症」
(PDFファイル; 485KB)
(PDFファイル; 617KB)
「しっかり摂ろう!たんぱく質・鉄分・葉酸」
ガイドブック(啓発用冊子)のご紹介
Life & Career Design Workbook
20代前半の方を中心に、自分の人生設計を考えるワークブックを作成しました。
仕事は?お金は?結婚は? どんな未来を想像していますか?
将来を考えるために、健康のこと、生活のこと、ファイナンシャルプラン(お金)の正確な情報がギュッと詰まった1冊。特に大切なことは書き込み式になっていて、あなたのハッピーライフを手に入れるためのワークブックです。
下記よりぜひご覧ください。
「Life & Career Design Workbook」内容(PDFファイル; 12243KB)
[配布場所]:健康推進課及び保健サービスセンター窓口(文京シビックセンター8階)
おすすめレシピ&動画のご紹介~野菜を食べてしあわせになろう~(「ぶんきょうHappyVegetable大作戦」)
皆さんは、健康を維持するために必要な野菜の摂取量をご存じですか?
なんと!成人1日あたり350g以上の野菜を摂取することが望ましいと言われています。『健康日本21(厚生労働省)』野菜が好きなひとはもちろん!嫌いなひともちょっとためになります。
動画のご紹介
日本人が不足している野菜はあと一皿。その一皿増やす工夫を動画にしましたので、ご覧ください。
すこやかCooking
カフェ風パンボール&あったかトマトスープ (文京区公式チャンネルYouTubeへリンクします)
缶詰にひと工夫~野菜でさらにおいしく~ (文京区公式チャンネルYouTubeへリンクします)
健康について
子宮頸がん検診
子宮頸がんは、20代後半から増加する女性特有のがんです。初期段階では、ほとんどが無症状で、自分で気づくことは困難なため、検診による早期発見が大切です。
子宮頸がん検診は、子宮頸がんを早期に発見し、死亡率を減らすことが証明されている検診です。
『20歳から、2年に1度』 定期的に検診を受けることが大切です。
子宮頸がん(厚生労働省研究班作成「女性の健康推進室ヘルスケアラボ」サイトへリンクします)
ストレス
休養
たばこと健康
女性の健康
女性のホルモンの分泌量は、年代によって大きく変化し、体や心に様々な影響を及ぼします。
そのため、世代によって注意したい症状や病気も異なります。
また、仕事、結婚、育児などライフスタイルも多岐にわたります。
各ライフステージの特徴に応じた健康づくりポイントを知り、充実した日々を過ごしましょう。
歯科
お口の健康は、話す・笑う・食べるにおいて、とても重要です。(PDFファイル; 366KB)
生涯を通じて健康なお口でいるために、今からの予防、早期発見、早期治療が大切です。
日ごろの歯磨きはもちろんのこと、かかりつけ歯科を見つけ定期的に受診しましょう。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
健康推進課健康増進係
電話番号:03-5803-1961
FAX:03-5803-1355