認知症講演会
認知症講演会は、認知症を正しく理解し対応することや、地域で生活する認知症のご本人や
ご家族を温かく見守る事を目的として開催しています。
【中止します】認知症講演会「認知症と診断されたとき」
日時:令和3年2月6日(土曜日)午後2時~3時30分
場所:シルバーセンター
内容:認知症と診断された時、本人がする事、家族がする事を伝えます。
講師:湯本 淑江 氏(東京医科歯科大学高齢社会看護システム管理学)
費用:無料
定員:20名(申込順)
対象:区内在住、在勤、在学者
申込:1月6日(水曜日)より電話で下記まで。
問合せ:高齢者あんしん相談センター富坂分室(電話:5805-5032)
【中止します】認知症講演会・家族交流会「新しい生活様式下でのケア」
日時:令和3年2月6日(土曜日)午後2時~4時
場所:千駄木の郷
内容:新しい生活様式下で高齢者が気を付けたいポイントを伝えます。
講師:新堀 季之氏(高齢者あんしん相談センター駒込センター長)
費用:無料
定員:10名(申込順)
対象:区内在住、在勤、在学者
申込・問合せ:高齢者あんしん相談センター駒込(電話:3827-5422)
【中止します】認知症講演会「認知症について医学的知識より大切なこと」
日時:令和3年3月19日(金曜日)午後2時~3時30分
場所:エーザイ小石川ナレッジセンター(小石川4-6-10)
内容:認知症の正しい理解と認知症があっても自分らしい生き方について
講師:繁田 雅弘 氏(東京慈恵会医科大学主任教授)
費用:無料
定員:20名(申込順)
対象:区内在住、在勤、在学者
申込・問合せ:高齢者あんしん相談センター富坂(電話:3942-8128)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課認知症施策担当
電話番号:03-5803-1821
FAX:03-5803-1350