マイナンバーカードの一時停止、紛失・廃止、再交付申請、返納
マイナンバーカードを紛失した場合
step 1 一時停止
マイナンバーカードの機能及び電子証明書の利用を一時停止します。以下へご連絡ください。
※区役所窓口では受け付けておりません。
マイナンバー総合フリーダイヤル (無料)0120-95-0178
マイナンバーカードコールセンター(有料)0570-783-578
(一部、IP電話等でつながらない場合は050-3818-1250へおかけください。)
聴覚障がい者専用FAX番号0120-601-785
step 2 警察へ紛失の届出
※自宅内で紛失した場合は必要ありません。
step 3-1 マイナンバーカードが見つからなかった場合(再交付申請)
マイナンバーカードが見つからなかった場合は再交付申請をします。
再交付申請については、下段のマイナンバーカードの再交付申請のページをご確認ください。
なお、今後マイナンバーカードを使用する予定がない場合は、紛失・廃止届を提出し、マイナンバーカードの機能を廃止します。本人確認書類を持参し、2階戸籍住民課までお越しください。廃止すると、機能を復活させることはできませんのでご注意ください。
step 3-2 マイナンバーカードが見つかった場合(一時停止解除)
一時停止後、マイナンバーカードが見つかった場合は一時停止解除を行うことで、再び利用可能にになります。
※すでに紛失・廃止処理を行ったマイナンバーカードは、一時停止解除はできません。再交付申請を行ってください。
※一時停止解除は電話ではできません。区役所窓口に来ていただく必要があります。
受付場所
文京シビックセンター2階 戸籍住民課 住民記録係
受付時間
平日:午前8時30分~午後5時
水曜日:午前8時30分~午後7時30分
第二日曜日:午前9時~午後5時
手数料
無料
必要なもの
見つかったマイナンバーカード
※パスワード(暗証番号)の入力が必要です。
代理人による手続の場合
マイナンバーカードの再交付申請
マイナンバーカードを失効または紛失した場合、新しいカードの再交付申請ができます。
マイナンバーカードが失効する条件
・有効期間が満了した
・海外にお引越しした
・文京区に転入届を出す際に、お引越し日から14日以内に手続を行わなかった
・文京区に転入届を出したが、マイナンバーカードの更新を届出日から90日以内に行わなかった
・マイナンバーカードの有効期限の到来
※この場合はマイナンバーカードの更新となります。詳細は「マイナンバーカード・電子証明書の更新について」をご覧ください。
手数料について
1000円(カード:800円、電子証明書:200円)
※以下は無料再交付となる場合があります。
1. カードの表面の余白がなくなった場合
2. 国外転出等による返納後の再交付
3. 災害等による罹災証明書の発行を受けた場合
なお、1,2の場合は新カード交付時に、旧カードを回収することが条件です。
手続きの流れ
手続きの流れは、初めてマイナンバーカードを作成したときと同じです。
1.マイナンバーカードの申請
詳細は、「マイナンバーカードの申請方法(交付申請書の入手方法)」をご確認ください。
2.マイナンバーカードの受取
詳細は、「マイナンバーカードの受取方法」をご確認ください。
※受取時に手数料をいただきます。
※旧カードをお持ちの場合は受取時に回収します。
※カード紛失により再交付申請を行う場合は、新しいマイナンバーカードの受取時に、以前のマイナンバーカードの紛失・廃止届を提出いただきます。
マイナンバーカードの返納
- 自主的に返納
- 有効期限切れ等で廃止
- 国外に転出※国外転出の場合、転出手続時に、国外転出による返納の旨カードに印字してお返しします。再度日本に転入した際に返納してください。
- マイナンバーカード所持者がマイナンバー(個人番号)を変更
以上の場合はマイナンバーカードを返納していただく必要がございます。
※亡くなられた方のカードは失効しますが、返納の義務はありません。
受付場所
文京シビックセンター2階 戸籍住民課 住民記録係
受付時間
平日:午前8時30分~午後5時
水曜日:午前8時30分~午後7時30分
第二日曜日:午前9時~午後5時
手数料
無料
必要なもの
返納するマイナンバーカード
(ご本人による返却の場合、本人確認書類の提示は不要です)
代理人による手続の場合
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター2階北側
文京区個人番号カードコールセンター(区民部戸籍住民課住民記録係)
【令和5年3月31日まで】
電話番号:0570-02-8585 (ナビダイヤル)
【令和5年4月1日以降】
電話番号:03-5803-1666