マイナンバーカード関連メニュー

更新日 2023年02月22日

 【終了しました】地域活動センターでマイナンバーカードの出張申請サポート会を開催します! 

【終了しました】湯島天満宮梅まつり会場でマイナンバーカードの出張申請サポート会を開催します! 

 マイナちゃん

 

2月4日(土曜日)及び3月4日(土曜日)にマイナンバーカード交付窓口を臨時に開庁します!

令和5年2月4日(土曜日)及び3月4日(土曜日)にマイナンバーカード交付窓口を臨時に開庁します。事前にご予約のうえお越しください。

2月25日(土曜日)も通常通り開庁します。 

マイナンバーカード受取の予約及び受取方法については、以下のページをご覧ください。

マイナンバーカードと通知カード・個人番号通知書の比較表

マイナンバーカードと通知カード・個人番号通知書の比較表

 

その他(マイナポータル・マイナポイント・健康保険証利用等)

マイナポータル(ぴったりサービス)

マイナポータルは、政府(内閣府)が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
マイナポータル説明

 
マイナポータルの概要についてはこちら(内閣府のページへリンクします)

マイナポータルサイトはこちら(内閣府のページへリンクします)

マイナポイント

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。

マイナポイント説明

 

マイナポイントについてはこちら(総務省のページへリンクします) 

 

ご自宅等にマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)の出来る設定環境がない方を対象に、マイナポイントの予約支援窓口を区役所で開設しています。

マイナポイント予約(マイキーID設定)支援窓口についてはこちら 

健康保険証利用

マイナンバーカードの保険証利用申込についてはこちら(マイナポータルのページへリンクします)

なお、区役所では2階戸籍住民課マイナンバー相談窓口や11階国保年金課窓口にて設定支援を行っております。お問い合わせは国保年金課(電話:03-5803-1192)まで。 

関連リンク:マイナンバーカードの国民健康保険証としての利用について 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター2階北側

文京区個人番号カードコールセンター(区民部戸籍住民課住民記録係)

【令和5年3月31日まで】 

電話番号:0570-02-8585 (ナビダイヤル)

【令和5年4月1日以降】

電話番号:03-5803-1666

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.