マイナンバーカード関連メニュー
マイナンバーカードと通知カード・個人番号通知書の比較表
マイナポータル(ぴったりサービス)
マイナポータルは、政府(デジタル庁)が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
マイナポータルの概要についてはこちら(デジタル庁のページへリンクします)
マイナポータルサイトはこちら(デジタル庁のページへリンクします)
マイナポイント
対象者
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方
申込期限
令和5年9月末まで
※ただし、一部の決済サービスは9月末よりも前に申込が終了する場合があります。詳細については、マイナポイント事業のホームページをご覧ください。
マイナポイントについてはこちら(総務省のページへリンクします)
ご自宅等にマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)の出来る設定環境がない方を対象に、マイナポイントの予約支援窓口を区役所で開設しています。
マイナポイント予約(マイキーID設定)支援窓口についてはこちら
公金受取口座
国民の皆さまが金融機関にお持ちの預貯金口座について、一人一口座、給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に任意で登録していただく制度です。
対象となる給付金等は、公金受取口座を利用して受け取ることができる給付金等をご覧ください。
健康保険証利用
マイナンバーカードの保険証利用申込についてはこちら(マイナポータルのページへリンクします)
なお、区役所では2階戸籍住民課マイナンバー相談窓口や11階国保年金課窓口にて設定支援を行っております。お問い合わせは国保年金課(電話:03-5803-1192)まで。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター2階北側
文京区個人番号カードコールセンター(区民部戸籍住民課住民記録係)
電話番号:03-5803-1666