認知症ともにフォローアッププログラム
脳と体の健康のために、日々の生活習慣や生活習慣病をコントロールすることの大切さなど、個人の状況に応じた行動変容を促す複合的なプログラムです。
認知症検診を受診された方を対象に、令和4年10月から12月までの全3回制で実施され、専門職から日々の生活習慣で気を付けたいポイントの解説や、VR(仮想現実)体験で認知症を自分事として感じていただきました。
【講座の様子】
管理栄養士、歯科衛生士、認知症サポート医による
生活習慣のポイント解説
タブレット端末で脳の健康度をチェック
手足を同時に動かして脳と体のエクササイズ!
VRで認知症の世界を体験
参加者の感想(一部)
・ 自分の健康についてさらに考えるきっかけになった。
・ 改めて食事内容を気を付けようと思った。
・ 教えてもらった口腔ケアをぜひ実行したい。
・ 自分の体を客観的に捉えること、不安に思ったらまず受診することを心掛けたいと思う。
・ 椅子に座って数十分の運動でも脳がすっきりした。家でもやってみたい。
・ 認知症は知っていても、実際にどういうものかわからなかったので、VR体験が出来てよかった。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課認知症施策担当
電話番号:03-5803-1821
FAX:03-5803-1350