
文京ふるさと歴史館
お知らせ
- トイレ洋式化工事について
期間:令和5年10月末まで(予定)
その他、トイレ洋式化工事に伴う以下の注意事項をご確認ください。
(注)工事音・振動が発生する場合がございます。ご了承ください。
(注)バリアフリートイレは9月1日(金曜日)~9月30日(土曜日)まで利用できません。
(注)9月5日(火曜日)・27日(水曜日)は、臨時休館となります。
(注)ぶんきょう涼み処については、8月31日(木曜日)までになります。
企画展示・イベント情報
チラシなど | 内容 |
---|---|
|
令和5年度特別展「湯島の地に聖堂あり-江戸・東京の学び舎と文京-」 →令和5年10月28日(土曜日)~12月10日(日曜日) |
令和5年度第二回史跡めぐり「小石川植物園を訪ねて 播磨坂から千川通り一帯を歩く」
実施日 11月16日(木曜日)午後1時~(雨天決行) (注)荒天等の影響により、変更または中止となる場合がありますのでご了承ください。 申込受付期間
|
|
![]() 福澤諭吉 (国会図書館デジタルアーカイブより) |
令和5年度ミニ企画➂「洋学のススメー福沢諭吉、小石川水道町に日参すー」 →令和5年9月28日(木曜日)~12月24日(日曜日)
(注)11月3日(金曜日・祝日)の文化の日は無料開館いたします。 (注)会期中の休館日について 令和5年度文京ふるさと歴史館トイレ洋式化工事を実施するため、休館日に変更が生じる可能性があります。 最新の情報は下部”休館日”をご確認ください。 |
【申込は終了しました】
実施日 10月19日(木曜日)午後1時~(雨天決行) (注)荒天等の影響により、変更または中止となる場合がありますのでご了承ください。 申込受付期間
|
|
|
【終了しました】 令和5年度ミニ企画➁「文京のラジオ体操」 →令和5年6月28日(水曜日)~9月24日(日曜日)
(注)会期中の休館日について 令和5年度文京ふるさと歴史館トイレ洋式化工事を実施するため、休館日に変更が生じる可能性があります。 最新の情報は下部”休館日”をご確認ください。 |
休館日
四半期分の休館日を表示しております。
(注)ご来館の際は、最新の情報をホームページ等でご確認ください。
月 | 日にち・曜日 |
---|---|
10月 |
2日(月曜日)、10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、24日(火曜日)、30日(月曜日) |
11月 |
6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日) |
12月 |
4日(月曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日)、28日(木曜日)、29日(金曜日)、30日(土曜日)、31日(日曜日) |
ふるさと歴史館について
平成3年(1991年)4月開館
文京区は弥生土器命名の地として知られるとおり、古くから豊かな歴史をもっています。
江戸時代には武家地・寺社地・町家などが発展し、独特の産業や文化を形づくってきました。
明治時代には東京大学をはじめとする多くの学校がつくられ、さらに森鴎外や樋口一葉など著名な文人たちが活動の拠点とし、文教のまちの礎を築きました。
文京ふるさと歴史館では、文京区の歴史や文化をあらゆる世代の方に伝え、触れてもらい、郷土に対する愛着や関心を深めるお手伝いをいたします。
(注)このページでは、一部の日本語環境で表示できないため、「鴎」を新字で表記しています。
開館時間 | 午前10時~午後5時 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日、毎月第4火曜日
(注)祝日にあたるときは開館し翌日休館 (注)特別展・収蔵品展開催期間中及び夏休み期間中の第4火曜日は開館 |
入館料 | 100円、団体(20人以上)70円 中学生以下・65歳以上、「身体障害者手帳」「愛の手帳(療育手帳を含む)」「精神障害者保健福祉手帳」「戦傷病者手帳」をお持ちの方とその介護の方1名、「友の会」会員の方は無料 特別展開催中は別に定めます。 |
相互割引 | 文京区立森鴎外記念館と入館料の相互割引を実施しています。詳しくは、入館料相互割引をご覧ください。 |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷4-9-29 電話 03-3818-7221 FAX 03-3818-7210 |
アクセス | 電車:丸ノ内線・大江戸線本郷三丁目駅または三田線・大江戸線春日駅から徒歩5分 都営バス:「都02」「上69」真砂坂上から徒歩1分 文京区コミュニティバスB-ぐる:「文京シビックセンター」または「ラクーア」から徒歩10分 |
常設展示のご案内
文京区の 歴史に関わる資料を常設展示しています。
文京ふるさと歴史館だより
年間に開催する企画展に関連するコラムを掲載しています。
刊行物・歴史館グッズ
歴史館にてお取り扱い中の刊行物と歴史館グッズのご案内です。ご購入も可能です。
(注)完売した刊行物もございます。こちらをご覧ください。
地域学習サポートコーナー
当面のあいだ、休止いたします。
読む・調べる【準備中】
文京区の町並みの移り変わりや歴史館周辺の本郷界隈史跡ガイドマップ をご覧いただけます。
- 定点観測
- 本郷界隈史跡ガイドマップ
文京区公式チャンネル(CATV)
文京ふるさと歴史館のこれまでの展示・企画等を映像でお楽しみいただけます。
映像一覧はこちらのページをご覧ください。
令和4年度文京ふるさと収蔵品展「杉田直樹と仲間たち 文三・潤一郎・茂吉」
令和4年度文京ふるさと歴史館特別展記念講演会「小石川植物園の植物学研究」(前編)
文京ふるさと歴史館友の会
友の会会員を随時募集しています。入会をご希望の方は、入会案内をご覧ください。
常設展示ボランティアガイド
当面のあいだ、休止いたします。
文京まち案内
「文京まち案内」は、文京ふるさと歴史館友の会のボランティアガイドです。
あなたの名所ものがたり
東京大学との協働ワークショップを紹介しています。
(注)外部ページにリンクします
文の京ゆかりの文化人顕彰事業「朗読コンテスト」
文京区にゆかりのある文化人の作品を朗読し、コンテスト形式で優秀者を選び表彰します。
〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号
ふるさと歴史館
電話番号:03-3818-7221
FAX:03-3818-7210