弥生美術館
更新日 2022年06月07日
昭和59年(1984)に、この地で活躍する鹿野琢見氏によって設立された。
昭和4年(1929)当時、一世を風びしていた挿絵画家・高畠華宵が描く1枚の絵「さらば故郷!」と9歳の鹿野少年との出会いから、華宵の晩年を看取る運命的結びつきとなり、その作品の多くを収集することになった。
更に、蕗谷虹児、加藤まさを、中原淳一、小村雪岱、木村荘八、河野通勢らの作品を所蔵している。
なお、同敷地内に竹久夢二美術館を併設している。
【所在地】文京区弥生2-4-3[地図]
【お問い合わせ先】03-3812-0012
【交通のご案内】
-
東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩約7分
-
東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩約7分
-
JR山手線「上野」駅より徒歩約25分
【開館時間】10時~17時(入館は16時30分まで)
【休館日】 月、展示替え期間中、年末年始
【入館料】
-
一般:1,000円
-
大学生・高校生:900円
-
中学生・小学生:500円
※団体料金無し
※竹久夢二美術館と弥生美術館は同じ建物内で見学ができ、上記料金で二館併せてご覧頂けます