翌年度の継続通園について
更新日 2022年12月13日
継続通園申込について
認可保育所に在園中の保護者の方には、12月下旬に、保育の要件や必要量などが入園時と現在で変わりがないかを確認する、「継続通園申込」及び「現況確認」を行っております。
各保育園を通じてご案内いたします。
令和5年度の保育園及び延長保育の継続通園申込について
※12月中旬以降に在園中の保育園で申込み書類を配付いたします。
継続通園をご希望の方は下記期限までに幼児保育課入園相談係までご提出ください。
提出書類 ※各保育園でも配付しております。
- 令和5年度 保育所継続通園申込書(PDFファイル; 201KB)
- 保育の必要性が確認できる書類 ※世帯で保護者全員分各1部
- 就労要件の方 ・・・ 在職・採用内定証明書(所定様式)
- 学生要件の方 ・・・ 就学内容状況書(所定様式)、学生証
- 疾病要件の方 ・・・ 診断書(所定様式)
- 障害要件の方 ・・・ 障害者手帳のコピー
- 看護・介護要件の方 ・・・ 看護・介護状況申告書(所定様式)
※所定様式は申請書ダウンロードページからダウンロードが可能です。
※「2.保育の必要性が確認できる書類」は、入園申込等で令和4年9月1日以降に発行されたものを提出済みの場合は、再提出不要です。
※きょうだいで認可保育園に在園している場合、1・2の書類は世帯で1部の提出でかまいません。
提出期限
令和5年2月28 日(火)必着
提出先
〒112-8555 東京都文京区春日1-16-21(文京シビックセンター12階)
文京区子ども家庭部 幼児保育課入園相談係(郵送可)
翌年3月末までに退所する方
4月募集申込の関係から、翌年3月末までに退所することが確定している方は、お早めに退所届をご提出ください。お早めにご提出いただくことで、待機児童解消につながりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※必ず退園する月の末日までに幼児保育課入園相談係にご提出ください。
※提出が遅れた場合、退園した月以降も保育料がかかります。(日割にはなりません)。