ホーム > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・一時預かり > 保育施設等 > 認可保育所等 > 保育料について
更新日:2025年8月10日
ページID:1754
ここから本文です。
令和7年9月より、認可保育所等を利用するすべてのお子さまの基本保育料が無償となります。
詳細はこちら→無償化に伴う利用料の負担軽減(認可保育園・認定こども園)
保育料は、児童のクラス年齢と世帯の住民税額(区民税所得割額)に応じて、以下の保育
料徴収金基準額表をもとに決定します。
(クリックすると拡大します。)
保育料は世帯の住民税額(区民税所得割額)によって算定され、毎年9月に切り替わります。
延長保育料のお支払いにつきましては、原則として口座振替をお願いしております。毎月の払込の手間が省けますので、ぜひ口座振替をご利用ください。
あらたに保育園に入園された方には、区よりお送りします。
口座変更をしたいなどの理由で口座振替依頼書が必要な場合は、お電話またはメールにてご請求ください。
銀行・信用金庫・郵便局・農協等(東京都・特別区指定金融機関)
詳細はこちら→実施金融機関(PDF:228KB)
口座振替がご利用できない場合は、納入通知書にてお支払いいただきます。
納入通知書は区より、半期ごとに発送いたします。
よくある質問・お問い合わせをご覧ください。
子ども家庭部幼児保育課入園相談係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
電話番号:
03-5803-1190
ファクス番号:03-5803-1346