マンション管理士派遣
分譲マンションの管理組合にマンション管理士を派遣します
分譲マンションの維持管理・大規模修繕などについて助言等を行うマンション管理士を、管理組合が開催する理事会や各種専門部会等に無料で派遣します。
休日・夜間にも現地(多数の区分所有者の方が集まる場)へ伺い、適切なアドバイスを行います。
対象 | 文京区内にある分譲マンションの管理組合 |
---|---|
時間 | 1回あたり2時間以内 |
回数 | 1つの管理組合につき、同一年度内で4回まで |
費用 | 無料 |
新型コロナウイルス感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
以下の条件が満たされる場合にのみ実施させていただきます。
(1)参加者はマスクの着用をお願いします。
(2)参加者間で十分な間隔(概ね2m、最低1m)を確保できる会場をご用意ください。
(3)会場では定期的に換気をしてください。
※当日、マンション管理士が上記条件を満たしていないなど、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、安全に事業を実施できないと判断した場合に
は、中止させていただく場合があります。
ご了承ください。
※感染拡大の状況に応じて、事業の実施を見合わせる場合があります。
マンション管理士とは
平成13年8月に施行された「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づく国家資格。
マンションに関する専門的知識をもち、管理組合や区分所有者の相談に応じ、マンション管理組合の運営等について助言や指導などの援助を行うことを業務としています。
マンション管理士の業務
マンション管理上の疑問やご相談について、情報提供や助言を行います。
- 管理組合の運営に関すること
- 管理組合の財務に関すること
- 管理組合の契約に関すること
- マンションの建築・設備に関すること
- マンションにおける日常生活上のルールに関すること
- マンションの防災対策に関すること など
ご注意ください!次の業務は対象外です。
- 居住者間、近隣住民間の紛争解決や権利調整
- 管理規約の作成、見積書等の比較検討
- 長期修繕計画の作成、修繕工事等の設計
- 耐震診断、測定器等による建物の精密測定、劣化診断・調査
- 診断、工事、管理業務などの受注および業者の紹介等
相談内容例
「管理規約が実態にそぐわないので、見直し(改正)したい。」
「管理費及び修繕積立金の適正な額は?」
「管理会社が業務を十分に行ってくれない。」
「大規模修繕工事の実施に向けて検討を始めようとしているが、どのようなことに注意したらよいのか。」
「住民同士のトラブル(騒音問題、ペット問題等)が発生して困っている。」
「マンションの防災対策について、管理組合はどのように取り組めばいいの?」
利用の流れ
1.申請
派遣希望日の2週間前までに「マンション管理士派遣申請書」を区へご提出ください。
マンション管理士派遣申請書(PDFファイル; 146KB)(印刷してから記入される方)
マンション管理士派遣申請書(Wordファイル; 20KB)(Wordをご利用の方)
申請者は、管理組合の代表者(理事長)です。
相談内容、派遣希望日時、会場、マンションの概要等を記入のうえ、住環境課窓口へ提出または郵送してください。
2.審査結果の通知
区は、派遣が適当であるか審査した後、「派遣決定通知書」または「派遣不承認通知書」をお送りします。
派遣するときは、派遣日時・場所・マンション管理士名をお知らせします。
3.訪問
マンション管理士がお伺いして、適切なアドバイスを行います。
4.報告
派遣が終了したら、「マンション管理士派遣結果報告書」を区へご提出ください。
マンション管理士派遣結果報告書(PDFファイル; 93KB)(印刷してから記入される方)
マンション管理士派遣結果報告書(Wordファイル; 19KB)(Wordをご利用の方)
関連資料
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階北側
住環境課管理担当
電話番号:03-5803-1374
FAX:03-5803-1376