ホーム > まちづくり・環境 > 土地・建物 > マンションの管理 > マンション管理計画認定制度(認定基準が変わりました。申請をご検討の際には事前に区に相談してください。)

更新日:2025年4月9日

ページID:4571

ここから本文です。

マンション管理計画認定制度(認定基準が変わりました。申請をご検討の際には事前に区に相談してください。)

マンション管理計画認定制度とは

マンション管理計画認定制度とは、マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合に、適正な管理計画を持つマンションとして地方公共団体から認定を受けることができる制度です。

文京区では、令和5年7月より制度の運用を開始しております。

なお、令和7年4月より管理計画認定基準に区独自の上乗せ基準を設けました。申請をご検討の際は、事前に区にご相談ください。(令和7年3月31日までに事前確認申請をした管理組合については経過措置を設けています。)

認定取得のメリット

認定対象マンション

区内の分譲マンション(ワンオーナーの賃貸マンションは対象外です)

認定の基準

認定を受けるためには、認定基準を満たす管理計画であることが必要です。

国が定める基準に加え、令和7年4月より区の独自基準を設けています。

マンション管理計画の認定基準(PDF:927KB)(別ウィンドウで開きます)

申請方法

詳細は申請の手引きをご覧ください。

マンション管理計画認定申請の手引き(PDF:923KB)

STEP1:区へ事前相談

区の独自基準について、事前に区に相談をお願いします。(来庁される場合は事前にご連絡ください。)

注)認定申請にあたっては、総会で決議が必要です。

STEP2:申請書類の事前確認依頼

〇事前確認は「管理計画認定手続支援サービス」(マンション管理センターのシステム)を利用して行ってください。(文京区へ直接申請いただくことはできません。)

問合せ先:マンション管理センター(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

電話:03-6261-1274受付時間:9時30分~17時(土日祝、年末年始除く)

 

〇事前確認には4パターンの方法があります。

  

パターン 事前確認の依頼方法 電話番号 受付時間 併用できる評価サービス、関連サイト等
1 マンション管理士に依頼(事前確認講習修了済のマンション管理士)
2 管理委託先を経由して(一社)マンション管理業協会に依頼
03-3500-2721
9時~17時(12時~13時、土日祝、年末年始除く)
3 (一社)日本マンション管理士会連合会に依頼
03-5801-2721
10時~17時(土日祝、年末年始除く)
4 マンション管理センターに依頼
03-6261-1274
9時30分~17時(土日祝、年末年始除く)

注)事前確認にかかる期間等については、それぞれの依頼先にお問い合わせください。

 

STEP3:マンション管理センターから事前確認適合証の発行

システム上でマンション管理センターから「事前確認適合証」が発行されます。

STEP4:文京区へ管理計画認定申請

(1)「事前確認適合証」を取得後、マンション管理センターのシステムで区に認定申請をしてください。

 

(2)区に、区独自基準の審査に必要な書類を提出してください。電子申請・郵送・窓口に持参のいずれかによる)
区独自基準の審査に必要な書類(PDF:441KB)(別ウィンドウで開きます) 


電子申請:文京区独自基準に係る申出書(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

郵送・窓口:〒112-8555文京区春日1丁目16番21号/文京シビックセンター18階北側/都市計画部住環境課

(郵送・窓口でご提出の場合は「文京区独自基準に係る申出書」に必要書類を添付してください。)

「文京区独自基準に係る申出書」(PDF:463KB)(別ウィンドウで開きます)

「文京区独自基準に係る申出書」(ワード:22KB)(別ウィンドウで開きます)

注)STEP4で区が申請内容の確認を行い認定をするまでに、概ね1か月を要します(不備等がない場合)。

申請手数料

区への申請手数料は無料です。
ただし、別途(公財)マンション管理センターのシステム利用料及び事前確認審査料が必要となります。

((公財)マンション管理センターホームページ(外部リンク)「利用料金について」参照)

相談窓口

マンション管理計画認定制度相談ダイヤル(外部リンク)

認定基準や申請手続きなどについて、専門的知識を有するマンション管理士がお答えします。
電話:03-5801-0858(10時~17時、日祝、年末年始除く)
(一社)日本マンション管理士会連合会

管理計画の認定を受けるにあたっての専門家相談

適切な管理計画を目指して専門家に相談したい場合は、以下の区の事業をご利用ください。(費用は無料)

ただし、実際に認定申請する際には、マンション管理士による事前確認を別途行っていただく必要があります。(上記「申請方法」のSTEP2)

マンション長寿命化促進税制について

マンション長寿命化促進税制相談ダイヤル

一般社団法人日本マンション管理士会連合会
電話:03-5801-0858
受付時間:10時~17時(土日祝、年末年始除く)(長寿命化促進税制チラシ)(外部リンク)

公表資料

国土交通省マンション長寿命化促進税制(外部リンク)

固定資産税の減額制度申告等について

文京都税事務所(固定資産税)電話:03-3812-3469

東京都主税局ホームページ(外部リンク)

関連資料等

防災対策関連

区の防災対策関連のページです。管理組合の防災対策にご活用ください。

関連ページ

認定マンションの公表

管理計画認定マンション閲覧(マンション管理センターホームページより)(外部リンク)

シェア ポスト

お問い合わせ先

都市計画部住環境課管理担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1376

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?