ホーム > 手続き・くらし > マイナンバー > マイナンバーカードをこれから作る方 > マイナンバーカードの申請取り下げについて

更新日:2025年11月13日

ページID:11965

ここから本文です。

マイナンバーカードの申請取り下げについて

「マイナンバーカードを失くしたので申請したが、失くしたカードが見つかったため申請を取り下げたい」「写真を差し替えたい」など何らかの理由で申請を取り消ししたい場合は、下記の方法で申請取り下げの手続きをすることが可能です。

申請したマイナンバーカードを受け取っていない場合に限り、手続きができます。

注意事項

申請取り下げを希望される方は、以下の点にご留意ください。

  • 申請取り下げの手続きを行うと、マイナンバーカードを受け取れる状態に戻すことができません。
  • 申請取り下げ後にマイナンバーカードを申請する場合は、再度申請手続きが必要になります。
  • 本人が15歳未満のお子様の場合は、法定代理人が手続きを行うことができますが、法定代理人(子の父及び母)同士でお子様の申請について、取り下げの意向を確認したうえで手続を行ってください。取り下げの意向を確認できない場合は受付できません。

目次

窓口で手続きをする場合

来庁者と必要な持ち物

本人確認書類としてご利用可能な書類については、下記のリンクをご確認ください。

マイナンバーカード関連手続き時の本人確認書類について(別ウィンドウで開きます)

来庁者 必要な持ち物
本人 本人の本人確認書類(1点確認書類1つ又は2点確認書類2つ)
法定代理人

本人の本人確認書類(1点確認書類1つ又は2点確認書類1つ)

法定代理人の本人確認書類(1点確認書類1つ又は2点確認書類2つ)

本人と別世帯の法定代理人または成年後見人が手続きを行う場合は、代理権の確認書類が必要です。被保佐人及び被補助人がご来庁される場合は、登記事項証明書と併せて代理行為目録もご持参ください。

(例:戸籍謄本、登記事項証明書(代理行為目録)等)

任意代理人

本人の本人確認書類(1点確認書類1つ又は2点確認書類1つ)

任意代理人の本人確認書類(1点確認書類1つ又は2点確認書類2つ)

委任状(任意様式)

委任状の見本

委任状見本

委任状は委任者本人(自署できない場合は代理人)が手書きで記入して押印してください。

受付窓口と受付時間

マイナンバーカードに関する手続きの受付場所と受付時間

(5)マイナンバーカード申請の取りやめ・マイナンバーカードの返納をご覧ください。

 電話で手続きをする場合

ご本人又は法定代理人から、以下の文京区マイナンバーカードコールセンターへお電話ください。

文京区マイナンバーカードコールセンター
電話番号:03-5803-1666
受付時間:午前8時30分から午後5時(平日のみ)

案内チャットボット

文京区では、マイナンバーカードに関するさまざまなお問い合わせに対し、AI(人工知能)が対話形式で回答する「AIチャットボットサービス」を開始しました。パソコンやスマートフォンからチャットボットが24時間365日自動応答にて利用者の検索をサポートし、ホームページ内の最適なページにご案内しますので、ぜひご活用ください。

myna(外部リンク)

シェア ポスト

お問い合わせ先

区民部戸籍住民課文京区マイナンバーカードコールセンター

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号 文京シビックセンター2階北側

電話番号:

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?