更新日:2025年4月24日
ページID:10465
ここから本文です。
福利健康業務等委託について、以下のとおり委託候補事業者を選定しました。
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
令和7年3月25日
株式会社パソナ
東京都港区南青山三丁目1番30号
16,572,600円
契約交渉順位 | 事業者名 | 総合評価点(1,495点満点) |
1 | 株式会社パソナ | 959点 |
文京区では、『「文の京」総合戦略』(令和6年3月)に基づき、厳しい財政状況が見込まれる中でも、より質の高い効率的な行政体制を構築するため様々な取組を進めているところです。
この計画を踏まえ、職員に対する福利健康業務のうち定型的で経常的な業務及び在籍証明書等の各種証明書の発行業務について、きめ細かなサービスの提供と効率的な運営を行うことができる事業者を選定するため、プロポーザル方式により事業者からの提案を募集します。
次に掲げる資格要件を全て満たす事業者とします。
⑴ 対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。
⑵ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。
⑶ 文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契第347号。以下「指名停止取扱要綱」という。)による指名停止処分を受けていないこと。
⑷ 文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条の入札参加除外措置を受けていないこと。
⑸ 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が管理するプライバシーマークの付与認定を受けていること。
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
なお、令和8年度以降の契約については、今回選定して契約する事業者の履行状況及び履行成績の総合的な評価を毎年度行った上で、令和10年6月30日までの期間を上限として、予算の範囲内で継続して契約することができるものとします。
3 参加申込書及び企画提案書等の作成要領(PDF:274KB)
事項 | 日程 | |
1 | 募集要項の公表 | 令和7年1月24日(金曜日) |
2 | 質問受付期間 |
令和7年1月24日(金曜日)から令和7年2月14日(金曜日)16時まで |
3 |
質問に対する回答期限(中間締切日) |
令和7年2月7日(金曜日) |
4 | プロポーザル参加希望書の提出期限 | 令和7年2月13日(木曜日) |
5 | 質問に対する回答期限(最終締切日) | 令和7年2月17日(月曜日) |
6 | 参加申込書及び企画提案書等の受付期間 | 令和7年2月21日(金曜日)から令和7年2月25日(火曜日)16時まで |
7 | 第一次審査(書類審査) | 令和7年3月7日(金曜日) |
8 | 第一次審査結果通知発送 (全参加事業者) |
令和7年3月11日(火曜日) |
9 | 第二次審査(プレゼンテーション及び質疑応答) | 令和7年3月25日(火曜日) |
10 | 最終結果通知発送 (第二次審査参加事業者) |
令和7年4月下旬 |
11 | 契約締結 | 令和7年7月1日(火曜日) |
本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次のとおり受け付けます。
以下の方法以外でのご質問及び受付期間を過ぎてからのご質問は一切受け付けませんので、ご注意ください。
令和7年1月24日(金曜日)から令和7年2月14日(金曜日)16時まで
「質問書」(様式第1号)(ワード:21KB)に必要事項を記入の上、電子メールにより送信してください。
なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。
【提出先】
文京区職員課福利健康係
メールアドレス:b101000●city.bunkyo.lg.jp
(注)●を@に変換し、ご使用ください。
【件名】
福利健康業務等委託プロポーザル質問(事業者名)
令和7年2月3日(月曜日)までに受け付けた質問は、原則として、令和7年2月7日(金曜日)16時までに区ホームページにおいて回答します。
また、令和7年2月4日(火曜日)から令和7年2月14日(金曜日)16時までに受け付けた質問及び令和7年2月7日(金曜日)までに未回答となっている質問については、令和7年2月17日(月曜日)16時までに、プロポーザル参加希望書を提出した全事業者に対し、電子メールで回答します。
本プロポーザルに参加を希望する事業者は、次のとおり、「プロポ―ザル参加希望書」を必ず提出してください。
提出期限内に参加希望書の提出がない場合は、参加申込書及び提案書類は受け付けませんので、ご注意ください。
令和7年2月13日(木曜日)まで
「プロポーザル参加希望書」(様式第2号)(ワード:20KB)に必要事項を記入の上、電子メールにより送信してください。
なお、メールの件名は以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行ってください。
【提出先】
文京区職員課福利健康係
電子メールアドレス:b101000◆city.bunkyo.lg.jp(◆を@に変換)
【件名】
福利健康業務等委託プロポーザル参加希望(事業者名)
書類No | 書類 | 様式 |
1 | 「提出書類一覧表」 | 様式第3号(ワード:21KB) |
2 | 「参加申込書」 | 様式第4号(ワード:20KB) |
3 | 定款の写し | 任意 |
4 | 「提案者概要」 (1)法人概要 (2)業務受託実績 |
様式第5号(ワード:23KB) |
5 | 「受託に当たっての基本的な考え方」 (1)本業務の取組方針 (2)職員満足度向上の取組方針 |
様式第6号(ワード:18KB) |
6 | 「業務執行体制」 (1)業務従事者の配置計画及び身分(正社員・契約社員等)・雇用形態 (2)業務従事者の配置基準及び指導育成方針等 (3)その他 |
様式第7号(ワード:19KB) |
7 | 「個人情報保護対策」 (1)個人情報保護に係る体制の整備 (2)外部機関による認証等の取得状況 |
様式第8号(ワード:20KB) |
8 | 「業務執行手法」 (1)円滑な事務執行に資するマニュアル整備の計画 (2)受託開始時の準備及び受託終了時の区への円滑な引継ぎについての考え方 |
様式第9号(ワード:19KB) |
9 | 「見積書」 | 様式第10号(ワード:24KB) |
「仕様書」(PDF:603KB)を参照の上、「参加申込書及び企画提案書等の作成要領」(PDF:274KB)のとおりに作成してください。
(1)受付期間
令和7年2月21日(金曜日)及び令和7年2月25日(火曜日)
(2)受付時間
9時から17時(25日は16時)まで
ただし、正午から13時までを除く。
(3)提出方法
持参
(4)提出先
文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
文京区総務部職員課福利健康係
(5)留意事項
1 令和7年2月25日(火曜日)16時を過ぎてされた申込み又は持参による提出以外の申込みは、理由のいかんを問わず、無効とします。
2 提出書類に不足があった場合又は「参加申込書及び企画提案書等の作成要領」と異なる仕様の書類が提出された場合は、申込みを無効とする場合があります。
3 受付後は、区が求めた場合を除き、提出書類の差替え、追加等の変更はできないものとします。
4 書類提出時に、第一次審査結果通知用の封筒(長形3号。110円切手を貼付し、宛先を記入したもの)を併せて提出することとします。
5 プロポーザル参加に要する費用は、全て応募事業者の負担とします。
6 提出された書類等は、一切返却しません。
7 区は、提出された書類等をプロポーザルによる事業者選定以外の目的のために申込者に無断で使用しないこととします。
8 1事業者が複数の申込みをすることはできません。
参加を辞退する場合
参加申込書及び企画提案書等を提出した後に参加を辞退する場合は、速やかに、電話にて文京区総務部職員課福利健康係(電話番号:03-5803-1146)まで連絡した上で、「参加辞退書」(様式第11号)(ワード:19KB)を参加申込書等提出先まで郵送又は持参にて提出してください。
中間締切日までにいただいた質問及び回答については、以下のとおりです。
総務部職員課福利健康係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
電話番号:
03-5803-1146
ファクス番号:03-5803-1335