• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>手続き・くらし>リサイクルとごみ>3Rの普及・啓発>文京ecoカレッジ 公開講座『毎日の生活に欠かせないプラスチックをもっと知ろう!』
 
 

文京ecoカレッジ 公開講座『毎日の生活に欠かせないプラスチックをもっと知ろう!』

更新日 2022年11月10日

生活の中で身近なプラスチックはどのようなものなのか、どのような方法で資源となるのか、プラスチックに関する基礎知識を学び、私たち消費者ができることは何か一緒に考えてみませんか? 

 

 (PDFファイル; 232KB)

新型コロナウイルス感染拡大防止への取組

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京都感染拡大防止チェックシート<イベント編>(外部ページにリンクします)に基づき、下記の取組を行います。

  • 従事者及び受講生のマスク着用・手洗い・手指消毒の徹底 
  • 従事者及び受講生の検温・健康チェック
  • 手指消毒液・飛沫感染防止用衝立の設置
  • 会場内の換気、定期的な清掃・消毒の実施  

 

 虹色ステッカー

日時

令和4年12月16日(金曜日)午後2時~午後4時

※都合により中止・変更となる場合があります。 

会場

区民センター3A会議室(文京区本郷4-15-14)

講師

冨田 斉氏(一般社団法人プラスチック循環利用協会 総務広報部 広報学習支援部長)

対象

区内在住・在勤・在学者

定員

40名(抽選)

費用

無料

申込

電子申請

本手続は電子申請がご利用になれます。

下記の「電子申請はこちら」からご利用ください。

電子申請は本画像をクリックしてご利用ください

電子申請サービスについての詳細は「電子申請のご案内」ページをご覧ください。

「電子申請のご案内」を表示する

 

 受付期間:令和4年11月10日午前9時から令和4年11月28日午後11時59分まで

はがき・FAX 

「公開講座」・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(在勤者は勤務先名・所在地、在学者は学校名・所在地も)を明記し、下記お問い合わせ先までお申込みください。 

 

FAX申込用紙はこちら(PDFファイル; 92KB)

締切

令和4年11月28日(月曜日)必着

その他 

企画・運営:リサイクルイン文京
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階南側

リサイクル清掃課リサイクル推進係

電話番号:03-5803-1135

FAX:03-5803-1362

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.