報道発表資料(令和5年10月)

一時保育所「児童利用票の写し」の誤交付について

令和5年10月31日

いつ

事故認知日:令和5年10月21日(土曜日)

どこで  一時保育所
だれが 子ども家庭部子育て支援課(事業の運営は民間事業者に委託)
内容

【事故概要】

一時保育事業では、利用終了時、希望する保護者に対し、児童の当日の様子等を記録した「児童利用票の写し」を交付しています。10月21日(土曜日)、 保護者Aに児童Aの「児童利用票の写し」を交付する際、別の利用者である児童Bの「児童利用票の写し」を交付する、誤交付が発生しました。

同日、プリンタに児童Aの「児童利用票の写し」が残っていることに当該施設職員が気づき、事態が発覚しました。

[児童利用票における個人情報]

(1)児童名・年齢・性別、(2)お迎えの人の氏名・電話番号

 

【事故発生の原因】

  1. 「児童利用票の写し」を保護者へ交付する際、名前等の確認が不十分であったため、事故が発生しました。
  2. 「児童利用票」のコピーの作成と児童のお迎え対応業務が同時に重なり一人で対応したため、事故が発生しました。

 

【該当する方への対応】

  1. 誤交付を受けた方(保護者A)に謝罪し、誤交付した児童Bの「児童利用票の写し」を10月21日(土曜日)に回収しました。
  2. 誤交付をされた方(児童Bの保護者)には、10月21日(土曜日)に誤交付の経緯をお伝えした上で謝罪しました。

 

【再発防止策】

「児童利用票の写し」の交付について、受け渡しマニュアルを見直すとともに、委託事業者に対し、「児童利用票の写し」交付時の氏名等の確認を徹底するよう繰り返し指導し、二度とこのような事案が発生しないように努めてまいります。

本件により利用者にご迷惑とご心配をかけたことを深くお詫びし、再発防止に努めてまいります。

キャッシュレス決済ポイント還元事業の実施
~PayPayで文京区の商店街を元気に‼最大20%戻ってくるキャンペーン~

令和5年10月30日

いつ

【第1弾】令和5年11月1日(水曜日)~11月15日(水曜日)
【第2弾】令和5年11月16日(木曜日)~令和6年1月10日(水曜日)

内容

文京区では、商店街の活性化と区内店舗の販売促進を推し進めるため、区内の対象店舗でキャッシュレス決済ポイント還元事業(第1弾:10%、第2弾:20%)を実施します。

 

1 内容
キャンペーン内容等

【キャンペーン第1弾】

【キャンペーン第2弾】

対象店舗

小規模店舗及び個人商店・大型店等

小規模店舗及び個人商店

実施期間

令和5年11月1日(水曜日)

~11月15日(水曜日)

令和5年11月16日(木曜日)

~令和6年1月10日(火曜日)

付与率

10%

20%

PayPay

ポイント

付与上限

期間合計上限5,000円相当

(注)1回あたりの付与上限も同様

期間合計上限20,000円相当

(注)1回あたりの付与上限も同様

 

2 対象店舗

区内のPayPay加盟店のうち、本キャンペーンに参加している店舗

(注)対象店舗は、キャンペーン期間中に、店頭ポスターで確認できるほか、PayPayアプリでも確認できます。

(注)文京区内すべてのPayPay加盟店がキャンペーンの対象となるわけではありません。

3 その他

本キャンペーンは文京区商店街連合会が実施し、文京区はPayPayポイント付与に必要な費用及び事業に必要な経費を補助します。

 

詳細については、区ホームページをご覧ください。

 

 

 ポスター 表  ポスター 裏

都立特別支援学校の給食費に係る給付について

令和5年10月30日

いつ

令和5年9月から

どこで  都立特別支援学校に通う区民である児童・生徒
だれが 文京区
内容

文京区では、本年9月から区立小中学校における給食無償化を開始したところですが、都立特別支援学校についても9月に遡って給付を行うこととしました。

【概要】

都立特別支援学校に通う区民である児童・生徒を対象に、給食費の負担軽減を目的とした給付を実施

【経緯】

発達等に心配があり、特別な教育的支援を必要とする子どもの就学については、区教育委員会が実施する就学相談において、子どもに適した教育の場として、通常学級・特別支援学級・都立特別支援学校といった就学先を、保護者の意向を尊重しながら決定している。こうした状況を鑑みて、都立特別支援学校に通う区民である児童・生徒についても、給食費の負担軽減を目的とした給付を実施することとした。

【実施時期】

令和5年9月に遡って実施

【対象者】

80人程度

【給付金額】

現在検討中(区立小中学校の給食無償化に相当する金額を想定)

 

 

艶やかな秋の彩りを満喫!「第45回 文京菊まつり」開催

令和5年10月26日

いつ

令和5年11月1日(水曜日)~22日(水曜日)(午前6時~日没)

どこで  湯島天満宮境内(湯島天神)(文京区湯島3-30-1)
だれが 主催:文京菊まつり実行委員会(湯島天満宮境内)、文京区観光協会
内容

文京花の五大まつりの1つで、様々な菊を堪能できる関東有数の菊まつりとして知られる「文京菊まつり」が湯島天満宮境内にて開催されます。

秋を代表する花として親しまれている菊が境内を彩ります。都内では珍しい「菊人形」が展示されるほか、各種催しも行われます。

 【多種多様な菊を展示。今年の「菊人形」のテーマは「どうする家康」】

都内では珍しい、菊の花をまとった「菊人形」を展示。今年の菊人形のテーマはNHK大河ドラマ「どうする家康」の場面から3体を披露。「菊のチャレンジコーナー」には、文京区立湯島小、窪町小、音羽中学校の児童・生徒が丹精込めて育成した菊を展示。

 

【「菊の展示」以外の催し物も】     
  • 菊の販売、相談・体験コーナーなども実施。初心者向けに栽培方法を指南。
  • 11月4日(土曜日)は、文京区観光ボランティアガイドによる菊まつりガイドツアーを開催。
  • 11月4日(土曜日)・5日(日曜日)は、文京区観光協会による観光PRや「文の京観光グッズ」の販売を実施。
  • 11月4日(土曜日)は、フォトスポットの設置やトートバッグ作り体験のワークショップを開催。
  • 11月17日(金曜日)は文京区によるマイナンバーカード出張申請サポート会を実施。
  • 11月18日(土曜日)は東京2020パラリンピックで日本人選手が金メダルを獲得し、一躍注目を浴びた競技「ボッチャ」の体験ブースを出展。

 

【湯島天満宮(湯島天神)】
  • 創建は古く、雄略天皇2年(458)と伝えられる。太田道灌が再興。徳川家康は江戸入りの際、神領五石を寄進している。
  • 菅原道真を祀るこの神社は、学問の神様として別名「湯島天神」としても広く知られ、境内には銅製の鳥居や、迷子探しの奇縁氷人石がある。
  • 江戸時代には谷中感王寺(天王寺)、目黒不動と並び三富と呼ばれ、幕府公認の富くじ(富突き)を発行した。泉鏡花作の新派の名作『婦系図』の舞台としても有名で、新派の記念碑や鏡花の筆塚もある。

 

過去の菊まつりの様子 

全国藩校サミット文京大会記念事業「時代まつり in 文京」を開催!
~春日通りでのパレード・各地の名産揃いの物産展・昔懐かし縁日など…徳川家ゆかりの後楽園・小石川の地で様々なイベントを開催~

令和5年10月20日

いつ

令和5年11月3日(祝日・金曜日)10:00~16:00

どこで  傳通院(文京区小石川3-14-6)・文京区(礫川公園(文京区春日1-15)ほか
だれが 全国藩校サミット文京大会記念事業「時代まつり in 文京」実行委員会・文京区
内容

全国から旧藩ご当主等が一堂に会する「第20回全国藩校サミット文京大会」の開催を記念し、徳川家ゆかりの傳通院等がある後楽園・小石川を舞台に「時代まつり in 文京」を開催します。

徳川家ゆかりの竹千代(家康の幼名)、於大姫(家康の生母)、千姫(家康の孫)などをイメージした衣装を着て、公募により選ばれた小学生を始めとしたおよそ200名が、傳通院から礫川公園までの約700mを練り歩く「時代まつり行列」のほかに、文京区ゆかりの自治体が集まり、各地の名産品を販売する物産展や、親子で楽しめる縁日などを開催します。開催時間中は、傳通院と礫川公園の2会場間で無料のシャトルバスを運行します。

イベント内容詳細 

  1. 時代まつり行列
    【概要】公募により選ばれた小学生や、ゆかりのご当主、友好自治体である盛岡のさんさ踊り隊など総勢約200名による、傳通院~礫川公園までおよそ700mのパレード。
    【時間】11:00~12:00
    (注)10:00より関係者による式典及び記念撮影を傳通院にて実施
    (注)雨天中止
    【コース】
    傳通院→伝通院前通り→春日通り→礫川公園(約700m)
    【行列参加者】
    (1)公募小学生:公募により選ばれた小学生およそ150名が徳川家ゆかりの「竹千代(徳川家康の幼名)」「於大姫(家康の母・於大の方)」「千姫(家康の孫」や侍女・家来等をイメージした衣装を着用
    (2)ゆかりのご当主:文京区や傳通院にゆかりのご当主3名「徳川家広 氏(徳川宗家第19代当主)」「徳川斉正 氏(水戸藩徳川家第15代当主)」「水野勝之 氏(結城藩水野家第20代当主)」
    (3)東浦町鎧(よろい)隊:於大の方の出身地・愛知県東浦町「於大まつり」でも披露される鎧を地元町会等有志の方が着用し披露!
    (4)盛岡さんさ踊り:文京区の友好都市・岩手県盛岡市の郷土芸能である「盛岡さんさ踊り」を「ミスさんさ踊り」の方たちが披露! 
  2. 物産展・キッチンカー
    【概要】区の交流自治体である熊本県・岩手県盛岡市・茨城県常総市・島根県津和野町及び文京区観光協会による名産揃いの物産展とキッチンカーの出店。
    【時間】10:00~16:00 (注)荒天中止
    【場所】礫川公園
  3. 縁日・フォトスポット
    【概要】射的にヨーヨー釣り、わたあめなど、親子で楽しめる縁日を傳通院にて開催。さらに、来場記念の写真が撮れるフォトスポットもご用意。
    【時間】行列出発後(11:00頃)~16:00 (注)荒天中止
    【場所】傳通院
  4. 文の京コミュニティコンサート
    【概要】国内外で活躍する「あべや」による津軽三味線のコンサートを開催!
    【開演】14:00(開場 13:30)
    【場所】繊月会館(傳通院内)
    【出演者】「あべや」阿部金三郎(津軽三味線)・阿部 銀三郎(津軽三味線)・根本 麻耶(唄)
    【演奏予定曲目】津軽じょんがら節、津軽あいや節、日本民謡紀行、牛深ハイヤ節、南部俵積み唄ほか
    【入場料】無料(当日直接来場可)
    【座席数】約100席
    【主催】文京シビックホール(公益財団法人文京アカデミー)
    (注)都合により出演者、曲目等が変更されることがあります。
  5. クラフトかぶとプレゼント
    【内容】来場者先着2,000名にクラフトかぶとをプレゼントします。かぶとはその場で作成が可能で、すぐに被ることが可能です。
    【配布時間】10:00~なくなり次第終了
    【配布場所】傳通院・礫川公園

イベントページ(区HP)はこちらをご覧ください。  

  会場アクセス

  1. 傳通院(東京都文京区小石川3-14-6)
    交通アクセス東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩10分
    都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩10分
    都バス都02、都02乙、上69「伝通院前」より徒歩2分
  2. 礫川公園(東京都文京区春日1-15)
    交通アクセス東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩1分
    都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩3分
    JR「水道橋」駅より徒歩15分
    文京区コミュニティバス「Bーぐる」「1番:文京シビックセンター(春日駅前)」より徒歩1分


傳通院・礫川公園の2会場間で無料のシャトルバスを運行します!

【運行時間】行列終了後(12:00頃)~16:00  (注)約15分間隔で運行

【乗・降車場所】傳通院:境内  / 礫川公園:春日通り側出入口付近

 

 「第20回全国藩校サミット文京大会」について

「全国藩校サミット」は、各地域に息づいている藩校の伝統や精神を現代の視点で見直し、次代に生かしていくため、2002年(平成14年)に文京区の湯島聖堂(旧昌平坂学問所)で開催されたのがはじまりで、それ以降毎年、旧藩校所在地の持ち回りで開催されています。第20回の節目を迎える今年は、全国藩校サミットの初回開催地である文京区で、11月18日(土曜日)に開催いたします。

イベントページはこちらをご覧ください。

 

チラシ表 チラシ裏 ロゴマーク

奨学資金貸付金返還金の納入済通知書の紛失について

令和5年10月5日

いつ

事故発生日:令和5年9月21日(木曜日)

だれが 教育推進部教育総務課
内容

【事故概要】

奨学資金貸付事業において、返還を受けた場合、その納入済通知書を用い消込処理を行っています。

令和5年9月21日(木曜日)に、消込作業前の納入済通知書(4件、合計金額26,100円)を紛失する事案が発生しました。その後、課内で書類を探しましたが、本日10月5日(木曜日)時点で、未だ発見に至っておらず、不審な電話や不適切な使用があったとの情報は寄せられておりません。

 

【納入済通知書に記載されていた個人情報】

氏名、住所、償還内容(奨学資金の返済)、金額

 

【事故発生の原因】

他の書類と分けて保管すべき納入済通知書の取扱いが不適切であったため発生しました。

 

【該当する方への対応】

対象の可能性がある方々に問い合わせて確認し、状況説明の上、謝罪を行いました。

 

【再発防止策】

納入済通知書が他の書類と混ざらないよう専用の箱を用意し、受け取った後すぐに入れるよう徹底するとともに、終業時に箱の中を確認するようにしました。

本件により対象の方にご迷惑とご心配をかけたことを深くお詫びし、再発防止に努めてまいります。

 

子ども宅食プロジェクト、島根県津和野町との《食の交流事業》を実施
~米農家と子どもの未来をサポート~

令和5年10月2日

いつ

令和5年10月開始 

内容

文京区は、文豪・森鴎外をゆかりとして協定を結んでいる島根県津和野町と、ふるさと納税を活用した食の交流事業を「文京区子ども宅食」において実施します。交流事業は今年で5回目となり、10月から今年度の寄附募集を開始します。

 【文京区子ども宅食プロジェクトとは】

生活に困窮する子育て世帯に対して、食品等を定期的に配送するとともに、必要な支援に繋げるもので、全国に先駆けて実施。文京区へのふるさと納税による寄附を原資として、返礼品は用意せず、全額を事業運営に供し、文京区とNPO等全7団体がコンソーシアムを形成して展開を行っています。企業等からの食品等の提供を受け、偶数月に年6回配送するほか、物価高騰等に対応した臨時配送便を実施しています。

【島根県津和野町との《食の交流事業》について】

文京区と、「文豪・森鴎外ゆかりの地」の縁で結ばれた島根県津和野町が、「文京区子ども宅食」の趣旨に賛同し実施するものです。交流事業は今年で5回目となり、ふるさと納税を活用し、津和野町へ寄附することで、次の「三方良し」の取り組みを実現できます。

  1. 津和野町にふるさと納税としてご寄附いただいたみなさまには、減農薬でつくった美味しいお米をお届けします。(お米以外の返礼品もお選びいただけます。)
  2. いただいた寄附によって、子ども宅食を利用する家庭にも文京区を通じてお米をお届けします。
  3. また、農薬を極力抑え、美味しいお米づくりを目指す津和野町の米農家の支援にもつながります。 
【津和野町長コメント】

これまでの取り組みでは多くの方にご注目をいただき、応援を頂きました。津和野町のお米づくり農家のみなさんをはじめとした地域の方々、農協、民間団体など、多くの方がみなさまからの応援のメッセージを励みにしています。
津和野町で作った「ヘルシー元氣米」の発送を令和2年10月より開始し、これまで8回にわたり、10トン以上のお米を文京区の多くの子どもたちの元へ届けることができました。あらためて、この取り組みが都市の課題解決に貢献できる可能性を実感しています。
お互いの町の強みを活かした取り組みを行っていき、単なる交流で終わらせない挑戦をこれからも続けていきたいと思います。この取り組みに、ご協力を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 

【文京区長コメント】

津和野町へのふるさと納税の寄附金を活用することで、津和野町の農家に環境に配慮した米作りの支援を行うとともに、丹精込めて作られたお米を、寄附者だけでなく文京区内の経済的に厳しい家庭の子どもたちにも届けるという、両方の自治体を同時に支援する新しい自治体連携の形です。

令和4年度は、約3トンの「ヘルシー元氣米」を子ども宅食の利用者にお届けしました。今年度も文京区の経済的に困窮する親子に元気を届けてくれることを確信しています。

 

プロジェクトURL(外部リンク)

 

文京共創フィールドプロジェクト(B+)
⑴『資金調達サポート』実証事業の採択とふるさと納税による寄付金募集開始
⑵『行政連携サポート』実証事業の採択

令和5年10月2日

いつ

10月2日(月曜日)から開始

内容
  1. スタートアップ企業等の先進的・画期的な技術等の実証事業に対して、「資金調達サポート」を行う事業者を採択いたしました。区がふるさと納税を活用したクラウドファンディング(GCF)を実施し、10月2日(月曜日)から寄付金の募集を開始します。
  2. スタートアップ企業等の先進的・画期的な技術等の実証事業に対して、「行政連携サポート」を行う事業者を採択しました。  
1『資金調達サポート』実証事業の採択

⑴ 採択事業等

9社からの応募に対して2社を採択(詳細は以下の表を参照)

採択事業 

⑵ GCF募集ページ(READYFOR)

リアルアバターを用いた公共施設の総合案内における無人案内サービス(外部リンク)

坂の多いまち⽂京区の特性を⽣かした⾃⾛型シティプロモーションモデル⽴証のための実証事業(外部リンク)

⑶ 今後のスケジュール

  • 令和5年10月~12月 GCFによる寄付金募集(順次、実証事業開始)
  • 令和年1月 GCFによる寄付金を原資とした助成金交付
  • 令和6年3月 実証事業結果、実績報告
2『行政連携サポート』実証事業の採択

採択事業等(詳細は、以下の表を参照)

採択事業 

 

<参考>文京共創フィールドプロジェクト(B+)について

詳細は区ホームページをご参照ください。

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課

電話番号:03-5803-1128

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.