ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・保健 > 熱中症対策 > 【終了しました】熱中症予防「ぶんきょう涼み処」

更新日:2025年4月22日

ページID:2723

ここから本文です。

【R7年度開設準備中です】熱中症予防「ぶんきょう涼み処」

夏季に増える熱中症を予防するためには、水分補給に加えて、涼しいところで過ごすことが大切です。

暑さでの体力消耗を防ぐため、暑さを避けて涼しく過ごせるよう、区内公立施設「ぶんきょう涼み処」、文京区薬剤師会の協力の下、区内調剤薬局「薬局ぶんきょう涼み処」及び区内民間施設ご協力の下「ぶんきょう涼み処(民間施設)」を開設します。

どなたでもご利用いただけますので、せひ熱中症の予防対策としてお立ち寄りください。

こちらのポスターが目印です。

令和6年度ぶんきょう涼み処ポスター(令和7年度のポスターは6月上旬頃に公開予定です。)

ぶんきょう涼み処ポスター 薬局ぶんきょう涼み処ポスター

ぶんきょう涼み処マップ

外出時の熱中症予防にご活用ください。令和7年度のぶんきょう涼み処マップは6月上旬頃に公開予定です。

R6年度ぶんきょう涼み処マップ(PDF:1,492KB)

 【R7年度開設準備中です】ぶんきょう涼み処

開設期間

令和7年6月16日(月曜日)から令和7年10月17日(金曜日)まで

区内開設公立施設一覧

施設一覧

番号 施設名 住所 電話番号
1 文京シビックセンター 春日1-16-21(外部リンク) 03-3812-7111
2 礫川地域活動センター 小石川2-18-18(外部リンク) 03-3813-3638
3 大原地域活動センター 千石1-4-3(外部リンク) 03-3946-8594
4 大塚地域活動センター
(中央大学茗荷谷キャンパス内2階)
大塚1-4-1(外部リンク) 03-3947-2624
5 音羽地域活動センター 音羽1-22-14(外部リンク) 03-3943-0621
6 湯島地域活動センター
(文京総合体育館内)
本郷7-1-2(外部リンク) 03-3813-6554
7 文京総合体育館 03-3814-4271
8 向丘地域活動センター 向丘1-20-8(外部リンク) 03-3813-6668
9 アカデミー向丘
10 汐見地域活動センター
(汐見地域センター内)
千駄木3-2-6(外部リンク) 03-3827-8149
11 本郷図書館(外部リンク)
(汐見地域センター内)
03-3828-2070
12 駒込地域活動センター
(本駒込地域センター内)
本駒込3-22-4(外部リンク) 03-3824-5801
13 不忍通りふれあい館
(根津地域活動センター)
根津2-20-7(外部リンク) 03-3822-0040
14 根津図書室(外部リンク)
(不忍通りふれあい館内2階)
03-3824-2608
15 白山交流館(外部リンク) 白山4-27-11(外部リンク) 03-3813-8500
16 目白台交流館(外部リンク) 目白台3-18-7(外部リンク) 03-5395-9141
17 根津交流館(外部リンク) 根津1-14-3(外部リンク) 03-3828-5269
18 千駄木交流館(外部リンク) 千駄木3-42-20(外部リンク) 03-3821-6695
19 文京ふるさと歴史館(有料施設) 本郷4-9-29(外部リンク) 03-3818-7221
20 森鷗外記念館(有料施設) 千駄木1-23-4(外部リンク) 03-3824-5511
21 スポーツセンター 大塚3-29-2(外部リンク) 03-3944-2271
22 江戸川橋体育館 小日向1-7-4(外部リンク) 03-3945-4008
23 目白台運動公園(管理棟内)(外部リンク) 目白台1-19(外部リンク) 03-3941-6153
24 肥後細川庭園(松聲閣内) 目白台1-1-22(外部リンク) 03-3941-2010
25 文京総合福祉センター 小日向2-16-15(外部リンク) 03-5940-2901
26 教育センター(外部リンク) 湯島4-7-10(外部リンク) 03-5800-2591
27 真砂中央図書館(外部リンク) 本郷4-8-15(外部リンク) 03-3815-6801
28 小石川図書館(外部リンク) 小石川5-9-20(外部リンク) 03-3814-6745
29 勤労福祉会館(外部リンク) 本駒込4-35-15(外部リンク) 03-3823-6711
30 本駒込図書館(外部リンク)
(勤労福祉会館内2階)
03-3828-4117
31 水道端図書館(外部リンク) 水道2-16-14(外部リンク) 03-3945-1621
32 目白台図書館(外部リンク) 関口3-17-9(外部リンク) 03-3943-5641
33 千石図書館(外部リンク) 千石1-25-3(外部リンク) 03-3946-7748
34 アカデミー千石 03-3946-4430
35 湯島図書館(外部リンク) 本郷3-10-18(外部リンク) 03-3814-9242
36 大塚公園みどりの図書室(外部リンク) 大塚4-49-2(外部リンク) 03-3945-0734
37 アカデミー湯島 湯島2-28-14(外部リンク) 03-3811-0741
38 アカデミー音羽 大塚5-40-15(外部リンク) 03-5976-1290
39 アカデミー茗台 春日2-9-5(外部リンク) 03-3817-8306
40 元町ウェルネスパーク 本郷1-1-19東館(外部リンク) 03-5654-5715

注意

  • 文京ふるさと歴史館及び森鷗外記念館は有料施設となります。
  • 開館時間等については、直接、各施設へお問い合わせください。
  • ごみは各自お持ち帰りください。
  • 施設で定めたスペースで休憩してください。
  • 各施設により、室温や換気の状況は異なります。
  • 本来の施設利用者がいるため座れないこともあります。ご了承ください。
  • 利用する際は「涼みに来ました」と一言お声がけください。
  • 外出時に水分補給用の飲み物を持ち歩くようにしましょう。

 【R7年度開設準備中です】薬局ぶんきょう涼み処

区内開設調剤薬局一覧

施設一覧
番号 薬局名 住所 電話番号
1 アイン薬局動坂店 千駄木4-16-2 5814-0006
2 あおぞら薬局根津店 根津2-37-4 5834-2015
3 あおぞら薬局根津1丁目店 根津1-18-13 5832-9946
4 あかね薬局 大塚4-45-10 3945-4308
5 EDOゆしま調剤薬局 本郷3-3-1 3830-2121
6 紫山堂薬局 大塚1-4-8 3945-4310
7 くみ薬局 小石川3-29-1 5684-3345
8 ごんげん坂薬局 根津1-27-2 3822-6371
9 さかした調剤薬局 大塚6-3-3 3947-5523
10 CMS茗台薬局 小石川4-20-3 3816-8201
11 紫山堂薬局小日向店 小日向4-5-11 5981-9790
12 じょい薬局 本郷5-23-14 5654-5950
13 寿々薬局 本駒込1-1-8 5689-4644
14 鈴薬局茗荷谷店 小日向4-7-20-2F 6304-1423
15 竹内薬局春日店 小石川1-1-7-202 3814-1177
16 竹内薬局天神下店 湯島3-38-13 5846-8511
17 竹内調剤薬局東大店 本郷7-3-1 5844-6361
18 竹内調剤薬局湯島店 湯島4-1-21 3816-5891
19 鉄門前薬局 湯島4-11-10 3868-3130
20 どうかん薬局 千駄木3-48-6 3828-1230
21 はりま坂薬局 小石川5-40-16 3830-0393
22 水野薬局 湯島4-1-24 5684-1455
23 谷根千薬局 千駄木2-34-6-102 5842-1455
24 雄飛堂薬局千駄木店 向丘2-14-6 3823-8551
25 よつば薬局 千石1-6-17 6912-2555
26 スドウ薬局前町店 白山5-35-9 5805-6162

利用にあたって

  • 開館時間等については、直接、各施設へお問い合わせください。
  • ごみは各自お持ち帰りください。
  • 施設で定めたスペースで休憩してください。
  • 各施設により、室温や換気の状況は異なります。
  • 本来の施設利用者がいるため座れないこともあります。ご了承ください。
  • 利用する際は「涼みに来ました」と一言お声がけください。
  • 外出時に水分補給用の飲み物を持ち歩くようにしましょう。

街中の暑さ対策(環境政策課)

 【R7年度開設準備中です】ぶんきょう涼み処(民間施設)

令和6年度より区内民間施設のご協力も得られることになりました。

開設施設一覧

施設一覧
番号 施設名 住所 電話番号
1

妙應寺

本駒込6-6-11 5319-3490
2 東大GNRCオープンラボ 目白台3-28-15 施設オープン前です。

 令和7年度「ぶんきょう涼み処(民間施設)」にご協力いただける民間施設を募集しています!

区では、外出時の熱中症予防を目的に、区内協力施設を「ぶんきょう涼み処」として、施設利用者以外も立ち寄り暑さをしのげる場所として開設しています。

「ぶんきょう涼み処」の取組にご賛同いただき、休憩場所を提供いただける民間施設を募集いたします。ご協力よろしくお願いいたします。

募集期間

令和7年9月30日(火曜日)まで

※令和7年4月4日(金曜日)までにお申込みいただいた施設は「ぶんきょう涼み処マップ」に掲載いたします。

(参考)令和6年度ぶんきょう涼み処マップ(PDF:1,492KB)

開設要件

  1. 文京区内に所在する公共的施設等であること
  2. 自由に出入りが可能な施設であること
  3. 冷房設備及び椅子があり、無料で涼みながら休憩することができるスペースを提供することができること
  4. 開設場所の入り口や休憩場所等に区が指定するポスターを掲示すること

申込方法

事前に健康推進課へ施設概要等についてご連絡いただいたうえで、提出してください。

郵送または窓口へ開設申込書を提出

申込先

〒112-8555

東京都文京区春日1丁目16番21号

文京区健康推進課福祉保健政策推進担当

開設までの流れ

  1. 健康推進課へ事前連絡
  2. 開設場所の確認
  3. 健康推進課にて開設申込書受理
  4. 開設依頼文及び「ぶんきょう涼み処」ポスターを施設へ送付
  5. 区ホームページにおいて施設名を公表

(参考)令和6年度ぶんきょう涼み処(民間施設)のポスター(PDF:492KB)

その他

  • 「ぶんきょう涼み処」は、施設の通常の営業日及び営業時間内でご協力ください。
  • 利用者の対応や体調が悪くなった場合の対応は、各施設でお願いいたします。
  • 「ぶんきょう涼み処」の開設に対する謝金等はありません。
  • 利用者に対しての勧誘行為(政治活動、宗教活動、マルチ商法、その他営業行為等)や法令に違反する行為は禁止します。
  • 公序良俗に反することや営利を目的とする等、当事業の趣旨にそぐわないと認められる場合は、開設の申込を受けられないことがあります。予めご了承ください。
シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所健康推進課福祉保健政策推進担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1355

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?