マイナンバーカード・電子証明書の更新について

更新日 2023年02月28日

マイナンバーカード・電子証明書の有効期限について 

カードの有効期限は、発行日時点での年齢により異なります。

マイナンバーカードの有効期限の見方 

有効期限

マイナンバーカード
発行時の年齢

 マイナンバーカードの有効期限

 電子証明書の有効期限

 成人

 発行日から10回目の誕生日

  発行日から5回目の誕生日
 未成年

 発行日から5回目の誕生日 

  発行日から5回目の誕生日

※後から電子証明書を発行したなど、電子証明書の有効期限についてはこの表に当てはまらない場合がございます。

※在留期限のある外国人の方は原則、在留期限までとなります。詳しくは在留期間変更によるマイナンバーカードの有効期間変更をご確認ください。 

更新期間について

有効期限3か月前の翌日から更新の手続が可能です。

更新期間例
     有効期限 更新期間開始日 
 通常例  3か月前の翌日 1月1日まで 10月2日から
 例外(1)

有効期限3か月前が存在しない場合 

 7月31日まで 5月1日から
 12月31日まで 10月1日から
 5月29日~31日まで 3月1日から
 例外(2) 有効期限が5月28日であり、閏年ではない場合  5月28日まで

3月1日から

 例外(3) 有効期限が5月28日であり、閏年である場合 5月28日まで 2月29日から

有効期限通知書と更新について 

更新の対象者には以下の封筒が有効期限の約3か月前に国から送られます。

 

※ 現在新型コロナウイルス感染症対策の関係で通知の発送が遅れております。 

※ 有効期限通知書が届いてなくても、有効期限3か月前の翌日から更新の手続が可能です。

※ 対象者の抽出を有効期限となる誕生日の4か月前の情報で一律に行っているため、既に更新が完了していても送付されたり、お引越し等されていると届かない場合がございます。ご了承ください。

※ 更新が完了している場合、再度行う必要はございません。

有効期限切れ通知見本 

 

上記の封筒に入っている有効期限通知書の赤枠内をご確認ください。 

(1)有効期限通知書の赤枠内に「電子証明書」と記載がある方

有効期限通知拡大画像1 

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新が必要です。

詳しくは電子証明書の更新の手続についてをご確認ください。

 

※カード自体の作り直しではないため、写真は不要です。  

※既に文京区から転出された方はお住いの市区町村へお問い合わせください。 

(2)有効期限通知書の赤枠内に「マイナンバーカード」「電子証明書」と記載がある方

有効期限通知の拡大画像2 

マイナンバーカード自体の更新が必要です。

郵送やパソコン等でご自身で手続を行っていただきます。

更新方法について、詳しくは「有効期限通知書」と共に送られたパンフレット(PDFファイル; 2363KB)をご確認ください。

郵送で申請される場合はこちらの「個人番号カード交付申請書(手書き用)(PDFファイル; 912KB)」をお使いください。 

 

※マイナンバーカードの更新は新しいカードのお渡し時に有効期限の切れるカードを回収いたします。カードを紛失された場合は有料再交付となります。

※申請からカード受取まで約2ヶ月前後かかります。その期間で転出される場合は受取ができない可能性が高いので、転出先でお申込みください。  

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター2階北側

文京区個人番号カードコールセンター(区民部戸籍住民課住民記録係)

【令和5年3月31日まで】 

電話番号:0570-02-8585 (ナビダイヤル)

【令和5年4月1日以降】

電話番号:03-5803-1666

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.