文の京(ふみのみやこ)フレイル予防プロジェクト

更新日 2024年02月26日

フレイルという言葉を聞いたことがありますか?

年をとって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」と言います。

下の図のように、健康と要介護状態の間の状態にあたります。 

多くの人が健康な状態からこのフレイルの段階を経て、要介護状態に陥ると考えられています。

  • 「外出の機会が以前より減った」
  • 「おいしいものが食べられなくなった」
  • 「活動的ではなくなった」
  • 「ペットボトルのふたが開けられなくなった」 
  • 「横断歩道を青信号の間に渡りきるのが難しくなった」 

という人は、フレイルの危険信号が灯っていると考えられます。 

 

フレイルとは

東京大学高齢社会総合研究機構・飯島勝矢「フレイル予防ハンドブック」より引用

フレイルにならないためには?

東京大学高齢社会総合研究機構が行った大規模調査の結果、毎日いきいきと健康的な生活を送っていくためには、

  • しっかり噛んで、しっかり食べること (栄養)
  • 運動をすること (運動)
  • 社会参加をすること (社会参加)

をバランスよく実践することが非常に大切であることがわかりました。 

健康長寿3つの柱 

 東京大学高齢社会総合研究機構・飯島勝矢「フレイル予防ハンドブック」より引用

 

 

特に、病気や社会情勢、一人暮らしにより、社会とのつながりが希薄になることが、フレイルの最初の入り口といわれています。

社会とのつながりがあると、外出する機会が増えます。 

外出自体が適度な運動となるほか、会話の機会ができ、お口の筋肉の維持も期待できます。

また、外出することでお腹が空き、ご飯をおいしく食べることができます。

社会とのつながりを持つことが、健康長寿の3つの柱を実践する大事なカギです。

ドミノ倒し

 東京大学高齢社会総合研究機構・飯島勝矢「フレイル予防ハンドブック」より引用

「フレイルチェック」しませんか? 

フレイルの兆候を早期に発見し、日常生活を見直すなどの正しい対処をすれば、フレイルの進行を抑制したり、健康な状態に戻したりすることができます。

ますは、ご自身の今の健康状態や日々の生活を振り返ってみましょう。

 

自分で「フレイルチェック」してみる

 ご自身のフレイルの兆候を、おうちで簡単に確認してみましょう!

セルフチェックしてみましょう 

 

みんなで「フレイルチェック」 してみる

 「フレイルチェック」は、筋肉量等の測定や質問票(簡単なチェックリスト)などを使い、気軽にフレイルの兆候をチェックしていただくイベントです。

フレイル予防について、参加者同士で楽しく話し合うグループワークも行います。 

 

ご自身の今の状態をチェックし、より長く元気に過ごすために、何をしたらよいかを一緒に考えましょう。

運営を行う区民のフレイルサポーターが、皆様のご参加をお待ちしています。 

 

最新の開催情報や、参加申し込みについてのご案内ページ 

 

簡単な体操の様子指輪っかテストの様子

「フレイルチェック」をした後は…

「フレイルチェック」が、フレイル予防の第1歩です。

 フレイルチェックを通して、自分自身の今の状態を見つめなおし、これからどんな予防をするか考えてみましょう。

 

フレイル予防を始めましょう

 

フレイル予防についてもっと知りたい方

フレイル予防に役立つパンフレットやポスター、動画をご紹介しております。

以下のページから閲覧・ダウンロードいただけます。

ご本人やご家族、ご友人のフレイル予防にお役立てください。 

 

フレイル予防についてもっと知りたい方へ 

 

 フレイル予防虎の巻イメージ 運動ポスターイメージ 動画イメージ

 

 フレイルサポーターになりませんか? 

ボランティアとして、フレイル予防活動に参加しませんか?

 

フレイルチェックをはじめとする文京区のフレイル予防事業を運営しているのは、「フレイルサポーター」と呼ばれる、3日間の養成講座を修了した一般の区民ボランティアの方々です。

「フレイルチェック」に参加してみて、楽しそうに活動するサポーターの姿をみて興味を持っていただいた方、地域のフレイル予防に貢献してみたい方、フレイルサポーターになりませんか?

フレイルサポーターに関心を持った方へ 

 

フレイルサポーター集合写真

フレイル予防プロジェクトのこれまでの活動

本プロジェクトのこれまでの主な活動やイベントの様子を紹介しております。 

 

フレイル予防プロジェクトのこれまでの活動

これまでの活動の例2これまでの活動の例1 これまでの活動の例3

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階南側

高齢福祉課社会参画支援係

電話番号:03-5803-1203

FAX:03-5803-1350

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.