更新日:2025年10月20日

ページID:2630

ここから本文です。

健康相談

 

健康相談実施内容

場所 保健サービスセンター(シビックセンター3階)
対象 義務教育終了以上の区内在住の方
内容
  1. 保健等の健康に関する相談
  2. 健康相談に伴う検査
    X線撮影・血液検査・心電図・尿検査・骨密度測定など
    ※血糖値測定をご希望の場合は、朝食を抜いてお越しください。
    一般的な健診項目が受けられます。
  3. 上記2の検査結果に基づく結果説明及び保健指導等
費用
  • 有料(内容によって異なります。下記単価表でご確認ください。)
    【診断書料別途1,500円】
  • 無料(問診、診察、血圧、身体測定、胸囲、腹囲、視力、握力等)
持ち物 住所・年齢が確認できる身分証明書
検査受付日時 第2・第4水曜日午前9時~9時30分【予約制ではありませんので、受付時間内に直接お越しください。】
結果説明

次回検査日午前10時~10時30分

【骨密度測定のみの場合は、当日結果説明】

ご本人が来所できない場合は、別途「委任状」(PDF:88KB)が必要となります。委任状をご持参になる代理人の方は、ご自身の身分証明書も合わせてご持参ください。

診断書発行

ご希望の方は、結果説明時にお渡しします。

診断書を発行する場合は、必ずご本人が来所する必要があります。

なお、健康相談で発行する診断書は各種免許申請には使用できませんのでご注意ください。

祝日等で日程を変更することもありますので、以下の健康相談実施日一覧を参照してください。

健康相談実施日
4月 9日・23日
5月 7日・21日
6月 11日・25日
7月 9日・23日
8月 13日・27日
9月

10日・24日

10月

8日・22日

11月 12日・26日
12月

10日・24日

注:12月24日は、簡易培養検査はできませんのでご了承ください。

令和8年

1月

7日・21日
2月 4日・18日
3月 11日・25日

健康相談単価表(検査料)

(注1)生化学的検査の多項目は、TC,GOT,GPT,HDL-C,LDL-Cのうち4項目を含む場合、適用します。

(注2)検便検査をご希望の方には、事前に容器をお渡しいたしますので、保健サービスセンター(8階北側事務室)へお越しください。なお、令和7年12月24日は、検便検査(簡易培養)はできませんので、ご了承ください。

(注3)希望者には、健康診断書又は証明書(日本語のみ)を発行いたします。
健康診断書(手数料)は1通1,500円、証明書(手数料)は1通300円で、上記の単価表(検査料)とは別にお支払いいただきます。

健康診断書とは・・・医師の診断所見の下、医師が署名の上、発行する診断書です。

証明書とは・・・・・医師の診断所見ではなく、検査結果により保健サービスセンター所長が発行する証明書です。証明内容は、主に簡易培養検査です。

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所保健サービスセンター健康相談係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
シビックセンター3階(健診フロア)、8階北側(事務室)

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1371

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?