ホーム > 手続き・くらし > 国民健康保険 > 国保の資格に関する届出 > 国保健康保険に加入する手続き

更新日:2025年8月4日

ページID:516

ここから本文です。

国民健康保険に加入する手続き

電子申請による手続き

勤務先の健康保険や任意継続健康保険をやめた、または健康保険の扶養から外れたことにより、国民健康保険に加入する方は、スマートフォンやパソコンから電子申請による加入手続きが可能になりました。

必要書類

  • 届出人の本人確認書類の画像データ(例:運転免許証、マイナンバーカード表面のみ、パスポート等)
  • 社会保険資格喪失証明書(国保加入者が本人のみの場合は退職証明書でも可)の画像データ(加入される方全員分)

電子申請の場合、届出に必要な国民健康保険に加入される方及び世帯主のマイナンバーは、区が記載を行いますのでご了承ください。(マイナンバーがわかる画像は添付しないでください)

注意点

申請フォーム

国民健康保険加入手続きフォーム(外部リンク)

 

QRコード

電子申請のよくある質問はこちらをご覧ください。

電子申請のよくある質問

郵送による手続き

 

提出書類

書類の提出前に、必ずページ下部の「郵送による加入手続きの注意事項」をご確認ください。

郵送による加入手続きの注意事項

内容に不明点がありましたら、お問い合わせ先までご連絡ください。

  • 新しい資格確認書または資格情報通知書(資格情報のお知らせ)は、書類到着後1週間程度で世帯主様宛に郵送します。資格確認書は簡易書留にて、資格情報通知書(資格情報のお知らせ)は普通郵便にて郵送します。
  • お送りいただいた書類は返却しません。
  • 国民年金の加入手続きは、別途国民年金係(03-5803-1196~7)にお尋ねください。

郵送先

〒112-8555

文京区春日一丁目16番21号

文京区国保年金課国保資格係あて

ご提出いただいた書類に不足がある場合や、お届出いただいた内容に不明点がある場合は、お送りいただいた書類をお返しすることがあります。ご了承ください。

窓口での手続き

提出書類

  • 社会保険資格喪失証明書(加入される方全員分)(国保加入者が本人のみの場合は退職証明書でも可)
  • 届出人の本人確認書類(例:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
  • 個人番号(マイナンバー)が確認できる書類のコピー(世帯主と加入される方全員分)

申請窓口

文京シビックセンター11階南側3番窓口

国保年金課国保資格係

 

プリントサービスのご案内

プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。

(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部国保年金課国保資格係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1347

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?