ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 文化事業 > 「かるたの街文京」を発信! > 全国競技かるた 文の京アゼリア・カップ

更新日:2025年1月14日

ページID:9965

ここから本文です。

全国競技かるた 文の京アゼリア・カップ

「競技かるた発祥の地」である文京区で、小倉百人一首競技かるたの大学対抗団体戦(5人制)を開催します。大学生同士の熱い闘いをお楽しみください!

 

『かるたの街文京』について

第2回 文の京アゼリア・カップ【終了しました】

  • 日時:令和6年12月1日(日曜日)午前9時~午後5時試合の様子
  • 会場:講道館(新館)大道場(文京区春日1-16-30)

第2回アゼリア・カップチラシ(PDF:1,872KB)

第2回アゼリア・カッププログラム(PDF:1,478KB)

結果発表

12月1日(日曜日)に行われた第2回文の京アゼリア・カップにおいて、出場した全16校の中から優勝校が決まりました。

 

優勝:早稲田大学早稲田大学の選手たち

準優勝:慶應義塾大学

第3位:東京大学

第4位:中央大学

第5位:立命館大学

 

対戦結果(PDF:206KB)

出場者募集!【募集は終了しました】

募集案内

  • 日時:令和6年12月1日(日曜日)午前9時~午後5時(予定)
  • 会場:講道館(新館)大道場(文京区春日1-16-30)
  • 参加資格:C級以上の大学生で構成される、各大学の代表チーム(1大学につき2チームまで申込可)
  • 定員:16チーム(1チーム8名まで登録可)

※規定数を超える応募があった場合、以下の順に参加チームを決定する

(1)今年度の大学選手権上位チーム(ベスト8の4チームは同格とみなす)

※今年度は大学選手権が3月に開催されるため、上記条件は適用しない

(2)Aチームの中で段位上位5人の総段位数順(締切日時点での段位を反映する)

(3)Bチームの中で段位上位5人の総段位数順

(4)②、③で同点の場合は、チーム全員の総段位数順

  • 試合方法:団体の変則トーナメント方式(2敗したら敗退)で行う
  • 参加費:無料
  • 募集期間:10月5日(日曜日)から11月8日(金曜日)まで
  • 主催:文京区
  • 協力:全国大学かるた連盟
  • 後援:(一社)全日本かるた協会

申込方法

以下の申込フォームからお申し込みください

文の京アゼリア・カップ申込フォーム(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

【締切】令和6年11月8日(金曜日)

過去の開催情報

第1回 全国競技かるた 文の京アゼリア・カップ【終了しました】

【日時】令和5年12月17日(日曜日)9時15分~17時00分昨年のアゼリアカップのようす

【会場】講道館(新館)大道場(文京区春日1-16-30)

【主催】文京区

【後援】(一社)全日本かるた協会

【協力】全国大学かるた連盟、(一社)ちはやふる基金

文の京アゼリア・カップチラシ(PDF:3,935KB)

大会プログラム(PDF:1,337KB)

大会結果

全4試合を行い、Aリーグ(8チーム)、Bリーグ(8チーム)からそれぞれ優勝チームが決まりました!

Aリーグ
  • 総合結果
    • 優勝 東京大学Aチーム
    • 準優勝 早稲田大学
    • 第3位 中央大学
  • 全勝賞(※4勝0敗)
    • 柳下 知輝 早稲田大学 早稲田大学かるた会
    • 斎藤 玄志 群馬大学 群馬大学かるた会
Bリーグ
  • 総合結果
    • 優勝 東京大学Bチーム
    • 準優勝 立教大学
    • 第3位 東海大学
  • 全勝賞
    • 喜多 亮輔 東京大学B 東京大学かるた会
    • 松下 義之 東京大学B 東京大学かるた会
    • 井澤 宏哉 東京大学B 東京大学かるた会
    • 田邉 慶香 立教大学 東京大学かるた会
    • 井上 すみれ 東海大学 横浜隼会
    • 本間 結香 一橋大学 一橋かるた会
シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課文化事業係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?