ホーム > 文化・観光・スポーツ > 国内・国際交流 > 国内交流 > 令和6年度「文京区国内交流・連携事業補助金」について(受付終了しました)

更新日:2024年5月22日

ページID:9131

ここから本文です。

令和6年度「文京区国内交流・連携事業補助金」について(受付終了しました)

 

文京区では、全国各地域との交流や連携を促進するため、文化や農業体験などを通じて、住民同士が交流を図り、相互の地域の文化・産業・歴史等への理解を深める事業を実施した団体に対する補助を行います。
※交流先を検討されている場合は、アカデミー推進課都市交流担当へご相談ください。
※オンラインを活用した文化交流事業等、人的移動を伴わない事業(例:Zoomを活用した郷土料理教室等)についても対象となることがありますので、ご相談ください。

 

文京区国内交流・連携事業補助金チラシ(PDF:853KB)

対象団体

以下の条件を全て満たす非営利団体

  • 継続的かつ計画的に活動を行い、事業の成果が期待できる団体
  • 団体の構成員が10人以上
  • 構成員の半数以上が文京区内在住者、在勤者、在学者であり、その半数以上が区内在住者
  • 団体の活動拠点となる事務所の所在地又は団体の連絡先が区内であること
  • 団体の収支に関して、他の団体や他の事業の経理と区分して経理を行っていること
  • 政治的、宗教的、反社会的団体でないこと

対象事業

交付を決定した日から令和7年2月28日(金曜日)までに文京区または対象地域内のいずれかの場所で住民同士が交流を行う事業

(事業例)交流先農家での農業体験、交流先の方を招いて歴史を学びながら作る郷土料理作り体験など

※事業の実施場所は、文京区内外を問いません。

※観光へ行くだけでは交付の対象とはなりません。

※交付決定は令和6年6月中旬を予定しています。

※営利を目的とする事業は除きます。

対象地域

国内全域(東京都の市区町村を除く。)

 

※区と協定を結んでいる地域については、選考時に重視される要素となります。

選考時に加点要素となる「区と協定等を締結している自治体一覧」は以下の通りとなります。

区と協定等を締結しており、加点対象となる自治体一覧(PDF:96KB)

 

補助金額

交流地域により事業実施に要する経費の2分の1以内の額で、5万円又は10万円を限度に交付します(1団体につき1事業まで)。

※宿泊費は一人一泊あたり10,000円(税込み)まで

※飲食費、当該団体会員へ支出した経費は補助金の対象外。

※書類選考により交付の可否を決定しますので、不交付となる場合や交付額が減額となる場合があります。

上限額

・5万円

新潟県、長野県、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県及び山梨県並びにこれらの県内の市町村

・10万円

これら以外の地域

募集期間

令和6年5月22日(水曜日)まで(郵送提出は5月22日必着)

申請方法

電子申請か、以下の申請書類一式をいずれかの方法で提出してください。

(1)電子申請(2)郵送(3)文京区アカデミー推進課都市交流担当窓口(文京シビックセンター17階)へ直接持参。

申請書類一式

No. 書類名称 備考
1 交付申請書 様式指定(Wordファイル; 32KB)(ワード:32KB)
2 会則 様式任意
3 会員名簿 (役員の職にある者は、当該役職名が記載されているもの) 様式任意
4 事業計画書 様式指定(Wordファイル; 44KB)(ワード:44KB)

2と3の書類は任意様式となります。

注)会員名簿は全会員の氏名・住所が記載されているものをご提出ください。

なお、申請に当たりましては、必ず交付要綱をご確認くださいますようお願いいたします。

 

電子の場合の書類提出先

https://logoform.jp/form/6KSu/547190 

 

郵送又は持参の場合の書類提出先

〒112-8555

東京都文京区春日1-16-21 17階
アカデミー推進課都市交流担当

選考

ご申請いただいた事業については、書類選考を実施した上、令和6年6月中旬に交付決定を行う予定です。

このため、不交付となる場合や交付額が減額となる場合がありますので、ご留意ください。

様式ダウンロード一覧
申請に際して必要な書類

文京区国内交流・連携事業補助金交付申請書(別記様式第1号)(Wordファイル; 32KB)(ワード:32KB)

文京区国内交流・連携事業補助金事業計画書(Wordファイル; 54KB)(ワード:44KB)

文京区国内交流・連携事業補助金収支予算書(Wordファイル; 45KB)(ワード:42KB)

 

事業内容等の変更に際して必要な書類

文京区国内交流・連携事業補助金変更等承認申請書(別記様式第4号)(Wordファイル; 32KB)(ワード:32KB)

事業の実績報告に際して必要な書類

文京区国内交流・連携事業補助金実績報告書(別記様式第6号)(Wordファイル; 33KB)(ワード:33KB)

文京区国内交流・連携事業補助金事業報告書(Wordファイル; 41KB)(ワード:41KB)

文京区国内交流・連携事業補助金収支決算書 (Wordファイル; 43KB)(ワード:43KB)

補助金の請求に際して必要な書類

文京区国内交流・連携事業補助金請求書兼口座振替依頼書(別記様式第8号)(Wordファイル; 43KB)(ワード:43KB)

交付要綱、Q&A

文京区国内交流・連携事業補助金交付要綱(PDF:321KB)

文京区国内交流・連携事業補助金に関するQ&A(PDF:131KB)

文京区国内交流・連携事業補助金事業計画書の記入例(ワード:54KB)

文京区国内交流・連携事業補助金収支予算書の記入例(Wordファイル; 45KB)(ワード:45KB)

文京区国内交流・連携事業補助金事業報告書の記入例(ワード:60KB)

文京区国内交流・連駅事業補助金収支決算書の記入例(ワード:46KB)

 

 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでないかたは、リンク先から無料ダウンロードできます。(外部ページにリンクします)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課都市交流担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?