更新日:2025年7月7日

ページID:11463

ここから本文です。

就学援助事業に係る書類の誤送付について

いつ

事故認知日:令和7年6月30日(月曜日)

だれが

文京区学務課

内容

就学援助事業において、就学援助申請者で税申告をしていない方の税情報を確認するために、「就学援助判定のための税申告のお願い」を送付する際、2通の封筒が密着したまま送付する事案が発生しました。
このような事案が発生したことについて、区民の皆様に深くお詫び申し上げますとともに、再発防止の徹底に努めてまいります。

事故概要

■区では、お子さまが安心して学校に通えるよう、小・中学校でかかる費用にお困りの方を対象に、就学援助を実施しています。

■6月27日(金曜日)に、就学援助申請者で税申告をしていない方の税情報を確認するために、「就学援助判定のための税申告のお願い」を対象者宛てに送付しました。
■6月30日(月曜日)に、対象者Aから、対象者B宛ての封筒が、自分宛のものに密着していたとの指摘があり、本件事故が判明しました。
■対象者Aは、対象者B宛ての封筒が密着していることに気付かず、2通とも中身の確認をしております。

なお、同封されている資料は、A・Bともに同じ「就学援助判定のための税申告のお願い」のみであり、対象者Bに関する特有の情報の掲載はありません。

漏洩した個人情報

封筒に記載された住所・児童の保護者氏名

事故発生の原因

■封筒の封緘作業に当たっては、職員が手作業にて、糊付けを行っております。
■2通の封筒が密着してしまっていることに対する確認が不十分であったことから、対象者Aの封筒に、対象者Bの封筒が密着したまま送付してしまいました。

該当する方への対応

対象者A

謝罪するとともに、状況をご説明し、ご理解をいただきました。

なお、誤送付した書類は、その際に回収済みです。

対象者B

謝罪するとともに、原因と再発防止策をご説明し、ご理解をいただきました。
なお、書類については、6月30日(月曜日)中にポストに投函する旨をお伝えし、ご了承いただきました。

再発防止策

就学援助事業において、書類を送付する際には、複数の職員により、郵送物の件数の再確認を徹底することにより、再発防止に努めてまいります。

シェア ポスト

お問い合わせ先

企画政策部広報戦略課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター14階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1331

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?