水曜夜間延長・日曜窓口
更新日 2022年07月06日
戸籍住民課では、毎週水曜日(祝日、年末年始を除く)の夜間と毎月第2日曜日に窓口を開設しています。ぜひご利用ください。
開設時間
- 毎週水曜日=午後8時まで延長(祝日、年末年始を除く。)
- 毎月第2日曜日=午前9時から午後5時まで
開設場所
戸籍住民課(シビックセンター2階北側)
受付事務
- 転入、転出、転居、世帯変更などの届出
※ 他の区市町村に確認が必要な場合(国外からの転入、続柄や戸籍事項の確認等)は、申請内容によって受付できないことがありますので、事前にお問い合わせください。 - 印鑑登録の申請
- マイナンバーカード(個人番号カード)の記載事項変更及び公的個人認証(電子証明書)の発行
※ 下記注意事項を参照してください。
(転入届時のマイナンバーカード継続利用申請はできない場合があります。) - 個人番号通知書の受領
- 住民基本台帳カードに関する事務
(転入届時の住民基本台帳カード継続利用申請はできない場合があります。) - 戸籍証明書の交付(第三者請求は受付できません。上記夜間・日曜については、取れる戸籍が限定されます。下記のリンクよりご確認ください。)
水曜夜間・日曜開庁窓口の証明書の取り扱い - 住民票の写し・住民票記載事項証明書・除票の写し(第三者請求は受付できません)、印鑑登録証明書、税証明書等の交付
- 母子手帳の交付
- 特別永住者証明書の申請・交付
通知カードの廃止について
令和2年5月25日に、通知カードが廃止され、通知カードに関する手続(住所変更や氏名変更等)ができなくなりました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ マイナンバー通知カードの廃止について
注意事項
- 広域住民票の発行は受付できません。
- 公的個人認証(電子証明書)は、水曜は19時まで、日曜・臨時開庁日は16時まで受付。
- 内容によっては、再度お越しいただく場合もありますので、事前に電話などでお問い合わせください。
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付は予約制になります。予約されていない方の交付はできません。
※ マイナンバーカード交付予約を行うには、交付通知書の宛名面に記載されている9ケタの番号等が必要になります。(交付についてのお知らせは交付の準備ができた方に順次送付しています。) - 終了間際は、大変混雑いたしますので、受付番号発券機の番号札については、水曜は19時まで、日曜・臨時開庁日は16時までにお取りください。
窓口で本人確認を行っています
各種届出に際して、窓口にお越しの方の本人確認を実施しています。窓口にお越しの際は、マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付)、在留カードなどの本人確認ができるものをご持参ください。詳細については、本人確認書類をご覧ください。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター2階北側
戸籍住民課
証明係
電話番号:03-5803-1176
住民記録係
電話番号:03-5803-1177