引越しワンストップサービス
月曜日及び祝日明けは大変混雑します。ご来庁の際は、窓口の混雑状況や混雑予想をご確認ください。
手続きの概要
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを利用してオンラインで転出届・転入(転居)の来庁日の予約ができるようになります。
マイナポータルで転出届をしただけでは、住民票の異動は完了しません。必ず新しくお住まいになる区市町村の窓口に来庁し転入の届出が必要です。
申請に関しての注意
オンラインでの転出届は来庁予定日の2営業日前の21時までにお済ませください。当日の申請ですと、受付できない場合がございますのでご注意ください。
例:月曜日に来庁希望の場合は、木曜日の21時までに転出届・転入予約が必要になります。
利用できる方
- 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方
- 日本国内での引越しをする方
※代理人や別世帯の方のマイナンバーカードを使用することはできません。
※国外への転出、国外からの転入は利用対象外です。詳しくは文京区から国外へ転出する場合、国外から文京区へ転入する場合をご覧ください。
オンライン手続きに必要なもの
スマートフォンまたはパソコン
※パソコンの場合ICカードリーダが別途必要です。
電子証明書が有効なマイナンバーカード
カードの署名用電子証明書については電子証明書のよくある質問をご覧ください。
マイナンバーカード作成時に設定いただいた以下の各証明書の暗証番号
・数字4ケタの利用者証明用電子証明書
・数字4ケタの券面事項入力補助用
・英数字6ケタ~16ケタの署名用電子証明書
詳しくはパスワード(暗証番号)についてをご覧ください。
転出届
申請期間
- 引越し日の30日前から引越し日の10日後まで
※この期間を過ぎる場合は、マイナポータルを利用できません。郵送か直接来庁での転出届をお願いいたします。詳しくは転出届をご覧ください。
申請者が行うこと
1.マイナポータルから新しい住所や来庁予定日などの必要事項を入力する。
申請は転入来庁予定日の2営業日前の21時までにお済ませください。
※ 入力完了後、メールが送信されますが転出届の処理は完了していませんので、ご注意ください。
2.マイナポータル上で申請状況を確認する。
マイナポータルの申請状況照会から文京区と転入先市区町村への両方の申請状況がどちらも「完了」になっていることを確認する。
※ 21時までにマイナポータルで申請された転出届は翌営業日に処理します。
3.1で入力した来庁予定日に、転入先の市区町村の窓口で転入届を提出する。
申請当日の来庁は手続きできない場合がございます。
転入先の引越しワンストップサービスに関する情報を事前にご確認ください。
手続きの諸注意
- 転出申請後、コンビニの証明発行サービスはご利用になれませんのでご注意ください。
- 戸籍住民課に来庁すれば、転出予定日の前日まで住民票および印鑑登録証明書を取得できます。必ず住民票の写し等、印鑑登録証明書のページをご確認ください。
- その他手続に関することもご案内チラシに記載しています。ご確認ください。
「文京区から転出される方へ」(PDFファイル; 470KB)
- 場合によっては来庁が必要な可能性がございます。その際はマイナポータル上でご案内、または戸籍住民課から連絡をさせていただきます。
文京区への転入・文京区内での転居届
マイナポータルからオンラインで申請をした場合も、転入・転居のお手続きは窓口の来庁が必要となります。
マイナポータルで前住所と文京区の両方の申請状況が「完了」になっているのを確認してから窓口に来庁してください。
来庁期間
- 引越し日から14日以内
※引っ越す前(住み始める前)はお手続きできません。
- マイナポータルで前住所と文京区の両方の申請状況が「完了」になった後
※申請当日の来庁や、来庁予定日よりも前に来庁した場合は手続きできない場合がございます。
※転出届の申請日から14日以内ではありません。
※引越し日から14日を経過して転入届をした場合、マイナンバーカードが失効しますのでご注意ください。
窓口への来庁者
引越しする本人、もしくは同一世帯員
※代理人が本人直筆の委任状と本人のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類を持参して転入届を提出することも可能です。
来庁時の持ち物
世帯全員分のマイナンバーカード
※世帯全員分のマイナンバーカードの数字4ケタの住民基本台帳用暗証番号をご確認ください。
※他課の手続きに必要な持ち物については、マイナポータルやくらしの手続きガイドをご活用下さい。
転入・転居来庁時の受付窓口
受付場所
文京シビックセンター2階戸籍住民課住民記録係
※地域活動センター内の区民サービスコーナーでは取り扱っておりません。
受付時間
月曜日~金曜日(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時まで
※終了間際は大変混雑しますので、午後4時頃までには番号札をお取りください。
毎週水曜日夜間延長(祝日,12月29日~1月3日及び3月22日,3月29日,4月5日を除く)
午後5時から午後8時まで
毎月第2日曜日 (3月26日,4月2日に臨時日曜開庁を行います。)
午前9時から午後5時まで
※水曜日の5時以降および日曜日では受付できない業務があります。詳しくは水曜夜間・日曜窓口をご覧ください。
3月・4月の水曜夜間や日曜開庁に関しては、3月・4月水曜夜間・臨時日曜開庁をご覧ください。
引越し手続きガイド
くらしの手続きガイドをぜひご活用ください!
簡単な質問に答えていくだけで、必要な手続きや持ち物が分かる「くらしの手続きガイド」です。
画像をクリックすると新しいウインドウが開きます
マイナポータルのログインや操作に関するお問い合わせ先
マイナポータル操作マニュアル(外部ページにリンク)
マイナンバーカード総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
(音声ガイダンスが流れますので、4番のマイナポータルにお進みください。)
一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合
電話番号:050-3818-1250※通話料がかかります