春・秋の全国交通安全運動
全国交通安全運動
全国交通安全運動は、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、毎年、春と秋の2回実施されています。
区では、交通安全運動をきっかけに、文京区民一人ひとりが交通安全に関心を持ち、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践するほか、地域における道路交通環境の改善に向けた取組に参加するなど、みんなの力で悲惨な交通事故を防止していくことを目的とします。
令和5年春の全国交通安全運動
<期間>
5月11日(木曜日)~5月20日(土曜日)
<スローガン>
たくさんの 笑顔が走る 首都東京
<運動の重点>
(1)こどもを始めとする歩行者の安全の確保
(2)横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
(3)自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
(4)電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底
(5)二輪車の交通事故防止
過去に実施した全国交通安全運動
令和4年秋の全国交通安全運動
<期間>
9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)
<スローガン>
たくさんの 笑顔が走る 首都東京
<運動の重点>
(1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2) 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
(3) 自転車の交通ルール遵守の徹底
(4) 二輪車の交通事故防止
(5) 電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底
実施したイベント等
令和4年9月28日(水曜日)に駒込警察署と東洋大学の共催により、「SAFETYOF駒込in東洋大学~安全安心な大学生活のすゝめ~」と称し、交通安全イベントが実施されました。
東洋大学を母校とする俳優の高橋光臣さんを駒込警察署一日署長として招き、以下の内容が行われました。
- 交通安全教室(舞台版スケアードストレイト方式でのプロスタントマンによる自転車事故再現)
- 東京都消費者センター劇団員による防犯漫才
- 東洋大学演劇部『曙』によるオリジナル防犯寸劇
- 一日駒込警察署長『俳優:高橋光臣さん』との交通安全トークショー
秋の交通安全運動期間は9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)まででしたが、引き続き交通安全を心がけて過ごしましょう。
文京区交通安全区民のつどい
秋の全国交通安全運動に合わせ、区では文京区交通安全区民のつどいを実施しております。
※新型コロナウイルス感染症等の関係から、令和4年度の開催は中止いたしました。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階南側
土木部管理課交通安全係
電話番号:03-5803-1244
FAX:03-5803-1359