ホーム > 区政情報 > 計画 > 基本構想・「文の京」総合戦略 > 「文の京」総合戦略(令和6年度~令和9年度) > 基本政策 > 主要課題No.38 誰もがスポーツに親しむことができる環境づくり

更新日:2024年3月27日

ページID:8554

ここから本文です。

主要課題No.38 誰もがスポーツに親しむことができる環境づくり

最新の戦略シート

令和6年度 戦略シート(PDF:837KB)

課題解決に向けたストーリー

現状分析取り組むべき内容目標取組の方向性手段

(1)現状

  • 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、大会レガシーと位置付けたスポーツへの気運が高まり、パラスポーツへの理解が深まりました。大会が終了し、時間が経過したことと、コロナ禍によって区民の障害者スポーツ事業などに参加する機会が減ったことで、スポーツに向けた気運が停滞し、またパラスポーツへの興味と関心が徐々に薄れつつあります。
  • また、社会状況の変化とともに、仕事や子育て等により、普段スポーツに触れる機会の少ない区民が一定数存在します。
  • 近年では、パラスポーツに加え、障害の有無や年齢、性別、国籍等を問わず、誰もが参加できるインクルーシブスポーツへの関心が高まっています。
  • 区では、花の五大まつりでのボッチャ体験やユニバーサルスポーツフェスタ等の体験イベントなど、パラスポーツへの理解促進と、インクルーシブスポーツの普及啓発に取り組んでいます。
  • また、区内に多くあるスポーツ関係団体との連携・協働による事業を継続的に実施しています。区と、これらスポーツ資源となる関係団体との連携について、区民への認知を一層広めるため、発信の強化や連携方法を工夫する余地があります。
  • スポーツ施設の老朽化への対応や、多様化する区民ニーズに応えるため、計画的な施設改修が必要です。

関連する主な計画等

文京区アカデミー推進計画(令和4年度~令和8年度)

関連データ

  1. 年代別のスポーツ実施率
    スポーツ実施率は、働く世代・子育て世代の20~50代で落ち込む傾向にあります。
    関連データ
  2. スポーツ団体等との連携事業の実績
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、令和2・3年度は中止となる事業が多くありましたが、4年度には38事業でスポーツ団体等と連携して事業を行い、2,617人が参加しました。
    関連データ2

(2)課題解決に向けて取り組むべきこと

  • 区民のパラスポーツ及びインクルーシブスポーツへの理解を促進するとともに、誰もがスポーツに取り組める機会を提供する必要があります。
  • 社会の変化や状況に応じて、新たにスポーツに触れる機会を創出し、スポーツの気運醸成を図る必要があります。
  • 関係団体との連携を深めるとともに、新たな協働手法を検討していく必要があります。
  • 区民の誰もが快適かつ気軽にスポーツを楽しむための環境整備に取り組む必要があります。

(3)4年後の目指す姿

区民のスポーツへの気運が高まり、地域が活性化するとともに、インクルーシブスポーツへの理解が促進され、年齢・性別・体力・障害の有無等に左右されることなく、誰もがいつでも、いつまでも、安心してスポーツに親しめる環境が整備されている。

(4)計画期間の方向性

スポーツに親しむ機会の充実と環境整備

デジタル技術を活用した競技体験など、スポーツ分野におけるDXの推進やニュースポーツの体験事業等により、区民がいつでも、様々なスポーツに触れる機会を提供し、スポーツ気運を継続的に高めていきます。また、施設の維持管理を確実に行うとともに、インクルーシブの視点も含め、新たな工夫や柔軟な発想により施設の魅力を創出することで、誰もが安心してスポーツに親しめる環境を整備していきます。

パラスポーツ・インクルーシブスポーツの普及

各種事業の展開により、パラスポーツの認知を広めていくとともに、年齢・性別・体力・障害の有無等に左右されることなく、誰もが安心してスポーツに触れることができる要素を事業に取り入れ、インクルーシブスポーツの理解や普及を促進していきます。

スポーツ団体等との連携・協働

スポーツ関係団体等との連携について発信を強化し、その認知を広めるとともに、新たな連携により区内スポーツ資源と地域が一体となった魅力的な活動を展開し、地域の活性化につなげていきます。

(5)手段(当初事業計画)

手段(当初事業計画)
事業番号 計画事業 所管課
26 スポーツ振興事業 スポーツ振興課
139 スポーツ施設の環境整備事業 スポーツ振興課
シェア ポスト

お問い合わせ先

企画政策部企画課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター15階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1330

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。