第5章 計画の体系

更新日 2016年07月12日

第5章についての説明。

・  第5章では、各大項目、小項目に分類される計画事業について、記載しています。

・  計画事業には、進行管理するものと、進行管理をしない事業があります。計画事業番号で括弧のついている数字は、進行管理対象外の事業を表します。それ以外のものは、計画事業量を掲げ、進行管理の対象とする事業です。

・進行管理を、障害者計画ではなく他の分野別計画で行う事業があります。その事業は、計画事業名の後に当該分野別計画の頭文字と当該分野別計画の事業番号を記載しています。

当該分野別計画の頭文字の例。地域。地域福祉保健の推進計画。子。子育て支援計画。保。保健医療計画。

・事業番号は、大項目、小項目、計画事業番号の3つの数字を用い、1-1-2、と表すことがあります。(1-1-2とは、大項目1、小項目1、計画事業2の意味。)

・第4期障害福祉計画(平成27年度から平成29年度)において、年度ごとの利用者数、量の見込みを定めることとされている事業については、計画事業名の後に、「国から進行管理を求められている事業」の旨を記載しています。

説明、以上。

以下、大項目、小項目に分類される、それぞれの計画事業について、計画事業番号、事業名を順に記載します。

大項目1 自立に向けた地域生活支援の充実

以下、大項目1に対する小項目7つ。

小項目1 個に応じた日常生活への支援

以下、小項目1に対する計画事業19事業。

計画事業1。居宅介護(ホームヘルプ)(国から進行管理を求められている事業)

計画事業2。重度訪問介護(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。同行援護(国から進行管理を求められている事業)

計画事業4。行動援護(国から進行管理を求められている事業)

計画事業5。重度障害者等包括支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業6。生活介護(国から進行管理を求められている事業)

計画事業7。療養介護(国から進行管理を求められている事業)

計画事業8。短期入所(ショートステイ)(国から進行管理を求められている事業)

計画事業(9) 。補装具の支給

計画事業10。意思疎通支援事業(国から進行管理を求められている事業)

計画事業11。日常生活用具給付(国から進行管理を求められている事業)

計画事業12。移動支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業13。日中短期入所事業(国から進行管理を求められている事業)

計画事業(14) 。緊急一時介護委託費助成

計画事業15。短期保護

計画事業(16) 。福祉タクシー

計画事業17。地域生活安定化支援事業

計画事業18。日中活動系サービス施設の整備

計画事業19。地域生活支援拠点の整備に向けた検討(国から進行管理を求められている事業)

小項目2。事業者への支援、指導

以下、小項目2に対する計画事業3事業。

計画事業(1) 。福祉サービス第三者評価制度の利用促進

計画事業(2) 。障害福祉サービス事業者等への指導、監査

計画事業(3) 。障害者施設職員等の育成、確保

小項目3。 生活の場の確保

以下、小項目3に対する計画事業4事業。

計画事業1。グループホームの拡充

計画事業2。共同生活援助(グループホーム)(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。施設入所支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業(4)。居住支援の推進

小項目4。地域生活への移行及び地域定着支援

以下、小項目4に対する計画事業5事業。

計画事業1。福祉施設入所者の地域生活への移行(国から進行管理を求められている事業)

計画事業2。入院中の精神障害者の地域生活への移行(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。精神障害者の地域定着支援体制の強化

計画事業4。地域移行支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業5。地域定着支援(国から進行管理を求められている事業)

小項目5。生活訓練の機会の確保

以下、小項目5に対する計画事業4事業。

計画事業1。精神障害回復途上者デイケア事業

計画事業2。地域活動支援センター(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。自立訓練(機能訓練・生活訓練)(国から進行管理を求められている事業)

計画事業4。難病リハビリ教室

小項目6。 保健・医療サービスの充実

以下、小項目6に対する計画事業4事業。

計画事業(1)。自立支援医療

計画事業(2)。難病医療費助成

計画事業3。障害者・児歯科診療事業

計画事業4。精神保健・難病相談

小項目7。経済的支援

以下、小項目7に対する計画事業3事業。

計画事業(1)。福祉手当の支給

計画事業(2)。児童育成手当の支給

計画事業(3)。利用者負担の軽減

大項目2。相談支援の充実と権利擁護の推進

以下、大項目2に対する小項目2つ。

小項目1。相談支援体制の整備と充実

以下、小項目1に対する計画事業11事業。

計画事業(1)。総合的な相談支援体制の構築

計画事業2。計画相談支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。地域移行支援(国から進行管理を求められている事業)【再掲1-4-4】

計画事業4。地域定着支援(国から進行管理を求められている事業)【再掲1-4-5】

計画事業5。相談支援事業(国から進行管理を求められている事業)

計画事業6。地域自立支援協議会の運営(国から進行管理を求められている事業)

計画事業(7) 。障害者基幹相談支援センターの運営

計画事業(8)。身体障害者相談員・知的障害者相談員

計画事業(9) 。障害福祉サービス等の情報提供の充実

計画事業(10) 。障害者24時間安心相談・サポート事業

計画事業11 。小地域福祉活動の推進。地域1-1-1

小項目2 権利擁護・成年後見等の充実

以下、小項目2に対する計画事業5事業。

計画事業1。福祉サービス利用援助事業の促進。地域3-3-1

計画事業2。成年後見制度の推進(国から進行管理を求められている事業)。地域3-3-4

計画事業(3) 。法人後見の受任。

計画事業(4) 。福祉サービスに対する苦情申し立て・相談対応の充実

計画事業(5) 。障害者・児虐待防止対策支援事業

大項目3。障害者が当たり前に働ける就労支援

以下、大項目3に対する小項目4つ。

小項目1。就労支援体制の確立

以下、小項目1に対する計画事業4事業。

計画事業1。障害者就労支援の充実

計画事業(2) 。就労支援ネットワークの構築・充実

計画事業3。就労促進助成事業

小項目2。職場定着支援の推進

以下、小項目2に対する計画事業3事業。

計画事業1。就業先企業への支援

計画事業2。安定した就業継続への支援

計画事業(3) 。就労者への余暇支援

小項目3。福祉施設等での就労支援

以下、小項目3に対する計画事業6事業。

計画事業1。福祉施設から一般就労への移行(国から進行管理を求められている事業)

計画事業2。就労移行支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。就労継続支援(A型・B型)(国から進行管理を求められている事業)

計画事業(4) 。福祉的就労の充実

計画事業(5) 。障害者優先調達推進法に基づいた障害者施設等からの物品等の調達の推進

計画事業6。日中活動系サービス施設の整備 再掲1-1-18

小項目4。就労機会の拡大

以下、小項目4に対する計画事業3事業。

計画事業(1) 。区の業務における就労機会の拡大

計画事業(2) 。障害者雇用の普及・啓発

計画事業(3) 。地域雇用開拓の促進

大項目4。子どもの育ちと家庭の安心への支援

以下、大項目4に対する小項目5つ。

小項目1。障害のある子どもの健やかな成長

以下、小項目1に対する計画事業4事業。

計画事業1。乳幼児健康診査。保1-4-3

計画事業2。発達健康診査

計画事業3。療育相談の充実

計画事業(4) 。発達に関する情報の普及啓発

小項目2。相談支援の充実と関係機関の連携の強化

以下、小項目2に対する計画事業7事業。

計画事業1。児童発達支援センターの運営

計画事業(2) 。多様な支援機関の連携

計画事業(3) 。継続支援体制の充実

計画事業(4) 。専門的療育訓練

計画事業(5) 。個別の支援計画の作成

計画事業(6) 。専門家による巡回相談事業

計画事業7。障害児相談支援(国から進行管理を求められている事業)

小項目3。乳幼児期・就学前の支援

以下、小項目3に対する計画事業6事業。

計画事業1。児童発達支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業2。医療型児童発達支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業3。保育所等訪問支援(国から進行管理を求められている事業)

計画事業4。保育園障害児保育

計画事業5。幼稚園特別保育

計画事業6。就学前相談体制の充実

小項目4。学齢期の支援

以下、小項目4に対する計画事業9事業。

計画事業1。総合相談事業の充実

計画事業2。特別支援教育の充実

計画事業3。育成室の障害児保育

計画事業4。バリアフリーパートナー事業

計画事業(5) 。個に応じた指導の充実

計画事業(6) 。交流及び共同学習支援員配置事業

計画事業(7) 。特別支援教育担当指導員配置事業

計画事業(8) 。特別支援連携協議会専門家チームの運営

計画事業9。放課後等デイサービス(国から進行管理を求められている事業)

小項目5。障害の有無に関わらず、地域で過ごし育つ環境づくり

以下、小項目5に対する計画事業8事業。

計画事業1。保育園障害児保育 再掲4-3-4

計画事業2。幼稚園特別保育 再掲4-3-5

計画事業3。育成室の障害児保育 再掲4-4-3

計画事業(4) 。交流及び共同学習支援員配置事業 再掲4-4-6

計画事業(5) 。ぴよぴよひろば(親子ひろば事業)

計画事業(6) 。子育てひろば

計画事業(7) 。児童館

計画事業(8) 。ビーラボ(文京区青少年プラザ)

大項目5。ひとにやさしいまちづくりの推進

以下、大項目5に対する小項目6つ。

小項目1。まちのバリアフリーの推進

以下、小項目1に対する計画事業6事業。

計画事業(1) 。建築物等のバリアフリーの推進

計画事業2。道のバリアフリーの推進。地域2-1-3

計画事業(3) 。文京区バリアフリー基本構想の策定  

計画事業(4) 。総合的自転車対策の推進  

計画事業(5) 。公園再整備事業  

計画事業(6) 。コミュニティバス運行 

小項目2。心のバリアフリーの推進

以下、小項目2に対する計画事業3事業。

計画事業1。障害及び障害者・児に対する理解の促進(理解促進研修・啓発事業)(国から進行管理を求められている事業)

計画事業2。障害者週間記念行事「ふれあいの集い」 の充実

計画事業(3) 。障害者事業を通じた地域交流

小項目3。情報のバリアフリーの推進

以下、小項目3に対する計画事業2事業。

計画事業(1) 。情報バリアフリーガイドラインの策定

計画事業(2) 。情報バリアフリーの推進

小項目4。防災・安全対策の充実

以下、小項目4に対する計画事業9事業。

計画事業(1) 。ヘルプカードの普及啓発

計画事業(2) 。災害時要援護者への支援

計画事業3。福祉避難所の拡充。地域3-4-4

計画事業(4) 。避難所運営協議会の運営支援

計画事業5。災害ボランティア体制の整備。地域3-4-3

計画事業6。耐震改修促進事業。地域3-4-5

計画事業7。家具転倒防止器具設置費用助成。地域3-4-6

計画事業(8) 。緊急通報・火災安全システムの設置

小項目5。地域との交流及び文化活動・スポーツ等への参加支援

以下、小項目5に対する計画事業5事業。

計画事業(1) 。障害者事業を通じた地域交流 再掲5-2-3

計画事業(2) 。地域に開かれた施設運営

計画事業3。   障害者週間記念行事「ふれあいの集い」再掲5-2-2

計画事業(4) 。心身障害者・児レクリエーション

計画事業(5) 。障害者スポーツ等の推進

小項目6。 地域福祉の担い手への支援

以下、小項目6に対する計画事業9事業。

計画事業1。ボランティア・市民活動センターへの支援。地域1-1-2

計画事業(2) 。点訳ボランティア・手話通訳ボランティア等の養成

計画事業3。手話奉仕員養成研修事業(国から進行管理を求められている事業)

計画事業4。ふれあいいきいきサロン事業の充実。地域1-1-3

計画事業5。ファミリー・サポート・センター事業。子3-1-3

計画事業(6) 。民生委員・児童委員協議会による相談援助活動 

計画事業(7) 。話し合い員との連携

計画事業8。自発的活動支援事業(国から進行管理を求められている事業)

計画事業(9) 。地域活動参加支援サイト

 

第5章 計画の体系、以上。

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階北側

障害福祉課障害福祉係

電話番号:03-5803-1211

FAX:03-5803-1352

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.