「こころサポーター」養成研修

更新日 2023年2月16日

誰もがこころの不調を経験する時代。そのサインに気付ける周りの人や、こころの応急手当をできる人を増やしていくことがとても大切です。

メンタルヘルスや精神疾患への正しい知識を持ち、地域や職域でメンタルヘルスの問題を抱える人や家族に対してできる範囲で手助けをできる「こころサポーター」を養成する研修を実施します。 

「こころサポーター」とは 

こころサポーターのロゴ正しい知識と理解に基づき、家族や同僚など身近な人に対して、傾聴を中心とした支援を行える人を指し、小学生からお年寄りまで対象としています。

メンタルヘルスファーストエイド(こころの応急処置)の考えを参考に新設され、2033年度末までに100万人の養成が目指されています。 

こころの病気を持つ人に対する差別や偏見(スティグマ)を持つことなく、共生できる風土づくりや、こころの不調の早期発見やサポートに役立つ、知識や方法を習得します。 

 

詳細はNIPPON COCORO ACTIONのホームページ(外部ページにリンクします)をご参照ください。 

現時点での、こころサポーター数も記載されています。

令和4年度開催分 (すべての回を終了しました)

メンタルヘルスや精神疾患への正しい知識を持ち、地域や職域でメンタルヘルスの問題を抱える人や家族に対してできる範囲で手助けをできる「こころサポーター」の養成研修を実施します。

講義を修了した受講者には「こころサポーター認定証」を発行します。 

  

令和4年度開催日程
  日時 選択研修 対象

申込および締切 

(1)

11月29日火曜日

14時から16時30分

ストレスコーピングで

セルフケア

大学生向け※一般の方(区内在住・在学・在勤)も受講可

第1回申込はこちら

11月27日〆

※終了しました

(2) 12月1日木曜日

10時から12時30分

こころの病気に

ついて学ぶ

大学生向け※一般の方(区内在住・在学・在勤)も受講可

第2回申込はこちら

11月27日〆

※終了しました

(3) 12月13日火曜日

10時から12時30分

ストレスコーピングで

セルフケア

一般向け(区内
在住・在勤・在学)

第3回申込はこちら

12月8日〆

※終了しました 

(4)

12月14日水曜日

14時から16時30分

こころの病気に

ついて学ぶ

一般向け(区内
在住・在勤・在学)

第4回申込はこちら

12月8日〆 

※終了しました 

(5)

2023年

1月20日金曜日

14時から16時30分

こころの病気に

ついて学ぶ

主に支援者

※一般の方(区内在住・在学・在勤)も受講可

第5回申込はこちら

12月1日~2023年1月15日まで

※終了しました 

※(3)、(4)の申込多数のため、大学生向けの回にも一般の方(区内在住・在勤・在学)も受講可とさせていただきます。

※大学生向けも一般向けも内容は同じです。

申込受け付けは令和4年11月10日より開始します。

全ての回に共通研修として「こころの病気の実際」等の講義があります。

選択研修は回によって内容が異なります。 

 開催情報

令和4年度「こころサポーター」養成研修チラシ(PDFファイル; 706KB)

 

【実施方法】オンライン(表中の希望回ページにアクセスの上、お申し込みください。)

  • 講義視聴に関するURL は申込時にご登録いただいたメールアドレス宛に送付します 。 
  • 全ての回に共通研修として「こころの病気の実際」等の講義があります。
  • いずれかの回に参加し、講義を修了すれば「こころサポーター認定証」は発行されます。
  • 複数の回にお申し込みいただくことも可能ですが、認定証の発行は1枚のみとなります。
  • 講義開始から15分、講義終了前15分にそれぞれ受講確認を行います。(カメラをオンにし、顔が映るようにしてください) 
  • 申込いただいた氏名と住所をもとに、受講確認および認定証の発行を行いますので、お間違えの無いようお申込下さい。   

【費用】無料
【問合せ先】保健衛生部予防対策課 電話 03ー5803ー1847 (平日 8 30から17 00まで)

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター8階南側

予防対策課保健予防係

電話番号:03-5803-1230

FAX:03-5803-1355

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.