駕籠町公園
更新日 2021年04月01日
概要
駕籠町公園は昭和52年、現在の広尾学園小石川中学校・高等学校のある場所に開園しました。平成10年、かつて駕籠町小学校のプールがあった場所に移転し、現在の姿になりました。
住宅地の中に位置するため、日当たりと見通しの良い、明るい公園をコンセプトに設計されました。もとの公園で使われていた石積みを再利用し、樹木を移植するなど、かつての駕籠町公園の名残を今に留めています。
利用メモ
石碑
公園には、「駕籠町」という旧町名の由来を説明する石碑があります。「駕籠町」の名前を大切に思う地元の意向を受けて、公園を移設した際に、設置しました。
井戸
子供たちが、水の周りで楽しめるデザインです。井戸の水を出すと、タイル張りのカエルとオタマジャクシが、泳いでいるように見えます。
この井戸水は飲料用ではありません。
ハマユウ
ハマユウは、ヒガンバナ科の多年草です。毎年7月から8月ごろ、藤棚の下で、大きな白い花を咲かせます。
アクセス
所在地:文京区本駒込2-10
東京メトロ南北線「本駒込」駅 徒歩5分
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター19階北側
みどり公園課管理係
電話番号:03-5803-1252
FAX:03-5803-1361