ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化財 > 区内の文化財 > 区指定文化財
更新日:2025年6月2日
ページID:4229
ここから本文です。
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和49年11月1日 | 日本女子大学成瀬記念講堂 1棟 | 目白台2-8-1 | 日本女子大学 | 
| 2 | 昭和49年11月1日 | 吉祥寺経蔵 1棟 | 本駒込3-19-17 | 吉祥寺 | 
| 3 | 昭和50年11月1日 | 護国寺大師堂 1棟 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 4 | 昭和50年11月1日 | 護国寺薬師堂 1棟 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 5 | 昭和51年11月1日 | 護国寺惣門 1棟 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 6 | 昭和51年11月1日 | 護国寺鐘楼 1棟 付 梵鐘 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 7 | 昭和52年11月1日 | 講安寺本堂及び庫裡 各1棟 付 文書 2 | 湯島4-12-13 | 講安寺 | 
| 8 | 昭和55年11月1日 | 西教寺表門(朱殿門) 1棟 | 向丘2-1-10 | 西教寺 | 
| 9 | 昭和57年11月1日 | 護国寺仁王門 1棟 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 10 | 平成19年10月1日 | 旧成瀬仁蔵住宅(日本女子大学成瀬記念館分館) 1棟 付 家具 14点 | 目白台2-8-1 | 日本女子大学 | 
| 11 | 平成28年3月1日 | 旧伊勢屋質店 見世・土蔵・座敷棟 3棟 付 棟札(見世) 1枚 | 本郷5-9-4 | 跡見学園 | 
| 12 | 平成29年3月1日 | 村川家住宅 5棟・2基 付 建築関係資料 24点 | 目白台3-18-9 | 個人 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和49年11月1日 | 絹本着色十六羅漢図 16幅 | 湯島4-1-8 | 麟祥院 | 
| 2 | 昭和50年11月1日 | 絹本着色亮賢僧正像 1幅 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 3 | 昭和50年11月1日 | 絵馬 16面 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 4 | 昭和51年11月1日 | 絹本着色隆光僧正像 1幅 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 5 | 昭和51年11月1日 | 紙本墨画着色春日局像 1幅 | 湯島4-1-8 | 麟祥院 | 
| 6 | 昭和51年11月1日 | 絹本着色高崎屋絵図 1幅 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 7 | 昭和51年11月1日 | 絹本着色昇竜図 1幅 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 8 | 昭和52年11月1日 | 絹本着色大威徳明王像 1幅 | 湯島2-21-6 | 霊雲寺 | 
| 9 | 昭和52年11月1日 | 絹本着色五秘密像 1幅 | 湯島2-21-6 | 霊雲寺 | 
| 10 | 昭和52年11月1日 | 絹本着色喜寿の舞図 1幅 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 11 | 昭和52年11月1日 | 絹本着色二世牛長肖像 1幅 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 12 | 昭和53年11月1日 | 絹本着色薬師三尊像 1幅 | 湯島2-21-6 | 霊雲寺 | 
| 13 | 昭和53年11月1日 | 絹本着色不動明王二童子像 1幅 | 湯島2-21-6 | 霊雲寺 | 
| 14 | 昭和53年11月1日 | 絹本着色愛染明王像 1幅 | 湯島2-21-6 | 霊雲寺 | 
| 15 | 昭和57年11月1日 | 板絵着色野見宿禰と当麻蹶速図 額装 1面 | 湯島3-30-1 | 湯島天満宮 | 
| 16 | 昭和57年11月1日 | 板絵着色入船図 額装1面 | 湯島3-30-1 | 湯島天満宮 | 
| 17 | 昭和57年11月1日 | 紙本墨画龍虎図 2面 付 鷹山水図 2面 | 湯島3-30-1 | 湯島天満宮 | 
| 18 | 昭和61年11月1日 | 紙本墨画着色眠龍図 1幅 | 湯島2-21-6 | 霊雲寺 | 
| 19 | 平成2年11月1日 | 絹本墨画淡彩太田備牧駒籠別荘八景十境詩画巻 2巻 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 20 | 平成13年4月1日 | 紙本着色酒造図 長谷川雪堤筆 10幅 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和49年11月1日 | 木造閻魔王坐像 1軀 | 小石川2-23-14 | 源覚寺 | 
| 2 | 昭和49年11月1日 | 木造大黒天坐像 1軀 | 小石川3-2-23 | 福聚院 | 
| 3 | 昭和50年11月1日 | 木造彩色地蔵菩薩立像 1軀 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 4 | 昭和51年11月1日 | 木造彩色不動明王像 1軀 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 5 | 昭和54年11月1日 | 木造聖観音菩薩像 1軀 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 6 | 昭和55年11月1日 | 木造如来形坐像 1軀 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 7 | 昭和57年11月1日 | 木造阿弥陀如来坐像 1軀 | 本駒込1-8-13 | 仙龍寺 | 
| 8 | 昭和57年11月1日 | 木造阿弥陀如来坐像 1軀 | 白山2-14-6 | 大雲寺 | 
| 9 | 昭和61年11月1日 | 木造大日如来坐像 1軀 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 10 | 昭和62年11月1日 | 木造阿弥陀如来坐像 1軀 | 向丘2-1-5 | 願行寺 | 
| 11 | 平成6年11月1日 | 神楽面 16面 | 根津1-28-9 | 根津神社 | 
| 12 | 平成6年11月1日 | 天神面 1面 | 湯島3-30-1 | 湯島天満宮 | 
| 13 | 平成25年3月1日 | 銅造地蔵菩薩立像 1軀 | 千駄木1-22-22 | 専念寺 | 
| 14 | 令和2年2月28日 | 木造義山豪栄坐像 1軀 付 旧像内納入品・木札・勾玉 | 湯島3-32-4 | 心城院 | 
| 15 | 令和5年3月1日 | 木造阿弥陀如来立像 1軀 | 春日1-12-12 | 西岸寺 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和50年11月1日 | 鳩杖(及び別製杖) | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 2 | 昭和55年11月1日 | 神輿 3基 付 獅子 2頭 | 根津1-28-9 | 根津神社 | 
| 3 | 昭和63年11月1日 | 刺繍涅槃図 1幅 | 白山5-36-5 | 心光寺 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和49年11月1日 | 麟祥院文書春日局書簡 2巻 | 湯島4-1-8 | 麟祥院 | 
| 2 | 昭和49年11月1日 | 徳川氏朱印状 8通 | 根津1-28-9 | 根津神社 | 
| 3 | 昭和49年11月1日 | 鐘撞料割付覚 2通 | 白山3-1-23 | 新福寺 | 
| 4 | 昭和49年11月1日 | 五葉庵記録 3点 | 目白台3-3-11 | 桂林寺 | 
| 5 | 昭和50年11月1日 | 湯島天神門前総図 | 湯島3-30-1 | 湯島天満宮 | 
| 6 | 昭和50年11月1日 | 無量山境内大絵図及び小絵図 | 小石川3-14-6 | 伝通院 | 
| 7 | 昭和51年11月1日 令和6年3月1日 (追加指定) | 護国寺日記 255冊 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 8 | 昭和51年11月1日 | 護持院日記 690冊 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 9 | 昭和51年11月1日 | 隆光僧正日記 20冊 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 10 | 令和4年3月1日 令和6年3月1日 (追加指定) | 麟祥院文書 4,342点 | 湯島4-1-8 | 麟祥院 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 平成26年3月1日 | 徳川斉脩の漢詩碑 1基 | 大塚3-29-1 | 筑波大学 | 
| 2 | 平成26年3月1日 | 向岡記碑 1基 | 弥生2-11-16 | 東京大学 | 
| 3 | 平成27年2月27日 | 安政年代駒込冨士神社周辺之図及び図説 3巻 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 4 | 平成31年3月1日 | 備後国福山藩主阿部家資料 534点 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 5 | 令和7年6月2日 | 心城院版木 59枚 付 御鬮箪笥 1棹 | 湯島 3-32-4 | 心城院 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和49年11月1日 | 音羽講中庚申塔 1基 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 2 | 昭和49年11月1日 平成30年3月1日 (追加指定) | 徳川家宣胞衣塚 1基 付 胞衣塚碑 1基 | 根津1-28-9 | 根津神社 | 
| 3 | 昭和60年11月1日 | 奇縁氷人石 1基 | 湯島3-30-1 | 湯島天満宮 | 
| 4 | 平成18年11月1日 | 富士講関係資料 22点 | 本郷4-9-29 | 文京区 | 
| 5 | 平成23年3月1日 | 庚申待百万遍講中庚申塔 1基 | 向丘2-38-22 | 光源寺 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 伝承地 | 保持団体 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 平成6年11月1日 | 三座の舞 | 根津1-28-9 (根津神社) | 三座ノ舞保存会 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 昭和49年11月1日 | 美幾女墓 | 白山2-9-12 | 念速寺 | 
| 2 | 昭和49年11月1日 | 大田南畝墓 | 白山4-34-7 | 本念寺 | 
| 3 | 昭和49年11月1日 | 滝沢馬琴墓 | 小日向4-9-5 | 深光寺 | 
| 4 | 昭和49年11月1日 | 樋口一葉終焉の地 | 西片1-17-8 | KS・ビルディング | 
| 5 | 昭和49年11月1日 | 緒方洪庵墓 | 向丘2-37-5 | 高林寺 | 
| 6 | 昭和51年11月1日 | 神田上水取水口大洗堰跡 | 関口1(大滝橋付近) | |
| 7 | 昭和51年11月1日 | 追分一里塚跡 | 向丘1-1 | |
| 8 | 昭和57年11月1日 | 夏目漱石旧居跡 | 向丘2-20-7 | 日本医科大学 | 
| 9 | 昭和58年11月1日 | 駒込土物店跡 | 本駒込1-6-16 | |
| 10 | 昭和60年11月1日 | コンドル墓 | 大塚5-40-1 | 護国寺 | 
| 11 | 平成元年11月1日 | 身禄行者墓 | 向丘2-25-10 | 海蔵寺 | 
| 12 | 平成元年11月1日 | 於大墓 | 小石川3-14-6 | 伝通院 | 
| 13 | 平成元年11月1日 | 千姫墓 | 小石川3-14-6 | 伝通院 | 
| 14 | 平成元年11月1日 | 孝子墓 | 小石川3-14-6 | 伝通院 | 
| 15 | 平成元年11月1日 | 春日局墓 | 湯島4-1-8 | 麟祥院 | 
| 16 | 平成26年3月1日 | 徳川慶喜終焉の地 | 春日2-8-9 | 国際仏教学院 | 
| 件数 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理者) | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 平成25年3月1日 | 善光寺坂のムクノキ | 小石川3-17 (小石川ポケットパーク内) | 文京区 | 
教育推進部教育総務課文化財保護係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階南側
電話番号:
03-5803-1305
ファクス番号:03-5803-1366