更新日:2025年8月27日
ページID:2609
ここから本文です。
接種日現在、文京区に住民登録のある方で、生後6か月以上高校3年生相当までの方
接種時に文京区から転出された場合は助成対象となりません。
令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
(注)医療機関によって、予防接種開始時期及び終了時期が異なる場合があります。
以下のワクチンから選択できます。
一部助成 上限額 1回3,000円
生後6か月以上13歳未満 2回まで/年度
13歳以上高校3年生相当 1回/年度
一部助成 上限額 1回6,000円
2歳以上高校3年生相当 1回/年度
予診票を文京区内指定医療機関に配置しております。対象者の方で、接種を希望される場合は、医療機関へ直接ご予約の上、当日病院にて記入してください。
接種後、各指定医療機関の定める接種料金から、助成額を差し引いた金額を医療機関の窓口にてお支払いください。
(注)区内指定医療機関一覧については決定次第、掲載予定。
(注)上記の区内指定医療機関以外で文京区の助成を利用して接種をすることはできません。
(注)令和7年度の子どもインフルエンザ予防接種において、他自治体での接種に対する償還払いは行っておりません。
「予防接種を受ける際の保護者同伴について」のページをご確認ください。
本事業は任意予防接種であり、予防接種法に基づく予防接種ではないため、万一、健康被害が発生した場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法および特別区自治体総合賠償責任保険に基づく救済の対象となる場合があります。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構・健康被害救済制度(外部リンク)
区では定期高齢者インフルエンザの助成も行っています。
季節性インフルエンザにおける区の助成制度は定期高齢者インフルエンザ及び子どもインフルエンザのみとなります。
なお、助成対象外の方につきましても自費で接種することは可能です。(接種費用は医療機関によって異なります。)
接種をご希望の場合には、医療機関にお問い合わせください。
保健衛生部・文京保健所予防対策課感染症対策担当(予防接種)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター16階北側
電話番号:
03-5803-1834
ファクス番号:03-5803-1294