ホーム > 子育て・教育 > 子育て・児童家庭相談 > 子どもの相談 > 文京区子どものためのパパとママの離婚講座
更新日:2025年6月10日
ページID:1827
ここから本文です。
親の離婚。そのとき子どもが感じていること、子どものために考えておくこと
お子さんがいるご夫婦が離婚される場合、知っておいた方がよいこと、決めておいた方がよいことがあります。
この講座では、親の離婚を経験する子どもの気持ちや離婚条件、区の支援制度等についてお伝えします。
文京区、一般社団法人家族のためのADR推進協会
親権(共同親権)、養育費、親子交流、財産分与等離婚条件の話し合い方
文京区の養育費確保に向けた支援事業等をご紹介します。
【令和年7度実施講座】
第1回令和7年7月15日(火曜日)午前9時30~12時
第2回令和7年10月20日(月曜日)午前9時30分~12時
第3回令和8年1月22日(木曜日)午前9時30分~12時
(各回とも同じ内容です)
各講座実施月の前月15日12時から講座前日12時まで
(15日が土日・祝日の場合はその直後の平日)
区内在住の18歳未満の児童の養育者
各回15名(申込順)
Zoomによるオンライン開催
参加費無料
家族のためのADRセンター小泉道子氏ほか
文京区「子どものためのパパとママの離婚講座」参加申込専用フォーム(外部リンク)からお申し込みください。
定員に達し次第、受付を終了します。
各リンクよりご覧ください
子どもの利益を守るための法律的な相談(離婚、養育費、親子交流、生活等)に専門の弁護士がアドバイスします。(事前予約制・対面相談)
弁護士による離婚に関する法律相談をオンラインで実施します。(事前予約制)
離婚後の子どもの養育費確保に係る手続きに必要な費用の一部を補助します
離婚により離れて暮らす父母と子の親子交流(面会交流)について第三者機関の支援を受けるために必要な費用の一部を補助します
親の離婚、そのとき子どもが感じていること、子どものために考えていること、決めておくべきことを、養育費・婚姻費用算定表や【参考書式】と併せて記載してあります。
離婚講座でお伝えしている内容を、ストーリー仕立てにして簡単にご紹介しています。
パパとママのための離婚動画(りんとさくらの物語)(外部リンク)
法務省ホームページ
民法等の一部を改正する法律(父母の離婚後の子の養育に関する見直し)(外部リンク)
子ども家庭部子ども家庭支援センター家庭支援係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階南側
電話番号:
03-5803-1894
ファクス番号:03-5803-1345