更新日:2025年11月17日
ページID:11778
ここから本文です。
次回の開催は令和8年1月10日(土曜日)を予定しております。
ひきこもりに悩むご家族等を対象に開催しています。はじめミニ講座があり、その後の時間はご家族同士で自由な交流やテーマトークをする時間となります。
詳細は「令和8年1月10日(土曜日)茶話会」(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
次回の開催は令和8年2月22日(日曜日)に予定しております。
講師に森川すいめい氏(精神科医、鍼灸師、オープンダイアローグトレーナー)をお迎えし、『対話をすることとは』をテーマにお話しいただく予定です。
申込期間になりましたら「ひきこもり講演会」(別ウィンドウで開きます)にて詳細をお知らせいたします。
令和7年度文京区茶話会・講演会年間スケジュール(PDF:591KB)(別ウィンドウで開きます)
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催しています。
TOKYO広域連携事業に関わる自治体のイベントのご紹介です。文京区民も参加可能です。
千代田区・文京区・台東区では、「ひきこもり支援に関わる広域連携」事業を実施しています。本事業により、ひきこもりに悩む当事者・ご家族の方がお住まいの区のみならず、近隣の区の下記事業について、相互に利用できます。また、上記3区在住の方は、各区が開催する「個別相談会」にも申し込みが可能です。
文京区以外で開催されるひきこもりに関するイベントをご紹介します。文京区民もお申込みいただけます。
申込・お問合せにつきましては各主催元にご連絡ください。
福祉部生活福祉課自立支援担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
電話番号:
03-5803-1917
ファクス番号:03-5803-1354