ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害福祉サービス事業者の方へ > 地域連携推進会議について(障害者支援施設、共同生活援助)
更新日:2025年5月9日
ページID:11125
ここから本文です。
令和6年4月1日より、障害者支援施設及び共同生活援助(グループホーム)において、各事業所で地域関係者を含む外部の目が入るよう「地域連携推進会議」の開催と会議構成員による見学の機会を設けることが義務付けられました。
令和6年度は努力義務、令和7年度以降は義務
地域連携推進会議とは、利用者、利用者家族、地域の関係者、福祉等に知見のある者、区担当者などにより構成される協議会で、以下の4点の目的を達成するために開催される会議です。
おおむね1年に1回以上地域連携推進会議を開催し、会議とは別の日に、会議構成員による施設見学をおおむね1年に1回以上設けます。
各事業所におかれましては、以下の資料をご確認いただき、地域連携推進会議の開催に取り組んでください。
地域連携推進会議は、事業所が自ら準備し、開催する必要があります。厚生労働省の手引きに会議構成員の選出、日程調整、資料準備、議事録作成方法など記載されていますので、参考にしてください。
なお、地域連携推進会議の開催にあたり、文京区の職員に出席を依頼する場合につきましては、開催2か月前までに障害の種別に応じて、障害福祉課身体障害者支援係・知的障害者支援係、又は予防対策課精神保健担当(障害福祉サービス)までご連絡ください。
電話:(知的)障害福祉課知的障害者支援係03-5803-1214
(身体)障害福祉課身体障害者支援係03-5803-1219
(精神)予防対策課精神保健担当03-5803-1847
メール:b302000@city.bunkyo.lg.jp(知的・身体)
メール:b384500@city.bunkyo.lg.jp(精神)
都道府県の認証を受けている福祉サービスの第三者評価の評価機関において、評価を受け、当該評価の実施状況を公表している場合には、地域連携推進会議の開催、施設見学に代えることができます。
福祉部障害福祉課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
電話番号:
03-5803-1211
ファクス番号:03-5803-1352
保健衛生部・文京保健所予防対策課精神保健担当(障害福祉サービス)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
電話番号:
03-5803-1847
ファクス番号:03-5803-1355