更新日:2020年6月19日

ページID:3891

ここから本文です。

文京トリビア~都市交流編答え~

第18問の正解は「A)ラインラント・プファルツ州」です。

ドイツの南西部に位置し、州都はマインツです。B)は、A)の南に位置し、州都はシュトゥットガルト、C)は、B)の東隣にあり、州都はミュンヘンです。

問題にもどる

第19問の正解は「C)ハンブルク」です

A)は、鴎外がドイツで住んだ最後の都市(1887年から約1年3か月)、B)は鴎外がドイツで最初に過ごした都市(1884年から約1年)です。

問題にもどる

第20問の正解は「C)諸侯の息子」です

ベイオウルは金角湾に面したイスタンブールの新市街に位置するしますが、16世紀にオスマン帝国の諸侯の息子の邸宅がこの地区にあったことに由来していると言われています。

問題にもどる

第21問の正解は「A)クルチ・アリ・パシャ・モスク」です

16世紀に建てられ、オスマン帝国海軍大提督クルチ・アリ・パシャが埋葬されているモスク。ベイオウルのトプハネ地区にあります。

問題にもどる

第22問の正解は「B)ユニバーサルスタジオ」です

2021年オープン予定です。ユニバーサルスタジオの中では最大級、また中国で人気のカンフーパンダをテーマにしたゾーンもつくられる予定です。

問題にもどる

第23問の正解は「C)ベナン共和国」です

ベナン共和国大使館は、平成30年5月に文京区春日一丁目に移転しました。外国大使館は、千代田区、港区、渋谷区などに多く所在していますが、令和2年5月現在で文京区内にある唯一の外国大使館となっています。

問題にもどる

第24問の正解は「B)甲州市」です

甲州市は、樋口一葉の両親の出身地です。A)は「湯島」という同じ名前の地名がゆかりで、C)は、江戸時代、文京区内に福山藩邸があったためです。

問題にもどる

第25問の正解は「B)タマにゃん」です

熊本県玉名市は、熊本県北西部に位置し、人口約65,000人の都市です。タマにゃんは、第1回玉名市民音楽祭のポスター募集で生まれた猫をモチーフにしたマスコットです。

問題にもどる

第26問の正解は「C)盛岡駅前滝の広場」です

平成31年2月に設置された記念碑には、提携書の文言が刻まれています。「友好都市提携記念碑」の文字は、石川啄木のひ孫である石川真一氏が揮毫されました。

問題にもどる

第27問の正解は「C)盛岡市産材ベンチ」です

寄贈されたベンチは、盛岡市産のアカマツが使用されており、側面には、石川啄木の短歌と肖像画が記されています。文京シビックセンター1階に設置されています。

問題にもどる

第28問の正解は「A)帽子」です

アンペルマン信号機は、東ドイツで生まれ、ベルリンの壁崩壊後、ベルリン市の公式信号機となりました。ベルリン市ミッテ区には古くから鴎外記念館が存在し、鴎外終焉の地である文京区と交流がありました。アンペルマンは、アンペルフラウ(女の子バージョン)とともに世界各国で愛され、キャラクターグッズも人気です。グッズなどは、文京区観光協会でも取り扱っています。

問題にもどる

第29問の正解は「B)窪町東公園」です

1993年に、ルンプフ夫妻の作品を設置し、カイザースラウテルン広場となりました。肥後細川庭園は、カイザースラウテルン市にある日本庭園と、2019年に姉妹都市庭園を締結した公園です。

問題にもどる

第30問の正解は「A)島根県津和野町→熊本県→石川県金沢市」です

平成24年10月に津和野町と、相互協力及び災害応援に関する協定を締結しました。平成27年10月に熊本県と、文化と歴史を縁とする包括協定に関する覚書を交わしました。令和元年8月に金沢市と、友好都市協定を締結しました。

問題にもどる

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?