更新日:2025年10月27日
ページID:11716
ここから本文です。
自治体の窓口業務は外国人住民の増加やマイナンバーカードの普及拡大により、更に複雑化しており、区民の待ち時間の短縮や職員のスキルに偏らず、迅速かつ正確な区民対応を実現するためには、デジタルを活用した業務改善が重要です。
そのため、区民サービスの向上と職員業務をより迅速かつ正確に実施するため、窓口DXシステムを導入します。
窓口DXシステムについては、パッケージ化されたサービスが複数の事業者より提供されていますが、文京区の状況や運用フロー等を踏まえ、区民と職員双方にとって利用しやすいシステムを導入することでより高い効果を期待することができます。
そこで、プロポーザル方式により、事業者の総合的な能力を評価し、最も適切な事業者を選定します。
次の資格要件を全て満たす必要があります。
61,725,000円(税込み)
構築期間:令和8年4月1日(水曜日)から令和8年12月31日(木曜日)まで(予定)
運用期間:令和9年1月1日(金曜日)から令和12年12月31日(火曜日)まで(予定)
募集要項及び業務内容は以下の資料のとおりです。
| 事項 | 日程 | |
|---|---|---|
| 1 | 募集要項の公表 | 令和7年10月27日(月曜日) |
| 2 | 質問受付期間 |
令和7年10月27日(月曜日)から 令和7年11月6日(木曜日)17時まで |
| 3 | 質問に対する回答期限 | 令和7年11月10日(月曜日) |
| 4 | 参加申込書及び提出書類の受付期間 |
令和7年11月17日(月曜日)から 令和7年11月19日(水曜日)17時まで |
| 5 | 第一次審査:書類審査 | 令和7年12月4日(木曜日) |
| 6 | 第一次審査結果通知発送 | 令和7年12月5日(金曜日) |
| 7 | 第二次審査:プレゼンテーション及び質疑応答 | 令和7年12月16日(火曜日) |
| 8 | 最終結果通知発送 | 令和8年1月中旬 |
|
受付期間 |
令和7年10月27日(月曜日)から令和7年11月6日(木曜日)17時まで |
|
提出方法 |
質問票(様式7)を作成し、以下のフォームより、提出してください。 |
|
回答方法 |
受け付けた質問の回答は、令和7年11月10日(月曜日)までに、順次公表します。 なお、事業者名がわかるような質問、審査事項に該当する質問及び他の事業者に関する質問など、審査等に支障をきたすおそれのある質問には回答しません。 |
受付期間中に、次の書類を「提案書作成要領」、「仕様書(案)」及び「窓口DX検討状況」を参考に作成し提出してください。
| No. | 提出書類 | 様式 |
| 1 | 参加申込書 | |
| 2 | 提案者概要 | |
| 3 | 企画提案書 | |
| 4 | 見積書 | |
| 5 | 提案補足資料 |
提出方法等
書類の提出をもって、本募集要項の内容を理解し承諾したものとみなし、提出書類の受付については、以下のとおり行います。受付後は、原則として、提出書類の差替え、追加等の変更は一切行えないものとします。また、受付期間を過ぎた後の提出は、無効とします。
|
受付期間 |
令和7年11月17日(月曜日)から令和7年11月19日(水曜日)17時まで |
|
提出方法 |
提出書類をそれぞれPDF形式で保存し、以下のフォームより、提出してください。 |
|
その他 |
紙媒体をスキャニングする場合は、容易に識字できる解像度にすること。 様式ごとに1つのPDFファイルとし、1ファイルにつき10MBまでとする。 |
留意事項
参加申込書等を提出した後に辞退する場合には、参加辞退届(様式6)に辞退理由を明記の上、令和7年11月27日(木曜日)16時までに、文京シビックセンター14階南側文京区企画政策部情報政策課まで持参してください。
企画政策部情報政策課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
電話番号:
03-5803-1133
ファクス番号:03-5803-1331