モバイルレジ・モバイルレジクレジットについて

スマートフォンアプリ「モバイルレジ」を利用して、特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料の納付ができるようになりました。支払方法でクレジットカードを選択すると、クレジットカードが利用できます。
対象税目
(1)特別区民税・都民税(普通徴収)
(2)軽自動車税(種別割)
(3)国民健康保険料
利用できる納付書
納付書1枚あたりの金額が30万円以下のバーコード印字のある納付書
(30万円を超える納付書や、バーコード印字のない納付書はご利用いただけません。納期限が過ぎた納付書でも、納付書に記載の納期限から1年以内であれば、納付可能です。)
利用方法
(1)スマートフォンへ、モバイルレジアプリをインストールします。
(下記のQRコードからアプリのインストールができます。)
(2)納付書に印刷されているバーコードを、モバイルレジアプリのカメラで読み取ります。
(3)納付される内容、金額を確認します。
(4)モバイルバンキング又はクレジットカードで決済します。
利用方法の詳細は、下記のモバイルレジホームページをご覧ください。
(注)モバイルバンキングを利用の場合には、事前に金融機関への申込みが必要です。
(注)モバイルレジを利用の場合には、別途通信料が必要です。
(注)モバイルレジの口座振替受付サービスは利用できません。口座振替をご希望の場合には、別途口座
振替依頼書の提出が必要になります。
クレジットカード支払いについて
(1)クレジットカード支払いは、モバイルレジを使用した場合のみの納付方法となります。区役所、金融機関、コンビニエンスストア等の窓口では、クレジットカードを利用しての納付はできません。
(2)納付書1枚ごとに納付手続が必要です。継続的にクレジットカードから引き落としになるものではありません。
(3)支払方法は、一括払いのみとなります。分割払い、リボ払い、ボーナス払いには対応していません。
(4)利用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClubです。





(5)別途通信料及び決済手数料が必要です。決済手数料は、下記のとおりです。
決済金額 |
決済手数料(税込み) |
---|---|
1円~5,000円 |
27円 |
5,001円~10,000円 |
82円 |
10,001円~20,000円 |
165円 |
20,001円~30,000円 |
275円 |
30,001円~40,000円 |
385円 |
40,001円~50,000円 |
495円 |
以降、10,000円ごとに |
110円加算 |
(注)決済手数料は、文京区の収入になるものではありません。
(注)決済手数料は、今後変更になる場合があります。
(注)税金の還付が発生した場合でも、決済手数料はクレジットカード会社と利用者との間で支払われるものであるため、お返しすることはできません。
利用にあたっての注意事項
領収証書は発行されません
モバイルレジ・モバイルレジクレジットで納付する場合、領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合は、金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
二重支払にご注意ください
モバイルレジ・モバイルレジクレジットで納付する場合、納付書に領収印が押されません。このため、決済後の納付書を使用して、金融機関やコンビニエンスストア等で納付すると、二重支払となります。決済後の納付書は破棄又は納付済であることを書き込む等、二重払いをしないようご注意ください。
軽自動車税の納税証明書について
車検対象車両の軽自動車税について、モバイルレジ・モバイルレジクレジットで納付期限内に納付し未納の税金が無い場合、6月中旬頃に、「継続検査用の軽自動車税(種別割)納税証明書」(はがき形式)を郵送いたします。6月中旬より前に納税証明書が必要な場合は、モバイルレジ・モバイルレジクレジットを利用せずに、金融機関、コンビニエンスストア等の窓口でお納めください。