世帯変更届(世帯合併・世帯分離・世帯主変更など)
9月下旬から10月上旬、月曜日及び祝日明けは大変混雑します。ご来庁の際は、窓口の混雑状況や混雑予想をご確認ください。
世帯主が変わったときまたは世帯を分けたり一緒にしたときの手続きです。
届出は文京シビックセンター2階のみで受け付けています。
※郵送またはメールでの受付はしておりませんのでご注意ください。
申請書ダウンロード ※届出書の太枠内を届出人が記入してください
【手書き用】
Resident Change Notification(English)(PDFファイル; 148KB)
【データ入力用】
届出の方法
届出期間
-
変更した日から14日以内
届出人
- 本人または世帯主
- 同一世帯の方
手続に必要なもの
(1)窓口に来られた方の本人確認書類
- マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(写真付)、運転免許証、パスポート、在留カード等
- 詳しくは「本人確認を実施しています」をご覧ください。
(2)国民健康保険証(国民健康保険に加入されている方のみ)
(3) 委任者本人が自署した委任状(代理人が申請する場合)
委任状フォーマットを使用していただくか、便箋等に必要事項を記入したものをお持ちください。
- 委任状フォーマットを使用する場合
委任状からダウンロードしてください。
- 便箋等を使用する場合
以下の必要事項を全て委任者本人が記入してください。
- 委任者の氏名、住所、電話番号
- 代理人の氏名、住所 、生年月日
- 記入日
- 委任事項(代理人に世帯変更届に関する権限を委任します。)
(4) その他
・外国人の方が世帯構成を変更される場合は、家族関係を証明する公的な書類(結婚証明書、出生証明書、家族証明書、戸籍謄本等)の原本(外国語の場合は訳文を添付)が必要となる場合があります。
受付窓口
受付場所
文京シビックセンター2階
戸籍住民課住民記録係
※地域活動センター内の区民サービスコーナーでは取り扱っておりません。
受付時間
月曜日~金曜日(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時まで
※混雑状況や混雑予想をぜひご確認ください。
終了間際は大変混雑しますので、午後4時頃までには番号札をお取りください。
毎週水曜日夜間延長(祝日、12月29日~1月3日を除く)
午後5時から午後8時まで
※マイナンバーカードの更新手続きは午後7時30分に受付終了になります。
※転入・転居届でマイナンバーカードをお持ちの方はマイナンバーカードの更新手続きが必要になります。午後8時を過ぎると署名用電子証明書の更新手続きができませんので、お早めに来庁ください。
毎月第2日曜日
午前9時から午後5時まで
※水曜日の午後5時以降および日曜日では受付できない業務があります。詳しくは水曜夜間・日曜窓口をご覧ください。
令和2年5月25日に、通知カードが廃止され、通知カードに関する手続(住所変更や氏名変更等)ができなくなりました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ マイナンバー通知カードの廃止について
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。