出産・子育て応援事業(国の出産・子育て応援給付金)について
安心して出産・子育てできるように必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実と、経済的支援(妊娠期に「出産応援ギフト」として5万円相当、出生後に「子育て応援ギフト」として5万円相当)を一体として実施する事業を開始します。 ギフトは、子育て関連用品等に使用できる東京都発行のクーポン券を予定しています。
関連リンク
妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)(厚生労働省ホームページ)
事業内容
相談支援
「ネウボラ面接」
妊娠生活、出産・子育ての準備に安心して臨めるよう、妊娠届などの際に保健師が相談に応じています。
「妊娠8か月面談」
妊娠7か月頃に妊娠後期サポートアンケートをお送りし、希望される妊婦の方には面談を実施します。
※令和5年2月28日までに妊娠届を出された方は、出産応援ギフトの案内にアンケートを同封します。
「こんにちは赤ちゃん訪問」
赤ちゃんが生まれたら、出生通知票をお送りください。助産師・保健師が訪問して赤ちゃんの健康や育児のこと、産後の体と心についてのお悩みや不安など、いろいろなご相談に応じています。
経済的支援
「出産応援ギフト」
支給対象者
令和5年3月1日以降に妊娠の届出をし、上記相談支援の「ネウボラ面接」を受けた妊婦の方
(「ネウボラ面接」の際に申請書をお渡しします。)
支給内容
妊婦1人につき5万円分の電子クーポンを申請後2か月程度でお送りいたします。
遡及対象者
令和4年4月1日から令和5年2月28日のあいだに妊娠の届出をした方
(注)令和4年4月1日以降に出産された方は、令和4年3月31日以前に妊娠の届出をした場合も「出産応援ギフト」の対象になります。
3月中に案内通知を郵送いたします。案内通知に申請方法を記載していますので、到着するまでお待ちください。
(注)令和5年3月1日時点で文京区に住民登録がない方は、現在お住まいの自治体に「出産応援ギフト」の申請についてご確認ください。
「子育て応援ギフト」
支給対象者
令和5年3月1日以降に出生した子を養育する方で、上記相談支援の「こんにちは赤ちゃん訪問」を受けた方
(「こんにちは赤ちゃん訪問」の際に申請書をお渡しします。)
支給内容
出生した子ども1人につき5万円分の電子クーポンを申請後2か月程度でお送りいたします。
遡及対象者
令和4年4月1日から令和5年2月28日のあいだに出生した子を養育する方
3月中に案内通知を郵送いたします。案内通知に申請方法を記載していますので、到着するまでお待ちください。妊娠期から日本国内にいた方には「出産応援ギフト」も一括で支給いたします。
(注)令和5年3月1日時点で文京区に住民登録がない方は、現在お住まいの自治体に「出産応援ギフト」「子育て応援ギフト」の申請についてご確認ください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
健康推進課健康増進係
電話番号:03-5803-1961
FAX:03-5803-1355